注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

私がしていることは、正しい?

回答11 + お礼0 HIT数 1921 あ+ あ-

専業主婦さん( 22 ♀ )
13/02/27 18:14(更新日時)

私の母のことで、相談させてください。

まず、私がしてることが、母のためになってるなら構わないのですが、客観的にみてアドバイスを頂けたら幸いです。

私は、三年ほど前に、いわゆるデキ婚で家を出て旦那と子供と暮らしています。

私には、妹が二人、弟が一人いるのですが、妹の一人も、家を出て今は、母、もう一人の妹、弟の三人で暮らしています。
ちなみに、離婚しており、父はいません。

そして、相談したいというのは、お金のことです。

母、妹、弟は働いています。
母は、手取り12万ほど。
妹は、バイトで、月5~8万ほど。
弟は、職人の見習いというのもあり、月10万ほどで、合わせて、30万近く収入があります。


家賃は、約4万のとこに住んでおり、光熱費は大体3~5万、に、携帯代、ガソリン代、タバコ代(三人吸います)などを支払っているそうです。


そして、去年の半ばあたりから、お金を貸してほしいと毎月1万ほど貸しています。
もちろん、ちゃんと返ってくるのですが、今月、貸した額が、3万で、弟にも1万貸しています。
そして、昨日も私の支払いで出かけた際、支払いのおつりをみて、母に2千円でいいから貸してといわれ、貸しました。

旦那は、今月も一万貸したとしか言ってません。(黙っていてほしいと言われました。)


正直、私たちも余裕なんてなく、旦那は夜も働いて、それを知ってるはずなのに貸してほしいと言ってきます。

そして、もう一人の妹にも借りてるみたいです。


別に貸さないわけじゃないんですが、私がしていることは正しいのかと思って……
育ててくれた母なのはわかっていますが、借りる額が多くなれば多くなるほど、返すときが大変だと思いますし、それでまた来月も。ってなると、母たちは、私というか私の旦那がいなければ暮らしていけないのでは…とも思い不安です。

かといって、貸すお金は、私が働いたお金じゃなく旦那が頑張って稼いできたお金です。
そういうとこを考えると、旦那に申し訳なく思ってしまいます。


仮にも三人も働いているのにどうしてやりくり出来ないのか不思議です。

ちなみに、母に借金とかはないです。



お金だけじゃなく、たまに、お米も少しでいいから分けてほしいと言われたりもあります。




私がやっていることは、母のためになっていますか?
どなたかアドバイスお願いします。

タグ

No.1919487 13/02/25 14:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/02/25 14:46
通行人1 

いまここで相談レスたてると言うことはお金貸すことにより嫌という
感情からきていると思います。💦
お金の貸し借りは多い少ない関わらず大切な人程貸してはいけません
貸している間は不安で嫌になりますしお金が返ってこないと
相手との関係も崩れます。💦
もううちもお金貸す余裕はないから貸しませんと言った方が
いいですね☝

No.2 13/02/25 14:48
働く主婦さん2 

主さんとお母さんとの親子関係がどういう感じなのかはわかりませんけど、私の場合は、自分の母がそういう感じなら、貸すことはあっても、理由を聞き、改善できそうかどうかを冷静に分析しますね。
そして、うちも余裕はないし旦那が働いたお金だから後ろめたさもあると言うかも。だったら働けと言われたら最悪だけど、余裕ないってことは言うかな。
あと、兄弟にも話しを聞いたりして生活はどうなってるのかを聞き出します。


No.3 13/02/25 14:50
通行人3 

三人共働いているのに何故お金が足りないのかきちんと原因を究明しないと徐々に増加しますよ、パチンコ等のギャンブルなら貸すだけ無駄です。

No.4 13/02/25 14:50
悩める人4 

主さんにも家庭があるので、ここは心を鬼にして断る方が良いと思います。
これから子供さんが大きくなるにつれてお金もかかってきます。
お母様に子離れ&自立していただきましょう!

No.5 13/02/25 14:52
お助け人5 ( 30代 ♀ )

まず何故そんなにお金を借りるのか理由は聞いてますか?
借金ないって本当に?
借金ないのに借りる人はまずあまりいないよ
急な出費がどうしても必要って時には借りることもあるだろうけどちょこちょこ借りる人はたいていなんかあるから。

生活費の内訳をまず聞いたら?

嫁いだ子供にお金借りるなんてどうしようもないよ

返せばいいってものじゃないと思う

でもこれからもちょこちょこ借りてくるならそのうち返さなくなると思うよ

いや、返せない、かな

とりあえず理由を聞きましょうよ

No.6 13/02/25 15:03
通行人6 

旦那さんが稼いだお金だから、申し訳ないので詳細を示さないと僅かでも貸せません。

詳細さえきちんと教えてくれて必要と判断したら旦那を説得します。

だから使途をまず教えて下さい。


と言ってみれば如何ですか?

No.7 13/02/25 19:35
通行人7 

正しいとか正しくないじゃなくて、主さんが貸すじゃなくて、あげても良いと思えるかどうか。

自分なら?
何に出費がかかっているか、大まかに把握した後、お金を渡したら良いか食べ物を渡したら良いかを判別する。
出来れば、旦那の稼いだお金じゃなくて自分で稼いだお金を渡さないと旦那に悪い気がするから、パートなりバイトなり探す。
定期的に少しのお金を渡し、作り過ぎたとか言い訳して何か食べ物を差し入れする。
母親に、そういうやり取りが必要な年齢になっているかも知れないから。
あなたは大切な特別な人、という無言のメッセージを送り続ける。

ただ、それが正しい訳じゃない…人それぞれ。
自分が決めた事だけが正しい。

No.8 13/02/25 22:47
通行人8 ( 20代 ♀ )

全く為になっていませんよね。

30万円も収入があるのに毎月毎月やり繰りできないって、どんな生活してるんでしょう?
「借金は無い」って、借金してるじゃないですか…主さんに。
無利子のキャンシングATMか何かだと思ってるのかもしれませんよ。


三人揃ってギャンブルでもしてるんじゃないですか?
そうだとしたら今すぐに自重させるべきだし、ギャンブルじゃなくても何にそんなに金がかかるのか、きちんと質すべきですよ。

毎日夜まで汗水垂らして働いているご主人が気の毒です…

No.9 13/02/25 23:18
通行人9 ( 30代 ♀ )

家族で収入30万と言うコトですが、実際弟と妹は収入まるまる生活費に収入を入れてるわけではないんじゃないですか? 自分達のこずかいでバイト代や見習い代って消えないですか?
もしそうならお母さんの収入プラス妹弟の収入少々での生活費をまかなうわけだから やはり生活は厳しいんじゃないかなー?
でもだからと言って主さんには旦那さんとの生活があるわけだから…
決まった金額を援助するとか、働ける人間が3人いる家庭なのだから極力3人でやりくりするとか、キチンと生活の状況を聞いた上で話し合いした方がいいと思いますよ。

No.10 13/02/27 17:50
通行人10 ( ♀ )

私も妹と弟が収入を全て家庭に入れてない気がします。若いし自分の欲しいモノに使いたいだろうし、
妹と弟にお給料の支出の内訳をちゃんと聞いた方が良いですよ。家族でお金の使い道について主さんも交えて話合っては如何ですか?
妹と弟に生活費がどれだけかかるのか自覚させた方が良いですよ。

No.11 13/02/27 18:14
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

本当に必死で節約してやりくりしているならタバコなんて吸いません。

削れる出費をそのままで借金の申し出するような人にお金を貸してもろくな事になりませんよ。

しかもご主人が辛い想いをしながら稼いでるお金を内緒で貸すなんて正しいわごありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧