注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

お母さん方に聞いてほしい。私が過保護ですか?

回答46 + お礼23 HIT数 6994 あ+ あ-

専業主婦さん( 37 ♀ )
13/02/26 22:28(更新日時)

今、訳があり私の実家で2歳の息子を連れて同居してます。
旦那は一緒には住んでおりません。

昨日、私の父が息子を叩きました。

理由は、息子が椅子の上に立って遊んでたみたいで、父が危ないからと椅子を取り上げた様です。

私はその場は見てないのですが、、、

それで息子が起こって?父の顔を叩いたみたいです。

私はお風呂掃除をしてて、ちょうど戻った時に父が息子の頬っぺたを叩きました。

かなり大きな音もして、指の跡も付き赤く腫れました。

私は頭に血がのぼり、
「何してんの!!」
と父を怒鳴りましたが、父も
「○○が俺を叩いたんぞ!何もしてないのに!!


と怒鳴り返されました。

私は
「叩くなら顔じゃなくせめてお尻にしてよ!見てよ!こんなに赤く腫れ上がって可愛そうじゃない!」

って言うと、
「何を言いよるか!!」
とまた怒鳴りだしました。

母がそこで止めに入ったので私は我慢しました。

前から父が息子に対する態度で不満もありましたが、出来るだけ我慢もして来ました。

普段は遊んでくれる時もあるのですが、あまり長くは遊んではくれません。

なので、息子もそんなになついてません。

私から見ると、今回叩いたのも躾では無く明らかに父の感情だけで叩いたと思います。

お酒も飲んでましたし、、、

息子がもし小学生位で、悪いと知ってて悪さをすれば、私も躾として手加減をして叩く事もあるかもしれません。

でも息子はまだ2歳です。
叩かれて理解なんか出来ますか?

もう、とても悔しくて泣きました。

母は私の気持ちを理解して、こんなに小さな息子の顔をあんなに音がするほど叩くなんて考えられない!

と言ってます。

ですが、昔から父は母に対してもモラハラ的な所があるので、母も父とは普段から口も聞かないので、今回も息子と私をなだめてくれましたが、父には何も言いませんでした。

お母さん方、私の考え方間違ってますか?
過保護ですか?




タグ

No.1919551 13/02/25 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/25 17:24
通行人1 

2歳にそれはちょっとやり過ぎですよ😔
きっと懐いていないことや、聞き分けがきかないことにいら立ったんでしょう。
でも、まだ無理ですよね。せめてお尻です👺

No.2 13/02/25 17:24
通行人2 

嫌なら家を出て子供と二人で暮らすべき。以上

No.3 13/02/25 17:25
専業主婦さん3 

うちには7歳と5歳の子供がいますが、実父が孫に手をあげたことは1度もありません。

お父さんも、お酒が入っていたことなどを考えても、やはり感情的になってしまったんだろうなって私も思います。

主さんが過保護とは思いませんが、息子さんの躾というか叱り方とかお父さんと話しておいた方がいいんじゃないでしょうか。

No.4 13/02/25 17:26
通行人4 ( 30代 ♀ )

過保護ではないと思います

No.5 13/02/25 17:33
お礼

>> 1 2歳にそれはちょっとやり過ぎですよ😔 きっと懐いていないことや、聞き分けがきかないことにいら立ったんでしょう。 でも、まだ無理ですよね。… ありがとうございます。

確かに聞き分けがないのに苛立つ気持ちも分かりますが、
まだまだ2歳だしって思いますよね、、、

ご意見ありがとうございました☆

No.6 13/02/25 17:34
専業主婦さん6 ( ♀ )

過保護というよりも甘えてるなと思います。
訳あってと言っても父の家に住ませてもらってるなら多少は我慢するべき。
子供が心配なら父と二人っきりにさせないようにすべきではなかったですね。
父からしたら面白くないと思いますよ。
そんなに言うなら出ていけと私が父なら言います。

No.8 13/02/25 17:40
お礼

そうですよね、、、

父は昔の人間ですし、
叩いたら叩き返される、

と言うのが躾だと言います。

でも、今からそんな躾をすると他人にもすぐに手を上げる乱暴な子になるのでは?

と思うんです。

ご意見ありがとうございました☆

No.9 13/02/25 17:44
通行人9 ( ♂ )

文面からだと
息子が祖父を殴る
どうなんでしょ

椅子の取り上げ方

「危ないから椅子の上で遊ぶな」
それでも無視して遊び
祖父が椅子を取り上げた
そしたら
息子が祖父を殴った

前があるのに
二人っきりにさせた

次から気をつけましょう
お風呂洗いや家事も手伝わせるとか

No.10 13/02/25 17:45
働く主婦さん10 

>>7のお礼を見てガッカリしました。
お父さんも叩かれてカッとなったんでしょうし、息子さんに叩いたらダメと教えなかったんですか?
都合の悪いレスはいりませんって言うならここを封鎖してはいかがでしょうか。

No.11 13/02/25 17:46
通行人9 ( ♂ )

>今からそんな躾をすると他人にもすぐに手を上げる乱暴な子になるのでは?

先に手を上げたのはご子息ですよね

ところで
旦那さんはなぜ居ないの
子供の精神が不安になってませんか?

原因は貴方たち夫婦にあるのでは
ないですか

No.12 13/02/25 17:49
通行人9 ( ♂ )

10さんの言うとおり
閉鎖でしょ

まずは
ご自身のことを振り返ってみて下さい。

両親も
子供も
ある意味被害者かもしれません

その原因がどこにあるか
ですね

孫が祖父に手を上げるなんて
想像出来ません(我が家では)

私なら
まず
手を上げた孫を叱ります。
そして
祖父に問いただす

No.14 13/02/25 18:04
通行人14 

主が情緒不安定なのかな💦
息子の世話も家事も母親の仕事だよ。

No.15 13/02/25 18:17
通行人15 ( ♀ )

父親も問題あるけど主自身にも問題ありだって7のお礼でわかりました。
2さんの言うことは間違いじゃないよ。
貴女の父親と息子は一緒に暮らさない方が息子のためだよ。
父親を改心させる事は貴女の都合よくしたいだけで自分勝手な言い分です。
実家でお世話になっている身なんだから父親に文句言う資格はない。
嫌なら出ていくのは当たり前です。

No.18 13/02/25 18:33
通行人18 ( 40代 ♀ )

椅子に上がってピョンピョンやってたとしたら、そりゃ危険だから誰だって叱るでしょう。


聞き入れずにいればパチン!!とやられても仕方ない。


お父さまを攻めたいのは親心からだし、理解はできます。
でも主さんの息子さんにも普段から注意喚起したり、躾は大切なのではないでしょうか?


『まだ2歳』
『もう2歳』


この違いだけで、一方的にお父さまが粗暴だと言い切れますか?






No.20 13/02/25 18:36
働く主婦さん20 ( ♀ )

ワケアリで世話になっている訳で、あなたももう少し謙虚になるべきです。

どんなに小さかろうが、先に手を出した(お爺ちゃんを叩いた)のは息子さんなわけで、やはりお行儀は悪いですよね。

2さんへのお礼の仕方は一体何でしょうか。親子で、残念なところが似てしまったようで。

お父さんに謝ってくださいね。親子で出ていけ、と言われては困るでしょう。

No.21 13/02/25 18:49
通行人21 ( ♀ )

2歳の子が、先に叩いた事を指摘している方が、結構いらっしゃいますが、相手は幼児です、顔を故意に狙ったわけじゃないでしょ?

顔に痕がつくほど叩く、お父さんが絶対悪いです

100歩譲って、叩くとしても手・足のしっぺかお尻をピシッくらいでいいと思う

お父さん、大人げないと思います

No.22 13/02/25 18:58
通行人2 

>>21
それは言わなくても皆わかってると思うよ^^
父親が2歳の息子をなにもしていないのに叩いた!
と身の程知らずなこと言ってるから叩かれてるんだよ。

No.24 13/02/25 19:02
専業主婦さん6 ( ♀ )

私も16さんが自演に見えてきた‥(-_-;)

No.25 13/02/25 19:26
通行人25 

申し訳ありませんが、
そんな意見はいりません。

以上


て(笑)

なら味方する人だけレスくださいってかけば?

2さいでもさ
1歳よりの2歳
3歳よりの2歳でずいぶん違うよね

しかも同居させてもらってるんでしょ?すねかじって

介護でもしてるんですか?

旦那様は?

え?

母子?

No.26 13/02/25 19:26
シンシュウ ( 20代 ♀ XQrDCd )

躾の方針は人それぞれですが…

叩いて叱られた子は、自分より下の者に叩いて教えようとするって。そんな子になってほしくないので、私は自分の息子にはそういう叱り方をしたくないです。

No.27 13/02/25 19:40
通行人27 

主さんは過保護ではないと思います。
2歳の子に対して跡が残る頬叩きは、確かにやり過ぎかと思うからです。

ただ、もう2歳なので、いろいろ教えていきながらの躾は必要かと思いますよ。

お父さまの態度も改善しなさそうならば、ご実家を出るのもアリだと思います。

女だから、とかは関係ない。
お子さんのためにベターな環境を求めるべきでは?
お父さまの態度に不満ならば出ていくのは主さんです。
世の中には、シングルで頑張っている方はたくさんいますよ。

No.28 13/02/25 19:53
通行人16 ( ♀ )

主さんすみませんです<(_ _)>
挑発に乗らず冷静なレスされてる方のアドバイスだけ、耳を傾けてください<(_ _)>
私に構って欲しいのが増えてきてしまってm(_ _)m

No.29 13/02/25 19:56
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

過保護とは思わないよ。だけど一方的にお父さんを責めるのでは、主さんはただの身贔屓でしかない。


2歳=まだ小さい
ではないです。
三つ子の魂百までも、と言います。今からキチン躾をしなければいつ身に付く躾ができるか…と言う事です。

主さんは親御さんに甘えていると思いますよ。

No.30 13/02/25 20:44
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

過保護ではありません。顔や頭はよくないです。それは、たとえ親だとしても私は二歳じゃしませんね。お尻や手はペシンしますけど…。

No.31 13/02/25 21:00
働く主婦さん31 ( ♀ )

37でその考え方じゃ、ね。

60前後のお父様でしょう? 亭主関白時代…理解出来ませんか?
お父様が正しいとは言わないけど、住まわせて頂いておきながら随分な口答えでビックリです。

普段からあまり遊ばない、なついてない、当たり前でしょう!父親じゃないんだから。父親でも遊ばないしなつかない子供なんていくらでもいます。

まずは母親である貴方の考え言動を見直した方が良かろう。



同じ37歳とは思えない。

No.32 13/02/25 21:20
通行人32 ( ♀ )

確かにお父さんも大人げないですが、お子さんが何をしても叩かないように、とお父さんに求めるのは難しいのではないですか?


今でこそ父親も育児参加が当たり前な時代になってきていますが、主さんの親の世代の男性は幼児と戯れたこともないような人も大勢います。


自分の都合で実家に住まわせてもらっているのだから文句は言えないと思います。


2さんのレスのとおり、嫌なら出て行くしかないですよ。


あなたの家ではないのだから。



No.33 13/02/25 21:33
お礼

ありがとうございます。

先にお礼だけ言わせて下さいね。

今は動揺してますので、少し落ち着いてから皆様にお礼を書かせて頂きます。申し訳ありません。

その時は、なぜ旦那と離れて暮らしているのかも書きます。

本当にありがとう、貴女様まで自演など書かれてしまってごめんなさい。

No.34 13/02/25 21:39
オバマさん ( 30代 ♀ dq5sc )

私も自分の子供けっこう叩きますよ。まだ二歳になったばかりでごはんを座って食べないときはけっこう強めに叩いてしまうときありますが叩くのはどんな理由であれ躾ではなく虐待ですから。叩いて分からせる必要もないわけで。世話にならせてやってるんだから主の父親がなにしてもいいってわけでもないだら。二歳に叩いてもわかるわけないよね。主の父親人間のくずだね まあ私もくずだけど

No.35 13/02/25 22:12
通行人35 ( 40代 ♀ )

確かにおじいちゃんは自分の感情をぶつけてるだけです。
私の周りにはいないタイプなので、正直驚きます。
だけど、先に手を出したのは息子さんです。

息子さんも叱るべきですね。
2歳だって手を出さないですよ。
親が叩いてる環境ならいますが😥

だから今の内に、人を叩くと言うのは良くないと言うのを教えましょう。おじいちゃんに叩かれた事をチャンスに変えて。

No.36 13/02/25 22:20
通行人36 ( 30代 ♀ )

今月二歳になった息子がいます。椅子を取り上げて自分の顔を息子が叩いてきたら、言葉で叱ります。手を上げる必要はないですから。でもそれは親子だったらの話。もどかしいですが祖父の立場の方に同じような丁寧な躾を要求することはできません…。うちの父親の場合、暴力はないですが息子への接し方に不満があります。なので孫の顔は見せますが、父親と2人きりにさせるのは極力なくしてます。主さんもきっとそうされてた中で、短時間でおきてしまったのですよね。残念です。落ち着いたときにお父様に「○○が悪くても大人の力で手を上げるのはやめて」って話されたほうがいいと思います。

No.37 13/02/25 22:51
通行人37 ( ♀ )

私も実両親と同居です。

うちも、母親はおおらかに根気強くみてくれますが、父親はすぐにカッとなります。

もちろん、私の息子(3歳)も叩かれた事があります。

けど、流石に手形が残ったり、腫れたりはないです。

何にせよ、幼児相手にカッとなり、力任せに叩く事はいけないとおもいます。

起こってしまったのは仕方ないので、今後目を離さない事、祖父が起こる前に自分が怒ること…ですね。

No.38 13/02/25 23:14
通行人38 ( ♀ )

お父さんにとって娘の貴女も孫も可愛い存在だと思います。
ただ、愛情表現が上手く出来ない世代で、いきなり2歳との同居でとまどいもあり、色々な場面でどう行動したら良いか迷いもあると思います。

息子さんにはおじいちゃんを嫌いにならないで欲しいですね。

主さんも色々あると思いますが頑張って下さい😊

No.39 13/02/25 23:24
お礼

沢山のレスありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

まず、2さんへのお礼の内容をお詫び致します。
つい感情的になり申し訳ありませんでした。

私がここでお母さん方にお聞きしたかったのは、2歳児に実親が顔を叩くのはやり過ぎじゃないか?そう思うのは私が過保護だからなのか?と言う事でした。

ですから、私の実家で旦那不在で同居している経緯は書く必要無いと思い書きませんでした。

書くのも辛かったので、、、

ですが、夫婦が上手く行ってないから?と誤解されてる方々もいらっしゃる様ですので、書こうと思いました。

旦那は今入院中です。

本当に突然の事故でした。

入院当初は、息子と二人で暮らしてました。
でも、私もかなりショックも大きく毎日病院通いもしてたので、正直精神的にも参ってました。

事故当時、私もすぐ側に居ました。

旦那は意識は回復しましたが、おそらく一生歩けないと思います。

旦那が一番辛いのに、私と子供の事を心配してくれ、自分が居ない生活は心配だからと私の実家で暮らせないかと私の両親に申し出ました。

私の両親も賛成で同居となりました。

父も、もちろん孫は可愛いと思います。
旦那がこんな事になり、同じ男性としてかなり心配もしてくれました。

でも、毎日息子と一緒に生活しているとやはりストレスが溜まっていったのだと思います。

特に息子はヤンチャな上に言葉も遅いから、、、

もちろん家を出る事も考えてます。
ただ、私が父と上手く行って無い事を旦那には言えません。

心配するだろうし、今はリハビリだけに専念してほしいから。

でも、まだ入院が長引きそうならやはり家を出た方がいいのかなって思います。

確かに私の甘えで実家にお世話になってるし、私の家ではないですからね。

皆様のレスでハッとさせられる内容もありました。
キツイなぁって思うものもありましたが(苦笑)

16さん、庇ってくれてありがとう。
嬉しかったです。

ゆっくりですが、お一人お一人にお礼を書かせて頂き閉鎖させますね。

因みに、父は今日いつもより息子と遊んでくれてました。
昨日は、私も目の前で息子が叩かれてかなり頭に血が上りましたか、父も息子が憎い訳じゃないのも分かってます。

No.40 13/02/25 23:28
お礼

>> 4 過保護ではないと思います ありがとうございます。

過保護ではない、
ご意見を聞き安心しました。

No.41 13/02/25 23:32
お礼

>> 6 過保護というよりも甘えてるなと思います。 訳あってと言っても父の家に住ませてもらってるなら多少は我慢するべき。 子供が心配なら父と二人っ… ありがとうございます。

訳あって
の理由はお礼の39に書かせて頂きました。

今すぐは出て行けませんが、いずれは出て行こうと思います。

それがお互いの為だとも思ってます。

No.42 13/02/25 23:38
お礼

>> 10 >>7のお礼を見てガッカリしました。 お父さんも叩かれてカッとなったんでしょうし、息子さんに叩いたらダメと教えなかったんですか?… ありがとうございます。

もちろん、息子には叩いたらダメだと日頃から言ってます。

父を叩いたのは初めてでした。

7のお礼に対しては反省しております。
お礼の39に書きました通り、皆様にお礼を書き終えましたら閉鎖致します。

No.43 13/02/25 23:44
お礼

>> 11 >今からそんな躾をすると他人にもすぐに手を上げる乱暴な子になるのでは? え 先に手を上げたのはご子息ですよね ところで 旦那さん… ありがとうございます。

息子はいつも人を叩いてる訳ではありません。
たまに思い通りにならなければ、私を叩く事はありますが。

そのたびに、私は口で注意してます。
小児科の先生に聞いた所、まだ2歳児を叩いて怒っても理解出来るわけ無いので、根拠強く口で注意して下さいと言われましたので。

旦那についてはお礼の39に書かせて頂きましたので、良かったら見て下さい。

No.44 13/02/25 23:48
お礼

>> 14 主が情緒不安定なのかな💦 息子の世話も家事も母親の仕事だよ。 情緒不安定、までは無いですがやはり精神的に参ってますかね(苦笑)

家事も育児も頑張ります。

ありがとうございます。

No.45 13/02/25 23:52
お礼

>> 15 父親も問題あるけど主自身にも問題ありだって7のお礼でわかりました。 2さんの言うことは間違いじゃないよ。 貴女の父親と息子は一緒に暮らさ… ありがとうございます。

7の内容についてはお詫び致します。

申し訳ありません、貴女様のレス内容は今の私にはちょっとキツイです、、、ごめんなさい。

良かったら、お礼の39を見て下さい。

ありがとうございました。

No.46 13/02/25 23:54
お礼

>> 16 削除された回答 ありがとう、
本当にありがとうございます。

No.47 13/02/26 00:03
通行人47 ( ♀ )

難しい問題ですね。
主さんを過保護だとは思いませんが、100%おじいさまも悪いとは思いません。


私の義理の妹の子供が2歳ですが、やっぱりダメな事はしっかり教えないといけないと思います。2歳でも結構話し理解出来てますよ!!


おじいさまが叱った時に「○○やっちゃ危ないから怒ったんだよ!!おじいちゃんもいたかったんだよ!!」と話してあげれば良かったのではないでしょうか?
叱り方は人それぞれです。おじいさまの態度が変わるのもお子様が想いありのある子に育つのもあなたの対応次第だと思います。

いろいろな環境で子育てするのは貴重です。頑張って下さい!!

No.48 13/02/26 00:06
お礼

>> 18 椅子に上がってピョンピョンやってたとしたら、そりゃ危険だから誰だって叱るでしょう。 聞き入れずにいればパチン!!とやられても仕方な… ありがとうございます。

まだ2歳
もう2歳

そうですよね、そこの判断が私には本当に難しくて、、、

息子は言葉が遅いので、感情がまだ上手く伝えられずに叩いてしまう事もあるのかなって。

そこで叩く事は躾になるのかな?と思うんです。

日々育児の勉強です。

ありがとうございました。

No.49 13/02/26 00:24
お礼

>> 20 ワケアリで世話になっている訳で、あなたももう少し謙虚になるべきです。 どんなに小さかろうが、先に手を出した(お爺ちゃんを叩いた)のは息子さ… ありがとうございます。

2さんへのお礼については、反省しております。
感情的になり、大変申し訳ありませんでした。

ただ、息子は残念ではありません。

常に乱暴ではありません。

39にも書かせて頂きましたが、旦那の容態次第では自立しなければと思ってます。

父とも、よく話し合ってみようと思います。
ありがとうございました。

No.50 13/02/26 00:28
お礼

>> 21 2歳の子が、先に叩いた事を指摘している方が、結構いらっしゃいますが、相手は幼児です、顔を故意に狙ったわけじゃないでしょ? 顔に痕がつくほど… ありがとうございます。

正直、私もそう思います。

どこまでか躾なのか日々奮闘してますが、やはり叩かれた息子の腫れた頬っぺを見ると、本当にショックでした。

今は全然大丈夫です。

ありがとうございました、嬉しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧