注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

神職の方に

回答6 + お礼6 HIT数 1333 あ+ あ-

通行人( 43 ♂ UFycCd )
13/02/28 06:07(更新日時)



神職あるいは神社の内情に詳しい方、おりましたら教えて下さい。

神職と霊能者の違いとはなんでしょうか。




No.1920357 13/02/27 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 13/02/27 18:57
お礼

>> 1 早々のレスありがとうございます。

神も仏も古来より人々のこころの拠り所となっているのは正に日本の伝統文化だと思います。

霊能者には相談者の足元を見て暴利を貪る悪質な者もいるのですね!

私がもうひとつ疑問に思うのはお坊さんや神職の方々は霊界と通信出来るか?と言うものなんです。


No.5 13/02/27 19:16
お礼

>> 3 簡単に言えば、神職とは 神様のご奉仕者で、霊能者は 霊を操れると勘違いしている者です。 レスありがとうございます。

と言う事はどちらも霊界に入れない霊界を操れないのですね。

考えてみたら人間が霊を操るなんてある意味こっちのほうが恐い気がします。

ありがとうございました。



No.6 13/02/27 19:27
お礼

>> 4 神主は代々受け継がれ、その家系の者しかなれないもの。 ↑今どきの坊さん家業は知らないけどね。 霊能者は口達者な嘘つきなら明日から誰で… レスありがとうございます。

霊能者と名乗る人物に大金を取られ詐欺にあったなどのニュースを見た事ありました。

見るからに怪しげな風貌でした。

下よし子さんは本物?


No.8 13/02/27 20:00
お礼

>> 7 レスありがとうございました。

あくまでもイメージに過ぎませんが伊勢神宮のような大きな処には高級霊を呼び出せるほどの神職の方がいるような気がします。

神職の方々の肉体に憑依するのですか?

そして、日々の平穏を願う人々の代わりに神職の方は毎日毎日、神様にご奉仕しているのですね。


No.11 13/02/28 06:00
お礼

>> 9 ぜんぜん違うよみなさん それぞれ おのれの固定観念がはいっているぜ 神職 兼 霊能者は 無数にいるぜ 言い切るくせ よくないよ レスありがとうございました。

No.12 13/02/28 06:07
お礼

>> 10 堕落した神職もかぞえきれないぐらいいるぜ 神のそんざいをも否定する信じられんような職業神主もいる 虚言や金儲けを考えない 霊能者もいるぜ… レスありがとうございました。

神を否定する神主の存在は知ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧