注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

助言願います。

回答5 + お礼5 HIT数 1354 あ+ あ-

ミコスケ( 29 ♀ bN8Bw )
13/03/04 01:09(更新日時)

初めての投稿なので…読み辛い点があるかと思いますが、お付き合い下さって頂けたら、有り難いですm(_ _)m

今、悩んでいる事…それは、母(現在40代)の事です。母は、元々20代の頃より、鬱病を患っていました。

元々の性格もあるかもしれませんが、とにかく気性の激しい人で…。ほんの些細な事でも、気に入らない事があると怒りだし、終いには自分が死んでやると包丁を持ち暴れて手に負えなくなる(自殺未遂も何度かあり、救急搬送される事もありました)

しかし、それとは反対に穏やかで優しい…そんな二面性を併せ持つ人でした。

今現在は、離婚をして新しい方と再婚している状態ですが、やはり気性が激しい為、喧嘩が耐えません。(一方的に責め相手を、病気寸前まで追い込めています)

再婚して、まだ2ヶ月ですが早くも離婚の話しが出ている状態です。

私は結婚していて子供もいるので、四六時中、母や再婚相手の対応や面倒は見切れません。

他の家族や兄弟は、母に対して恨みの気持ちしか持ち合わせおらず…一切面倒を見ないと言っていて、今は音信不通状態にあります。

このような事を、経験された方や専門的な知識のある方がいらっしゃいましたら、是非ともアドバイスや知恵をお貸し頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

No.1921600 13/03/02 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/02 22:54
通行人1 ( ♀ )

鬱だけではありませんよね

気性が激しい
相手が病気になる程追い詰める…

私の母親とそっくりです

病院にはかかり続けてますか?

鬱の薬飲んでるなら、その副作用でかもしれません
副作用で気性が荒くなる事もあるので…
先ずは病院の先生に相談する事です


ただ、正直言って持って生まれた性格なら、治らないと思いますので…

主さんも精神病む前に縁を切る事ですね

No.2 13/03/02 23:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

辛いですよね…お察しします。
鬱病って本人もそうでしょうけど、家族にとっても終わりが無いですよね。
ご兄弟が恨みを持ってしまう気持ちさえわかります…。
良い解決策なんて思いつきませんが、最悪の時期を越えると少し穏やかになる気がします。少しマシになる…程度ですが。

とりあえず言える事は、主さんお一人でお母様と向き合っていくのは大変すぎると思います。
1人では引き込まれてしまいます…。
ヘルパーさんでも誰でもいいので、お母様の事考えなくて良い時間、絶対に作って下さいね。

No.3 13/03/02 23:33
お礼

>> 1 鬱だけではありませんよね 気性が激しい 相手が病気になる程追い詰める… 私の母親とそっくりです 病院にはかかり続けてますか? 鬱の薬… 初めまして。
早速の書き込み、ありがとうございます!!

今は、掛かっている病院がないので薬等の服用はありません。

出来たら、縁を切った方が良いのかもしれませんが…何も改善されていないまま放棄するのも自分自身、後悔してしまいそうで…(;_;)

やはり、一応…親子なので解決策なるような物を相手の方にでも伝える事が出来たらと思っています。

甘いかもしれませんが(-_-;)

No.4 13/03/02 23:45
通行人1 ( ♀ )

では精神科に連れて行くように…

一緒に行って、普段の様子をちゃんと説明するように


正しい病名を知る事
病気に合わせた薬を出して貰う事です

No.5 13/03/02 23:50
働く主婦さん5 ( 40代 ♀ )

躁鬱病だと思います。

No.6 13/03/02 23:59
お礼

>> 2 辛いですよね…お察しします。 鬱病って本人もそうでしょうけど、家族にとっても終わりが無いですよね。 ご兄弟が恨みを持ってしまう気持ちさえ… 初めまして。
暖かい言葉を掛けて下さって、ありがとうございます。

私の事を、気遣ってこのような言葉を掛けて頂いた事もなかったので、泣けてしまいました。

そうなんです。大きな波を乗り越えると落ち着く…もう10年以上はその繰り返しでした。

今もですが本当に、不安で辛かったです。

寝たきり等ではない、このような病気でも、ヘルパーさんを利用する事もできるのでしょうか?

ヘルパーさんを利用した、ご経験はおありなんですか?

教えて頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

No.7 13/03/03 00:11
お礼

>> 4 では精神科に連れて行くように… 一緒に行って、普段の様子をちゃんと説明するように 正しい病名を知る事 病気に合わせた薬を出して貰う事で… お返事、ありがとうございます。

自分の文章を読み返し、気付きました…。

病院の事が、抜けていました…。申し訳ありませんm(_ _)m

以前は、病院(心療内科)に、10年以上は行っていましたが、母と医師の間でトラブルがあり(詳細は教えてくれず分かりません)紹介状を渡され追い出されて、新しい病院へ行きましたが、相談や話しを聞く機関ではない(心療内科なんですがね)と言われてしまい……。

それからは、病院探しの日々を送っている状態にあります。

心療内科って沢山あるようで、ちゃんと見て頂けるような所ってないのでしょうかね…(;_;)

No.8 13/03/03 00:26
お礼

>> 5 躁鬱病だと思います。 初めまして。

書き込みして頂き、ありがとうございます。

躁鬱病…もっと病気の事を調べたいと思います。

No.9 13/03/03 00:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんのレスを見て私も涙が出てきました。
先が見えなさ過ぎて、答えが欲しくなりますよね…こうしたら少しでも良くなるってゆう答えが…。
医療機関に答えを教えて欲しいと思っても本人が通院してくれなければ無理ですし。

我が家はヘルパーさんはお願いしていないです。
良い助言ができずすみません。
高額になるかもしれませんが、鬱病の方でヘルパーさんをお願いしてる人がいる事は確かです。
医療機関にかかっていたらヘルパーさんとかを紹介してくれる専門職の方がいたりするんですが…。

我が家は5人家族中2人が鬱病で、残り3人でフォローしてます。
3人でも辛いです。
1人で背負い込むのなんて体も心も壊してしまいますよ…。
ご兄弟…何とかならないですかね。
遠方からメールしてくれるだけでも…。

どうか共有出来る人を確保して下さい。
せめて愚痴聞いてもらって下さい。

No.10 13/03/04 01:09
お礼

>> 9 お返事が、大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした(;_;)

レスを見て、あなたのような方が、友達だったら…家族だったらと、涙が止まらなくなりました。

あまりにも似ている環境で、驚きました(;_;)

家も、両親が鬱病で私を含め兄弟3人(因みに私は、長女…)で力を合わせていたのですが…色々とあったが為に、今では疎遠となってしまって…

連絡しても全くの音信不通…

誰かに相談したくても、この病気に対して理解してもらえず…
勿論、病院に相談もしましたが、『あなたの苦悩は、母親が死ぬ時でしょう』と冷たく言われてしまい…絶望感しかありませんでした。

こちらに投稿したのは、アドバイスや助言をして頂きたいのは本当にあります。

でも、あなたのような優しい方に触れて誰かに話しを聞いてもらいたかったのかもしれないと感じました。

話しを聞いて頂いて、また共感、心配までして頂いて本当に有り難く思っています。

心が、救われました。

ヘルパーさんの事、調べたいと思います。

有り難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧