注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

一人暮らしの希望と現実

回答5 + お礼5 HIT数 857 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
13/03/01 11:18(更新日時)


母子家庭で母は身体が弱く、私は今、正社員として働き手取り13万で家に9万入れています。
母も短時間パートをしています。
毎月の支払いで貯金はなく、娯楽には一切お金は掛けていませんが、生活は非常に苦しい状態です。転職を考えてみましたが、給料はさほど変わらず条件なども考えると、今の職場は妥協の範囲です。ローンのある持ち家なので引っ越しも出来ません。

母にパートを辞めて欲しい、外食とか服とか楽しませてあげたい、そう思う一方で私はずっと一人暮らしをしたいと思っていました。
ですが実際は一人暮らしをしたら実家に入れるお金も減り母が生活出来ません。家事も全て母になるので身体も心配です。

みなさまなら、私のような環境の場合、実家で生活していきますか?
一人暮らしをしたいが事情があり出来ない方はいらっしゃいますか?
一人暮らしをしている方、ご実家にお金を納めていますか?それはどのくらいでしょうか?

レス頂けたら幸いです。

No.1920951 13/03/01 07:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/01 07:56
通行人1 ( ♀ )

手取り13万円、貯金なしでどうやって一人暮らしするの?
県営か市営みたいな団地に入れそうですか?収入に応じた家賃設定だと思うから。

一人暮らしで給料が主さんの倍ある人が実家に送金してる場合はあるかも知れませんね。まずは一人暮らしにかかる毎月の生活費や家賃、初期費用を計算してみて下さい。

先日、主さんのお母さんのように持ち家があるけど毎月の生活費を収入で補えない方のアドバイスをテレビで見ました。思い切って持ち家を売却して都や県、市がやってる団地に入って当面の生活費を家を売却したお金で作るとよいと言ってました。主さんは親思いだけど現実や社会をよく見て人生設計立てないとと思います。

No.2 13/03/01 07:58
通行人1 ( ♀ )


忘れました。主さんの会社で格安の社員寮やいい条件の住宅手当がつくなら一人暮らしできそうですよね。会社待遇を聞かずに失礼しました。

No.3 13/03/01 08:21
お礼

>> 1 手取り13万円、貯金なしでどうやって一人暮らしするの? 県営か市営みたいな団地に入れそうですか?収入に応じた家賃設定だと思うから。 一人暮… レスありがとうございます。

田舎なので、東京付近で一人暮らしして仕事見つけて、当面の生活費などは夜バイトして少しずつ貯めて‥と思いました。
ですがスレにある事情があり、無理だろうとも思っていました。仮に引っ越し貯金が貯まっても心配や不安で難しいだろうなと。
みなさまならどう判断するのだろうと今回質問させて頂きました。
1さん、ご指摘ありがとうございました。色々参考にさせて頂きます。感謝致します。

No.4 13/03/01 08:24
お礼

>> 2 忘れました。主さんの会社で格安の社員寮やいい条件の住宅手当がつくなら一人暮らしできそうですよね。会社待遇を聞かずに失礼しました。 会社にそういったものはありません。
そうそう待遇惹かれますね。

ご親切にありがとうございます。

No.5 13/03/01 08:52
通行人5 

お住まいの売却は実際の販売価格からローンの残債、手数料、引越費用等差し引いた額が手取りに成ります、お母さんに訊けばおおよその金額が出ると思いますが、マイナスに成る方も多くいらっしゃいます。スレの内容を見た限りでは、私には今主さんが独立する意味が全く判りません。主さんに何か具体的な目的でもお有りなんでしょうか?又お住まいの売却はくれぐれも慎重に、お母さんを労って上げてください。

No.6 13/03/01 09:26
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
詳しい情報ありがとうございます。母に聞き、よく考えてみます。

独立したい一つの理由は、25歳にもなって「実家暮らし=親の臑齧りの甘え」というような認識を周りにされやすいからです。人により色々事情はあれどこちらの掲示板でもそういった意見を多々見かけて気にしてしまいます。
もう一つは、ど田舎で井の中の蛙。なんだかんだ世間知らずだと思います。独立して、世間をみてみれば思考や物事の捉え方なども変わってゆくのかな、と。
自分でも夢見がちだなとは思いますが本心です。
私のこういった思考はなにか間違えているのでしょうか…。ご指摘頂けたら嬉しいです。

No.7 13/03/01 10:16
通行人5 

なるほど、けして間違ってはいないし、そういう環境なら主さんがそう思うのも無理ないですね。只お母さんがあまり丈夫でない御様子なのと、お一人で生活出来るのか?資金的な事も含めてですが。都心部なら空いている部屋を貸して生活費の足しにする事も可能なんですけどね、例えば住まいを売却して相当額のお金が残るなら前レスにも有る様に公営住宅に住むのも有りだと思います、一度お母さんと主さんの正直な気持ちを話して見たら如何ですか、その上で又何か有れば掲示板を利用されてもいいと思います。

No.8 13/03/01 10:38
お礼

>> 7 再レスありがとうございます。
ご意見感謝致します。
そうですね。なかなか言い出しにくいのもあり気持ちを伝える事は避けていました。それも含めて、一度母に相談してみます。
スレを立てた際は、もし見かけましたらまた相談にのってくださったら嬉しいです。
ご親切にありがとうございました。

No.9 13/03/01 11:05
通行人9 ( ♀ )

主さん
はじめまして!

主さんは
文章を読んでいると
とてもしっかりした
真面目な素敵な
お嬢さんだと思います😊

私は母親の立場ですが
持ち家なのは
ゆくゆくは将来的に
娘の主さんと
お婿さんと

お母様の3人での
暮らしをしたいと言う
願望があるのかも
知れません。

主さんが一人暮らしを
したいと言う気持ちも
とても良く分かりますが

せっかく借家ではなく
持ち家に住まれているのなら

そういう事も視野に入れて
考えて行ったら
良いと思いますよ。

No.10 13/03/01 11:18
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
はじめまして(*^^*)
過分なお言葉に恐縮です。でもそうおっしゃって頂けてとても嬉しいです。
親視点からのご意見、ありがとうございます。そういう風には考えた事ありませんでした。そういった考えとか想いとかも踏まえて相談してみようと思います。
貴重なご意見感謝致します。また、優しいお言葉を掛けてくださりありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧