注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

人に向かっておい!って…

回答22 + お礼0 HIT数 2217 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
13/02/27 10:15(更新日時)

私はスーパーマーケットの店員をしています。お客様から頻繁に『○○はどこにありますか?』と商品の場所を訪ねられるのですが、今日『おい!!○○はあんのか?』とチンピラの様な口調で聞かれ驚きました(>_<)
いくらなんでも『おい!!』って………。
私の気にし過ぎでしょうか?
皆さんならどう対応しますか?

タグ

No.1919206 13/02/24 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/02/24 21:26
通行人1 

接客業なので口の悪いお客さんもいると思うけど
仕事なので、我慢してやるしかないですね😃
職場の人にそのような人がいるようなら大変ですけど
お客で、毎日会うわけじゃないので気にしないようにしたらいい
と思います。😃

No.2 13/02/24 21:42
通行人2 

お客さんにもいろんな人がいますから、
そこは割り切ってやっていくしかないのでしょう。😥

そのお客もマナーというものが無いのかな💧、
情けないですね。😩

No.3 13/02/24 21:51
麦茶 ( 20代 ♀ Q6wLCd )

普通のお客さんと同じ態度で対応すると思います。ムカつきますけど。

No.4 13/02/24 22:07
お助け人4 ( ♂ )

職場などでタメ口な後輩が居て、敬語を使えなくて口が悪いけど、悪い人間ではなく親しみやすく、直ぐに仲良くなってと言う後輩が居ませんか?

主さん➡~さん、ちょっといい?

後輩➡んっ?なに?
まあ本当は、

後輩➡はい、何でしょうか?

と先輩の主さんには、応えないといけないのですが(^_^;)

それで今回の件ですが、確かに初対面、あるいは、顔を知っている程度の仲なのに、おい呼ばわりするのはよろしくありません。

が、最初に職場のタメ口の後輩の例えみたいに、気にしないで受け入れてはどうでしょうか?

て言うのは、主さんの為にです。気持ちはわかります、勿論俺も嫌悪感を覚えますが、一々気にしていたら自分がイライラするだけじゃないですか?

タメ口な人はそれが普通な場合もありますし、何より人は人を変えられないですからね。

イライラを少しでも、いや、ストレスを減らす為には、タメ口で口が悪いくらい気にしないようにしませんか?人を見下してのタメ口と言うのも確かにありますが、この人はこんな人だと思っておけば自分が腹が立つ事もなくなります。本当に腹の底から軽蔑するような人間なら距離をおけばいいことですし。

No.5 13/02/24 22:16
通行人5 ( ♀ )

意外にそういう奴程、ニッコリ丁寧に対応すると態度が嬉しそうにご機嫌になって単純で面白かったりしますよ😂

No.6 13/02/24 22:25
通行人6 ( ♀ )

そんな奴はチンピラか、偉そうにしてるがたいした地位も金もない人間ですよ。
それかボケたじいさんでしょ。
相手にしない。
不快になったでしょうが、早く忘れましょうね。

No.7 13/02/24 22:39
通行人7 

普通のお客様と変わらない対応です。お客様様様にしてきたのは客商売をする側なんだから仕方ない。

No.8 13/02/25 00:29
通行人8 ( ♀ )

いつも通りにきちんと対応。それ以外あります?

No.9 13/02/25 01:44
通行人9 ( ♀ )

5さんと同じ。そういう人は単純なの😂

若い主さんはビックリしちゃったかもしれないけど
接客やってて一番怖いのは、表面上にこやかで丁寧にしてて
店側の落ち度(実際落ち度かは別として)に対して
その場で言わず
・もう店を利用しなくなる
・悪評を広める
・本社へクレーム連絡

など、サイレントクレーマーという存在のほうが怖いです。

確かに「おい!」なんて不快だし怖い思いしましたよね。
でもそういう人まだマシってこれからの経験次第ではかわいく思えるくらいになるかもしれません。

No.10 13/02/25 01:48
通行人10 

外弁慶というやつ

No.11 13/02/25 02:15
お助け人4 ( ♂ )

9さん、雇われている従業員の方には、ご苦労さんと声をかけ、至らない部分の指摘は、直接上に(会社のトップ、上司)言うものですよ。

社会では、部下の至らない部分は、上司であるトップの責任です。従業員の至らない部分を指摘するのは、お客さんの役目ではなく、雇っている上司の役目だからです。お客が従業員に指摘するのは、マナー違反です。

No.12 13/02/25 02:32
通行人9 ( ♀ )

4さん

お客様が店員の至らないところを直接教育するのが当たり前と言ってるのではありません。
店全体に対する改善提案とかでなく、ちょっと店員の1人に腹立ったとか(大半の人はスルーするかその場で言って解決しそうな出来事)そういうレベルでもすぐ本社へって人も実際いる訳だから
そういう人への対処よりは
「おい!」なんて人への対処はまだ気を使わないよと言いたかったのです。

主さん、横レス失礼しましたm(_ _)m

No.13 13/02/25 12:13
通行人13 ( 30代 ♀ )

そういう人もいるさ
接客業は未知との遭遇です
私はそういう不作法な人たちは若いときの方が受け入れやすかったですね
「うわーこんな人いるんだぁ」
ってビックリしました


私は突然ビンタされましたよ。まあさすがに警察沙汰になりましたが、いい勉強になりました。意味不明な人に比べたら口の悪い人なんて山ほどいますよ。気にしない気にしない☝
あまりにつらくなったら職場の人に相談してみては?お互いの変な客話ってストレス発散にも勉強にもなりますよ。

因みに、お客様から説教されたことあります。そのときはビックリして泣きそうになったけど、今思えばありがたい話だったなぁと感謝しています。
主さんも今回の経験もきっと今後の仕事に少なからず役に立つと思います。自分の想像を絶する人との遭遇は、人生勉強にもなりますからね

No.14 13/02/25 12:24
デデゴイチ ( 40代 ♂ 5rJpc )

店員さんのように面識の無い方へ声を掛けるときに『おい!』からしか掛けられないのは育った環境から来るもの、多分その方のお宅は代々そういう掛け方しか出来ないお宅何だと流してあげてください。

多分本人は自覚無いと思いますが人生そうとう損してますよ

そうやって見たら可哀想な人でしょ😁



接客業はいろんな人が来るから上の人が書いたサイレントクレーマーや挙動不審者に気をつけて下さい。

いつ刃物振り回して暴れるか分からないからそういう時はとにかく固い物を投げつけて動きを止めるしかないですからいつも周囲に気を配って従事して下さい。

話は反れましたが横柄な態度の客は育ちが悪いからその時は優しく下手に出て対応すれば切り抜けられますよ


お仕事頑張って下さい。

No.15 13/02/25 12:40
働く主婦さん15 ( ♀ )

おい は失礼ですが、本当に色々な人がいます…

障がいがある人かも知れないし

私も、豆腐を並べるようなバイトをしていた時、後ろから、いきなりあたまを叩かれました。男の人だから力は強いし、わけがわからないしでショックでしたが我慢しました。

大手スーパーですが、社員さんは、まず事務所におらず、あまり親身になってもくれなかったです。

ほかにも色々あり、おばさんは怖いし、病みそうになり、辞めました。

家で泣きました
我慢したはずなのに、自然と涙があふれちゃって。

大変ですよね
仕事するのって。

お疲れ様です

No.16 13/02/25 12:49
通行人16 

抉り込むように打つべし!打つべし!

No.17 13/02/25 15:03
通行人17 

お客からして恨みがないとそんな態度しませんよ。

No.18 13/02/25 17:11
通行人18 

そんな人たくさんいますよ。
命令口調はしょっちゅうです。
台までカゴを運ばなかったためにクレームがきたとか、初めて今の職場で聞きました。
客は高齢者が大半。
家族に相手にされないのだろうかと思いながら態度がひねくれている人を見てます。

お互い気にせず
頑張りましょう。

No.19 13/02/25 17:27
通行人19 ( 20代 ♀ )

いますよね~
私はあえてニコニコ営業スマイルで
丁寧に接客します。
そうすると、さいごに
ごめんねーありがとう!と言ってくれたりするんですよね。
そうなったらこっちの勝ち。
そのまま不機嫌に帰られたら負け。
っていうゲームを自分の中で勝手にやってます笑

No.20 13/02/26 03:20
通行人20 

おい!小池!




逮捕されず死亡

No.21 13/02/26 20:03
通行人21 ( 20代 ♂ )

粗暴な言動、中年以上の客に多いですね。
私生活がストレスでつまんないんだろうし寂しいんだと思う。
そういう客ってどこかうら寂しいし。
まあ知ったこっちゃないけど。

No.22 13/02/27 10:15
通行人22 ( ♀ )

私もスーパーで働いていますが、態度の悪い客にはもう慣れました。おい、は偉そうだけどそんなに気にしませんね。もともとそういう口調なのかもしれないし。皆さんも言っていますが、もっとひどい人いっぱいいますよね。この前なんか、カゴに移し替えるとき、軽いものはよけて重いものから入れますよね?当たり前なのに、軽いものをよけたら、おじさまに、なんでよけるんだよ!と怒られました笑つぶれてしまいますので…と言ったら、いいよ!と言うから渋々軽いものをよけずまた重いものを入れようとしたら、やはりつぶれてしまうのが嫌だったらしく、けっきょくよけました笑ね、理不尽すぎませんか。むしろ最近では慣れすぎて笑い話になりますよ。視点を変えたら楽しくも思えます、いろんなお客様が。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧