なぜ痩せないの

回答35 + お礼10 HIT数 4889 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
13/03/05 07:56(更新日時)

私はダイエット開始して1年になります😢

私の毎日の生活を聞いてください。

朝は食べない。
日中は車のドライバーをしてるので昼食も少なめ。

帰宅して夕食。
その後フィットネスクラブに行きます。
週2回は水泳1時間クロール。週1で ヨガ、ウォーキングです。

あとは大体家にいますが。。
1日の摂取カロリーは1200キロカロリーに抑えてます。
この生活を1年間みっちりやしたました。
しかし体重は1年前と全く変わっていません。

見た目も特にお腹と太ももは痩せた様子ありません💧

年齢的に痩せにくいからなのでしょうか…?

結構頑張ってると思いませんか❓❓
なぜ痩せないの❓

No.1919328 13/02/25 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/25 01:00
お姉さん1 

逆です。
朝食抜くと、太ります😲
栄養が不足しているので、脳が栄養たくさん蓄えようとします😲
夜食べた後に運動しても、脂肪はやせません・・・

No.2 13/02/25 01:05
通行人2 ( 30代 ♂ )

痩せようと思っているからですよ

これは、言語プログラミングなのですが

「痩せたい」と言う言葉の前提は、太っている、ですよね


簡単に言うと主さんの使う言語が脳に太ってると信号を送り、それを維持していると言う感じです


まず、ダイエットをしているのではなく、ボディーメイキングをしていると思って下さい

そして、食べる時は「これを食べると痩せるんだよね~」と言って、体重計に乗るときも「また、痩せた」と言って下さい

No.3 13/02/25 01:27
通行人3 

朝食って夜食わないが基本

寝てる時に食べた物そのまんま吸収してる

No.4 13/02/25 01:29
通行人4 ( ♀ )

私は去年ダイエットに成功しましたよ。40代です。
たしかに痩せにくい年齢ではありますが、夕食を軽めにしただけで2ヶ月で5キロ落ちました。
運動は一切していません。

朝と昼にガッツリ食べて(肉も油も炭水化物もしっかり摂ります)
夕食は納豆と豆腐、茹でモヤシなどの野菜(味噌汁に野菜をたっぷり入れたものを食べるなど)炭水化物は摂りません。
納豆はホルモンバランスを整えるため毎日必ず夕食時に1パックずつ。

甘いものが食べたくなったら、なるべく朝か昼までに量を決めて、だらだら間食をしない。お菓子の買い置きもしない。目の前に出されても食べずに持ち帰り、翌朝食べる。
もちろん夕食後は寝るまで一切何も口にしない。熱量や脂質の少ない飲み物だけです。お茶やブラックコーヒーなど。

あと夏場だったのですが、なるべく冷たいものを胃に入れないようにしていました。内臓を冷やすと、そこに脂肪を蓄えてしまうのだそうですよ。

今もその食生活を維持していて、体重もしっかり維持できています。
これをやめない限り、リバウンドもなさそうです。

運動もいいけど、やめたら元通りですよ。ずっと続けられる生活習慣を変えることです。
ジム通いするくらいなら自宅でリンパマッサージと軽いストレッチをお薦めします。

No.5 13/02/25 01:30
通行人 ( ♀ ilBJCd )

朝食を抜くと体は飢餓状態になり、次に入って来るものをここぞとばかりに血液に蓄えます。
例えば主さんが、朝食を抜いても昼食がサラダなら、体に取り込まれるのはビタミンと食物繊維です。でも昼食は普通炭水化物でふよね?どこかのランチだったり、ラーメンだっり、コンビニ弁当やお惣菜だったりすると、飢餓状態の体は次はどのくらい空いて栄養が摂れるか分からないので、食べた物のほぼ全てを溜め込みます。要するに、食事の前にキャベツなどと言っているダイエット方法は、体が飢餓状態にない人の話です。体は正直です。次の栄養が入ってくるまでが把握できれば、後半に摂った余計な物は吸収しません。でも次がいつかわかない!又は長時間空くと判断した時には、せっせと溜め込みます。

これを参考に、朝食を軽く(理想はお茶漬けや納豆ご飯、卵ご飯)、昼食で好きな物を、夕食は野菜と汁物メインに少しの炭水化物にすると、きっと効果が出ると思いますよ^_^

No.6 13/02/25 05:20
匿名 ( ♀ BeSyw )

痩せてるのに痩せたいって言う人もいるからなぁ


今現在の身長と体重と体脂肪は?

理想像の体重と体脂肪は?

No.7 13/02/25 07:37
お礼

>> 1 逆です。 朝食抜くと、太ります😲 栄養が不足しているので、脳が栄養たくさん蓄えようとします😲 夜食べた後に運動しても、脂肪はやせません… ありがとうございます。え!😨 夜食べたあとに運動しても痩せないんですか…😂

No.8 13/02/25 07:38
お礼

>> 2 痩せようと思っているからですよ これは、言語プログラミングなのですが 「痩せたい」と言う言葉の前提は、太っている、ですよね … ありがとうございます⤴
心理作戦みたいですね
痩せたいではなく、痩せたと言えばいいんですね☺

No.9 13/02/25 07:39
お礼

>> 3 朝食って夜食わないが基本 寝てる時に食べた物そのまんま吸収してる ありがとうございます⤴夜を食べないのは私は無理かと😢
反対にできたら一番いいのですが

No.10 13/02/25 07:44
お礼

>> 4 私は去年ダイエットに成功しましたよ。40代です。 たしかに痩せにくい年齢ではありますが、夕食を軽めにしただけで2ヶ月で5キロ落ちました。 運… ありがとうございます⤴
すごいですね~かなり羨ましいです
あぁ😢やっぱり夜食べるのが痩せない原因なんですね…
1日の摂取カロリーばかり気にしてました。午前中は食欲出ないのは子供の頃からの癖で。
運動も止めればまた太っちゃうんですね
どうすれば夜の摂取を減らせるんだろう😂悩みます

No.11 13/02/25 07:50
お礼

>> 5 朝食を抜くと体は飢餓状態になり、次に入って来るものをここぞとばかりに血液に蓄えます。 例えば主さんが、朝食を抜いても昼食がサラダなら、体に… ありがとうございます⤴

やはり皆さんのご意見で朝食抜きはダメなのが分かりました。
以前にも一度それを気にして朝食を無理して食べたことがあるのですが、朝食を食べるとなぜか昼もお腹減るし勿論夜もお腹減るのでドカ食いしちゃいます💦
朝を抜くと夜まで空腹に襲われなくて済むのでついやってしまいます😢

No.12 13/02/25 07:52
お礼

>> 6 痩せてるのに痩せたいって言う人もいるからなぁ 今現在の身長と体重と体脂肪は? 理想像の体重と体脂肪は? 153センチ51キロくらいです
体脂肪は1年前に測定したのは31%でした。今は少し減ってるかも…

No.13 13/02/25 07:59
通行人13 ( ♀ )

やり方が間違っているから、代謝が上がっていきません

つまり 脂肪が燃焼しません。からだのほうは、機能を維持しようとしますから、むしろ、蓄えようとします。

とりあえず
朝は食べるようにしてください。

痩せる前に最悪、死んでしまいます。それでは意味がないです。

No.14 13/02/25 08:00
お礼

思い出したのですが、最近南雲ドクターが出している空腹ダイエットの本を読んだことがあります。その中に1日1食でいいと書いてました 時間は何時でもいいそうですで…😂 やはりあれは信じないほうがいいですか?

No.15 13/02/25 08:01
お礼

>> 13 やり方が間違っているから、代謝が上がっていきません つまり 脂肪が燃焼しません。からだのほうは、機能を維持しようとしますから、むしろ、蓄え… 分かりました⤴⤴
やっぱり朝食はとるようにします 勉強になりました😂

No.16 13/02/25 08:01
通行人16 ( ♂ )

週3の運動なら毎日のウォーキングの方が良さそうだけど

No.17 13/02/25 08:20
専業主婦さん17 ( 30代 ♀ )

どんなダイエットの本にも朝食抜きは絶対ダメって書いてあるから夜抜いては?

後快便ですか?

食べたもの次の日に全部出せば理論上太らないと思います

私は毎日納豆食べて快便です

お腹も引っ込むし太りません😃

No.18 13/02/25 09:11
通行人18 ( ♀ )

南雲ドクターの言ってる事を全部実践出来ないけど
私も1日一食で十分な身体になってます。
お腹がぐぅ〰と鳴ると快感なんですよね。
南雲ドクターもこのお腹のぐぅ〰を、デトックスみたいに大事にされてますよね。
でも主さんは色々と運動されているので、1日一食は無理ですよね。
私は40歳を過ぎてから
ほとんど1日一食ぐらいで十分で、それ以上食べるとかえって身体の調子が悪いです。
自分に合った健康法やダイエット法を見つけたら良いですね😄

No.19 13/02/25 10:38
働く主婦さん19 ( 40代 ♀ )

毎日歩いた方が良いですよ😊


私、3ヶ月くらいで5キロ落としましたし😊


1時間くらい、歩くと良い汗かきます。

No.20 13/02/25 11:40
通行人20 ( ♂ )

筋肉や骨量

No.21 13/02/25 13:38
通行人4 ( ♀ )

再です。
私も朝が苦手で朝食抜きの生活を長年続けていました。
でも一晩だけ、我慢して夜の量を減らしてみてください。主に炭水化物を減らして、水分の多い野菜や豆類の加工品を中心に。
そうすれば必然的に朝起きたときにお腹が空いてます。そのサイクルを維持すれば良いのです😊

夜起きていて空腹感を我慢するのは大変ですが、数日で慣れます。すぐに結果も出るので遣り甲斐もあるはずです。

体調も良くなりましたよ。

No.22 13/02/25 14:19
働く主婦さん22 ( 30代 ♀ )

私も朝食 食べません😃

朝食とると 昼にお腹空きますよね💦
それが正常なのでしょうけど。

私の場合 太ったのは明か 運動不足と夕食の食べ過ぎ
だったのですが
昼間パートで4時間、週5日、働きだし(それまで専業主婦でした)
自転車通勤(片道15分程度)。
仕事内容は 多少体も動かす程度。

夕食は サラダを少し、納豆、鶏のササミ 、汁物
位に我慢したら
3ヶ月位で6㌔ 落ちました。
朝食は相変わらず食べず 昼食は 昼食と言うより パートから帰宅して お腹空いてれば 何か適当に食べる と言う感じ。
夕食は 夫の仕事の都合で 夜10時頃。

自分が太った理由、太っている理由が
分かると いいんですけどね(^_^;)

No.23 13/02/25 18:10
通行人23 ( ♀ )

同年代身長同じです。


体重は40㎏を行ったり来たりです。


朝食は普通にとりますが昼食は少しで夜は夜食時間にとります。


ジムもお金も掛けないで日常生活の炊事洗濯掃除で細々動き回ります。

通勤は距離はあっても徒歩、買い物も遠方のスーパーまで歩きます。

ちなみに体脂肪は15%前後です。

体質もあると思いますが年齢で痩せない事は無いんじゃないでしょうか?

ちゃんと食べないと代謝が悪くなる悪循環が置きますよ?

No.24 13/02/25 22:24
お礼

皆さんアドバイス頂きありがとうございます♣
途中から一括になってすみません…
成功談や失敗例参考になりました。やはり食事🍴や運動がキーポイントですね…

No.25 13/02/26 04:38
通行人25 ( ♂ )

体が低燃費になってる。

No.26 13/02/26 05:08
通行人26 

朝ご飯食べた方がいいっていうけど、それは健康的にであってダイエットにはあまり関係ないと思うな。食べたらその分カロリー摂取するだけだから、朝ご飯で痩せるってことはない。

あと運動しすぎも逆に筋肉質になって、太るというか重くなる場合があるよ。ちょっと歩くだけでじゅうぶん。というか食事制限してたら全然運動しなくても普通に痩せるよ。

私、運動キライだから炭水化物抜いてただゴロゴロしてたらいつの間にか10キロ痩せてたな。

No.27 13/02/26 07:41
お礼

朝食抜きはダメ説や1日1食で十分などなど色んな情報があって迷ってしまいますよね😢

ゆうべは夕食を減らしたせいか夜中にめちゃくちゃお腹減って寝ぼけながらあんパンを食べてしまいました(笑)情けないです…
うちの肥満の母は3年前から毎日水泳をするようになってから痩せました!もう普通に食べても太らなくなりました…😲

No.28 13/02/26 08:06
通行人28 

筋肉をつけないことには、有酸素運動も効果が薄い

No.29 13/02/26 09:30
通行人29 ( 30代 ♀ )

基本、欠食すると痩せないんです。

カロリーの低い食べ物でも、欠食で干からびた体は、ダイレクトに吸収します。

元々スリムなのでは?

スリムな人が欠食十分な栄養を摂取しないと、骨とかヤバイですよ⚠

本来、食べる以上に運動すれば太りません。

No.30 13/02/26 09:30
通行人30 

一年もやって駄目なら少しアプローチを変えた方が良いですね

とりあえず10日間燃焼スープダイエットと半身浴とウォーキングしてみましょう

No.31 13/02/26 09:48
おばかさん31 ( 30代 ♀ )

私も朝は起きるのが遅いのもあって食べません。
朝と夜のみです。

昼は比較的好きなものを食べて、夜はサラダや、しらたき料理のローカロリー。

スポーツクラブは週5通ってて2ヶ月で6㌔減。
ただ便秘が悩みです(-o-;)

No.32 13/02/26 09:51
経験者さん32 ( 30代 ♀ )

朝は軽く、お昼は好きなものをしっかり夜は食べないか、温野菜のみ
これだけで10キロは痩せるけど?

しかも夕飯食べたあと運動でしょ?
これだと筋肉がつくから多分筋肉増えたから体重減らないのでは?
まぁダイエットには筋力必要だけどね

主さんのやり方だと3年くらいは効果でるのにかかると思うよ
でもリバウンドはしないかもね

No.33 13/02/26 10:58
おばかさん31 ( 30代 ♀ )

31ですが、昼と夜2食の間違いです(^_^;)

No.34 13/02/26 21:45
専業主婦さん17 ( 30代 ♀ )

あんパン😭

頑張れ主さん自分に負けるな💨

ダイエットって強い意志が一番大事かもです

なにか目標立ててはどうですかね

痩せたらあの服着るとか

No.35 13/02/26 21:51
通行人35 ( ♀ )

頑張っているのに、おかしいですね。代謝が悪いのかな。体質かな。ありえない。

No.36 13/02/27 00:00
通行人36 ( 20代 ♀ )

まず、主さんは頑張ってると思います!一年も続けられるなんてすごいです。食事制限だけに頼っていないところも偉いと思います。

痩せない理由として考えられるのは、ほぼ1日一食になってしまっていることと、カロリーにこだわるあまり食事の質が偏っているのかなと思いました。

朝無理矢理食べて夜少な目に、とよく言われますが、私は気持ち悪いのを無理して食べる必要はないと思います。夜ご飯は一番楽しみな食事でもありますし、まずは内容を見直されてみてはどうでしょうか?(^-^)

No.37 13/02/27 04:21
お師匠さん37 

ダイエット😓は 摂取カロリー制限や運動することも必要かと思いますが?

脂肪を燃焼する為には 糖質などの炭水化物が必要ですよ! だからある期間炭水化物を抜いた食事をして 体重変化が止まってしまったら炭水化物を腹一杯食べて(1食だけ) あとは肉DIETするなりコンニャクDIETするなりして 息詰まったら炭水化物燃焼して下さいな😌

No.38 13/02/27 05:35
通行人16 ( ♂ )

毎日水泳をして痩せたお母さんがいらっしゃるのだから週2といわず同じ様に頑張ってみては如何でしょう?


てか前にもスレ立ててましたよね?
同じ方ならまだ一年は経っていないと思いますが

No.39 13/02/27 08:47
通行人39 

夜食べちゃうから、朝お腹すかないのでは❓
夜を軽めにして、寝る2時間前までに食事を済ます。
夜中お腹すいても我慢する。
果物は夕飯では食べない。
私も主さんと似たような体型ですが、なかなか痩せません。
(年齢的なものもありますが)

No.40 13/02/28 09:04
通行人40 

お相撲さんは肥らせる為にわざわざ1日二食にしてるんだよ。

No.41 13/02/28 16:16
経験者さん41 ( 20代 ♀ )

食事抜きは良くないって聞きました

食事を抜くと体が飢餓状態になり、次の食事のエネルギーを次あるやも知れぬ飢餓に備える為に蓄積するそうですょ

食事は、野菜から食べてご飯は最後に…
2週間で5キロ落ちました

数多くの情報を入手できますが、どれが効果があり、どれがないかはわからないですよね…

No.42 13/02/28 16:36
通行人42 ( 30代 ♀ )

2ヶ月で12kg減りました。
5日で7kgはさすがにまずいと思いましたが、 その後の5kgは炭水化物は週に一回、毎日酵素を取っていて、野菜を食事の20分前に食べているだけです。
運動はしていません…

三食食べています。

No.43 13/02/28 18:20
通行人30 

ドライバーなら背凭れに寄り掛からず 姿勢を正す

ゆっくり深い鼻呼吸を意識するだけでも消費カロリーは違います

No.44 13/02/28 20:30
通行人44 ( 40代 ♀ )

フィットネスクラブのトレーナーに相談してみてはいかがでしょう?
ストレッチや自重を利用した筋トレを自宅でするように、「宿題」を出してもらったり、食事のアドバイスを受けたらいいのではないでしょうか?
せっかく通っているのですから、上手く相談してみては。
脂肪が減って、筋肉が増えると、筋肉の方が重いので、体重は変わらなく、体脂肪と筋肉量が変わった可能性もあるかも。フィットネスクラブで測定してもらったらいかがでしょう?

No.45 13/03/05 07:56
専業主婦さん17 ( 30代 ♀ )

そういえば南雲医師の一日一食って

菜食中心に…

って書いてある

菜食って400キロカロリーで済むよね

一食だからってケンタッキーとかマック食べたら意味ないって事か

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧