注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

食品の保存

回答3 + お礼1 HIT数 672 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ ujYoc )
06/10/26 13:01(更新日時)

今の時期なら、常温保存でも大丈夫ですかね?


ちなみに、1日半おいたカレーはやばいでしょうか?


カレーの保存方法も知りたいですm(_ _)m

タグ

No.192029 06/10/26 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/26 01:14
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

常温保存なら朝に一度火を通したら良いです👍冷蔵庫に入れるのがベストですが… あと何日も食べないなら冷凍保存するともちますよ

No.2 06/10/26 02:25
通行人2 ( 20代 ♀ )

じゃが芋は、いたみが早から保存には的さないと聞いたので、冷凍する時、私は入れてません。

No.3 06/10/26 12:01
通行人3 ( 30代 ♀ )

つくりおきのカレーやシチューなどは、ウェルシュ菌という食中毒菌が繁殖しやすいので冷めたら冷蔵庫に入れたほうがいいです。この菌はあたためたぐらいでは死にません。

No.4 06/10/26 13:01
お礼

皆様レスありがとうございます。

やはり、早めの冷蔵保存が一番なんですね…。季節的に大丈夫かなぁ~なんて、油断していました。

食品保存って難しいですね。見た目にわかればいいのですが.そうじゃないと食べてから、食あたりおこしますもんね…

気をつけていきたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧