モヤシで別れ話

回答41 + お礼36 HIT数 3744 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/03/02 11:22(更新日時)

モヤシで別れ話になりました。

一緒に買い物に行き、炒め物にモヤシを入れてと言われました。
実家ではウチの母はあまりモヤシを使ってなくて、自然と私の料理にもあまり登場していませんでした。
肉野菜炒めにモヤシも入れて今晩のおかずに出したところ、ため息をつかれました。
どうして帽子取らないの?と…。
モヤシの豆の皮?を帽子というのも知らないし、それを取る事も知りませんでした。
本当なら、根取り?もしてほしいけど、そこまで言ってしまえば、僕は鬼なんだろう?と…。
ゴメンね、知らなくて。次から気をつけると言ったのですが、育ちが分かるよね、親が好き嫌いあると子どもの将来に影響するよね、今みたいに。モヤシを使わないなんて普通とはズレてる、せめて帽子は取るだろう…
と、しばらく説教されていたのですが、黙っていたら、ついには合わないから別れようと言われてしまいました。

部屋を追い出され、一人で歩いて帰っています。
モヤシ…
そんなに頻繁に皆さんの食卓にでてきますか?


No.1920828 13/02/28 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 13/03/01 23:25
通行人51 ( 20代 ♀ )

そんな男、こっちから願い下げ!!

たかがそれだけで親まで非難されて、私ならぶちギレます。

No.52 13/03/02 00:17
通行人52 

帽子もヒゲも取らないで食べてるよ。
喧嘩の原因があまりの馬鹿馬鹿しさに呆れます。でも本当の原因は別のところにあるかもね。

No.53 13/03/02 00:55
お礼

>> 20 もやしなんかいつもそのままだけど。 旦那細かいね 遅くなりました。
細かいって思える人もいるんですもんね。
旦那になって頂かなくて良かったかもしれないです。
レスありがとうございます!

No.54 13/03/02 01:01
お礼

>> 21 帽子?というか豆の皮を取らない方も結構いらっしゃるんですね。 我が家では豆の部分はそのまま使いますが、皮は付いていれば取ってます。 まぁ最… 帽子を取る事が普通なご家庭も、もちろんありますよね。今回、勉強になって良かったです。
モヤシの段階で気付けて良かったです。多分、他の事でも彼の地雷があって、私はそれを無神経に踏んでしまっていたと思います。
レスありがとうございます!

No.55 13/03/02 01:04
お礼

>> 22 えっ⁉アレッてとるの😅 そのまま食べてたけど💧 その彼じゃ貝割大根のも取れと言われるんだろうね…。 取らないと育ちが悪いのか💦… 取らずに食べても、栄養あって良さそうですよね。
家庭の違いなだけで、正解も不正解もないのかなって思いました。

人参の切り方もおこられた事あるので、色々目に余る行動を取る私に、イライラしてたんだと思います。

レスありがとうございます!

No.56 13/03/02 01:10
お礼

>> 23 そんな細かい小さな男、此方から三行半をつけても良いくらいだ。 神経質で細かくて厳格でネチネチしてるのは、人間関係においては一番の害悪とすら… 取らなくても夫婦円満ってところに、微笑んでしまいました☆

いつもは私から謝ったりしていましたが、サヨナラするって決めたら、清々しいです。もちろん、ちょっぴり寂しい気持ちもありますが。

レスありがとうございます!

No.57 13/03/02 01:13
お礼

>> 24 え~😭主さんっ!モヤシレシピ考えようって⁉😨彼の為にですか⁉😱😱😱 やだ😭そんな変なの別れた方がいいよ~😣 そんな小さなことでそんな細か… ミジンコ!(笑)
吹き出しました!
モヤシは、皆さんもよく使ってる一般的なお野菜なんだと改めて知りまして、レパートリー増やしたいなと思いました!
次の彼には、丁寧に帽子と根っこを取って料理しようと思います。

レスありがとうございます!

No.58 13/03/02 01:16
お礼

>> 25 今までちょっとずつ合わないなぁと思っていて、決定打がモヤシだったのかな。とか思ったり…。 でも、結婚って合わないもん…この人なら合わせ… はい、これまでにも彼の地雷をむんず!と踏み歩いてきたのかもしれません。
しかし、最後の地雷がモヤシとは…予想出来ませんでした。

でも、モヤシで最後になっちゃうような、そんなふたりのそんな関係だったのだろうと思いました。

レスありがとうございます!

No.59 13/03/02 01:19
お礼

>> 26 あ、ちなみに、もやしって、17円というとても安くて良い品物です。 それがそんなに頻繁に食卓にあった彼は、優雅な育ちではなかったということです… 17円のモヤシ、今まであまり使わずに生きてきたのがもったいないですね!
モヤシに興味が湧きました!笑

再レスありがとうです☆

No.60 13/03/02 01:25
お礼

>> 37 いいよもう、そんなモヤシ男😂 別れて正解。 何が「帽子」だよ。知るかよ、モヤシマニアかよ😂 みみっちい男だな・・・ 主さん、ボロクソ言っ… プププ…。
モヤシマニアって 笑
私も笑ってしまいました。

はい、もうサヨナラです。
メールを着拒したら、鬼のようにLINEが来てました!袋にたっぷり入ったモヤシのような大量さでした。モヤシマニア確定です。

元気の出るレスありがとうございます!

No.61 13/03/02 01:33
お礼

>> 40 補足しますね 知らなかったとしても、その皮が入っていても気にならない神経が私には理解できません 皮も食べるつもりだったのですか? 自分だ… レスふたつ頂きましたが、お礼は1つでまとめますね。

正直、その帽子の存在すら目に止まらず…何にも考えずに調理してしまってました。
袋→ザル→ザッと流水→パッパッ→フライパン
って流れで、食べてる時も気付かず…
言われてもポカンとしてしまいました。

皆さん、取らない派の方々も、帽子と根っこの存在はご存知だし、それを取る取らないを判断されていて、知らない私とは違いますよね。反省とともに、いい勉強させてもらいました。

スレ建てて良かったです。
レスありがとうございます!

No.62 13/03/02 01:38
お礼

>> 41 モヤシで別れ話しか💧 確かに根っこは取るし、帽子?の部分もできる限り取り除くけど しないからって育ちが悪いと思わないな 単なる経験… モヤシの勉強は本当に良かったです。
料理、不得意なつもりはありませんでしたが、勉強する事がまだまだいっぱいありそうですね。

モヤシ男に感謝しながら、サヨナラ〜です!
レスありがとうございます!

No.63 13/03/02 01:47
お礼

>> 42 もやしなんて、ザブザブ洗ってそのまま使います。根や帽子を取るなんて細かい作業はしません。 野菜はまるごと食べるのが一番栄養価が高いらしい… ほうれん草は、赤い部分に栄養があるからって事で赤い部分を好んで食べていたようでした。
外仕事の彼だったので、体が資本だと言っていました。
多分、そういうのって彼のお母様の教えなんだろうな〜ってほのぼの聞いてましたが、ほのぼのしてる場合じゃなかったです。
素敵な旦那様ですね。私ももっとしっかり勉強します!
レスありがとうございます!

No.64 13/03/02 01:54
お礼

>> 43 もう結論が出ているようなので少し安心です。 補足で男性側(夫ですが)の意見を書いておきます。 以下、夫のコメント。 結婚はしていますか?… 旦那様まで、ありがとうございます。

そうですね。モヤシはきっかけなんだと思いました。
でも、話し合いもせず追い出して、夜道を歩かせるのでは、どんな問題も解決しませんよね。
車で20分の距離は夜中歩くには危険な距離。いくら頭にきても、モヤシの帽子の代償にはひどいと感じました。
無知は反省します。
でも、サヨナラで正解ですよね。

レスありがとうございます!

No.65 13/03/02 01:56
お礼

>> 44 モヤシはスケープゴード ですよね。モヤシはただのきっかけですね。
モヤシ以外の反省も、ゆっくり考えたいと思います。
でも、彼とはサヨナラです。
レスありがとうございます!

No.66 13/03/02 02:01
お礼

>> 45 まぁちょくちょく使いますね~ ソース焼きそばにも入れます。 しかし根切りや種の部分を取り除いたりはしないし、逆にあの部分に栄養が有るので… 焼きそばやレバニラとかにも、モヤシって入ってますね!
なぜ今まであまり使わずにきたのか、少し不思議に思ってきました。

彼に反撃する事はもう無いですが、次の彼には、県民ショーのみのさんみたいに
「栄養を取りますか?それとも食感や歯ざわり?を取りますか?」とでも聞きたいと思います。

レスありがとうございます!

No.67 13/03/02 02:06
お礼

>> 46 皆さん、帽子もヒゲも取らないんだ… 私は取ります(昨日もとったところ) すんげーめんどくさいけど(笑) 旦那は気にしないからいいよって言う… 親の悪口とか、やっぱり私もショックで。
ウチの母親が好き嫌いあるから、お前もダメに育ったんだ!みたいな言い方に、時が止まったようにポカンとしてしまったけど、ショックを受けてたんだと思いました。
モヤシの下処理、脱帽です。私も自分でも一度やってみます!
レスありがとうございます!

No.68 13/03/02 02:14
お礼

>> 47 もやし、安いし便利(洗ったり切ったりしなくていい)だからよく使います。もちろん帽子👒とか根っことか取りません。 もやしのことはきっかけ… 怒られた時にポンポンと言葉が出てこないところも、彼はイライラしていたのかもしれません。
生まれ育った家・環境って、やはり基準になってしまいますよね。私が一般的な皆さんよりもモヤシを使わなかったのも、家庭の影響ですし。
ただ、そこを一緒にすり合わせていける男性を見つけたいですね。

レスありがとうございます!

No.69 13/03/02 02:16
お礼

>> 48 帽子って呼ぶことに驚き(@_@) 私も初めて知りました(笑)
モヤシの帽子(笑)
レスありがとうございます!

No.70 13/03/02 02:18
お礼

>> 49 もやしは使うけど根なんかイチイチ取りません。 袋からそのままです 袋からそのままでもいいんですね!
たしかにきれいですもんね〜!
モヤシ、もっと活用します。
レスありがとうございます!

No.71 13/03/02 02:21
お礼

>> 50 逆にそんな神経質な事言われたら こっちから別れ話したくなるわ(笑) こんなデリケートて貧弱な奴とは歩んで行けません デリケート!
しっくりくる言葉でした!

はい、私も自分の今までの行いや発言を反省して、次に進みたいと思います。

レスありがとうございます!

No.72 13/03/02 02:23
お礼

>> 51 そんな男、こっちから願い下げ!! たかがそれだけで親まで非難されて、私ならぶちギレます。 親の事を言われると、ショックですね。
別れの理由を母に話せないな…と、そこが少し悩みです。
ただ、今度実家に帰ったら、帽子と根っこの事は聞いてみようと思います。

レスありがとうございます!

No.73 13/03/02 02:27
お礼

>> 52 帽子もヒゲも取らないで食べてるよ。 喧嘩の原因があまりの馬鹿馬鹿しさに呆れます。でも本当の原因は別のところにあるかもね。 本当にバカみたいな理由ですね。
モヤシの帽子って…
でも、別れを決めたら、思いのほかとてもスッキリしています。私も、窮屈で合わないと本当は感じていたんでしょうかね。

反省して、学んで、次に進みます!
レスありがとうございます!

No.74 13/03/02 06:08
匿名希望 ( ♀ qNcpc )

私も独身の時(実家住み)は、食卓に、モヤシ出てこなかったなぁ。

結婚してから料理してますが、帽子とヒゲ?根っ子?なんか取らないよ~。
洗って、そのまま使ってました。
私も、このスレ見て一つ勉強になりました☺

主さんのお礼レス見て、モヤシ男とはサヨナラ~👋するみたいなので、良かったです。
若いんだもん。次があるさ~💪

No.75 13/03/02 06:59
通行人75 

すごい安いですね

うちのスーパーAは\28 Bは\38です

No.76 13/03/02 07:04
通行人75 

今 大根とか人参とかも皮ごと食べるのか流行ってるのに…

もやしは何もせずにそのままいただきますよ

No.77 13/03/02 11:22
通行人77 ( 20代 ♀ )

もやしぐらいで、育ちまで言われるならお断り。結婚してから余計うるさそうです、もやし男なんてやめましょ(´・ω・`)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧