注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子どものげりについて

回答6 + お礼0 HIT数 1281 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
13/03/03 13:40(更新日時)

5月で3才になる娘なんですが、凄く便秘症で、便秘薬飲まないときは三日、四日出ずにデルトキは一時間、二時間ずっと踏ん張るというかでないで固い石ころみたいなのがごろごろでます。それで病院で貰った薬を飲ませてるんですけど飲ませた時は最初が固くてそれから柔らかくなりるんですけど、今日2回目から水げりになり、初めて薄きいろのゼリーみたいなものがパンパースに一緒についてました。これって普通なんですか(T-T)病院行った方がいいですかね(T-T)また子どもの便秘症なくすにはどうしたらいいでしょうか(T-T)お願いいたします。

No.1921642 13/03/03 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/03/03 01:54
通行人1 ( 20代 ♀ )

一歳半の息子がいます

うちも元々便秘気味で、2日に一度しか出ません

最近はうんちの時に泣きそうな顔で踏ん張って、ウサギウンチのような物を2~3個出してからやっと軟らかめのウンチが出ます
そのウサギウンチの時は、ゼリーのような液体のような物がオムツに付いてました
腸壁の成分では…または後ろのウンチの液体では?と思ってます
(固いウンチの後は大概軟らかウンチだから)

前回は4日前で、最初は全く出なくて、色々やってあげても出なくて、泣きながら踏ん張る姿があまりにも苦しそうで可哀想なので、保健所に確認したところ(小児科は休憩中だった)
『お腹をマッサージしたりしても出ないようなら(既にやってて出なかったから連絡したんだっつのw)、病院に行って出して貰うのも手かもしれませんね~』
って言われたので、午後診療まで
・お尻かぶれ用の軟膏を、多めに取り、肛門に少し指を入れるように塗る(滑りを良くする為)
・お腹マッサージ(お臍を始点に、向かい合う人の視点で「の」の字を描くように撫でたり、お腹つかむように揉む)
・仰向けに寝かせて足の曲げ伸ばし
をして、午後イチに間に合う様に出たら…
歩いてる途中で踏ん張ってて、結構すんなり出ました(笑)

一昨々日と一昨日はヨーグルトやバナナを食べさせてたからなのか、すんなり出ました
昨日はヨーグルトが切れていて、今日、夕飯後にウンチな様子だったんですが
また泣きそうな顔で踏ん張ってて、オムツみたらウサギウンチ1個…+黄土色の液体
また肛門に軟膏を塗って、足の屈伸+お腹マッサージしてオムツ変えて少し観察したら、固いののあとに軟らかいのが出てました

やっぱりヨーグルトとバナナはいいようです
あとキノコや、食べれるなら蒟蒻も良いかな
毎日マッサージしてあげるのもいいかもしれません
水分不足な可能性もあるから、お湯やホットミルクもいいと思います

とにかく大人の便秘と同じ対応で

No.2 13/03/03 02:07
新米ママ ( 20代 ♀ ToOWw )


1歳の息子が便秘症で
でないと1週間とかざらです💧
ひるときも泣きながらで可哀想な位です。

こないだ1週間でなくて、小児科で浣腸をしてもらいとても立派な物を出してきました…

先生に改善方法を聞いたところ

体重にたいして、100mlの水分が適量らしいです。
うちの場合は7キロなので700ml
あとはオレンジなどの柑橘系がうんちをやわらかくしてくれるみたいです。

林檎は逆にうんちを固くするみたいなのでダメだと言われました。

さすがに500mlのペットボトルを一本はあげられないので
毎食必ず汁物をつけたり、100mlのパックのジュースをあげたり、こまめに水分をとらせてます。

いまのところは詰まらず出ています。

頑張りましょ~*゚

No.3 13/03/03 06:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

薄黄色の水下痢=ロタウィルス…………?

No.4 13/03/03 07:45
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

うちはすごい快便なんですけど、イチゴが好きで、いっぱい食べた日はだいぶ軟便です。
あとはお味噌汁とかスープとかが好きなので、ほぼ毎食ごくごく飲んでます。
レタスやワカメも好きみたいなので、よく出します。
飲み物もちょこちょこほしがるので、お茶から牛乳からジュースから色々飲ませてます。

体質も大いに関係あるとは思いますが、参考になればいいです。

No.5 13/03/03 11:40
通行人5 ( 30代 ♀ )


黄色や 白っぽい色は ロタウイルスか ノロウィルスの疑いがあるので病院へ受診して下さい

No.6 13/03/03 13:40
通行人6 ( ♀ )

うちは三歳の長男が便秘になりがちで、小児科で便秘薬を処方されて飲ませます。
それでも丸二日でない時は座薬を使って早めに出すように言われています。
(2日以上出さないでいると便がかたくなって余計でづらくなるからだそうです。)

硬い便が出たあとの便は、下痢になり、薄黄色のゼリー状の物が出ることもよくあります。
2回目以降が下痢になるのは普通のことだと思います。
薄黄色のゼリー状の物は下痢の状態が収まると出なくなるので、気にした事は無いです。

それから普段気をつけていることは、水分の補給と、食べ物です。
ヨーグルト、バナナ、ミカンなど柑橘類を食べさせると調子がいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧