注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

小遣いをどうするか

回答6 + お礼0 HIT数 1968 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
13/03/09 03:02(更新日時)

子供が出来たので夫婦ともにお小遣い制にするのにアドバイスが欲しくてスレ立てました。
今まではお互いに十万づつ出してそれを生活費としてやってきました。
車にかかる維持費や家電など大きな買い物、家の頭金に旦那の賞与を使いました。
旦那の会社はかなり変わってまして、残業が多いのですがそれが全て賞与につきます。
よって年収で表すと四百万あっても、手取りでいうと低い月は手取り十五万程度だったりします。
今後もボーナスは子供出産に合わせて買ったマイホームの返済(ボーナス払い多くしてます)、車の維持費になります。(ほぼ家)
大学行きたいと言われて出すのも不安なので、学資保険にはすぐに加入しました。
毎月学資の振り込み、夫婦の個人年金、医療保険(終身と共済)、生命(安い掛け捨て)と必要経費の払い込み(月約四万五千円)、光熱費(ばらつきあり記載出来ない)、食費(約三万円)、後電話代や雑費など諸々で一人分の給料は消えます。
私の収入も手取り十六万くらいです。
こんな状況ですが旦那には十分小遣いを渡したいと思っています。
今とりあえず三万渡してますが三万ではやはり男の人には低いですよね💦
昼食はお弁当作ってるので必要なしです。
五万くらい渡したいけど‥‥子供が大きくなったらこっから毎月習い事やら、遊び代やら玩具代やらかかること思うと続けやすいのは三万くらいかなとも思いますし‥‥
後私はお小遣いとらない方がやっぱりいいですか?
削るなら誰より私にかかるお金ですよね💧
でも化粧品とか服とか毎月一万くらい貰って、やり繰りした方がいいのかなと思ったり‥‥
老後への貯金、子供への学費の貯金は考えてません。保険で賄う方が確実と思っています。(入れたら出せない毎月確実に引かれる意味で)

No.1922107 13/03/04 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/03/04 10:21
通行人1 

😥金銭感覚は、人それぞれ大きく異なってきますからね…
でも私は三万円で十分だと思います。収入考えたら二万でも。

それと、奥さんも使わなくてもいいから毎月二万位は確保しておいた方がいいですよ。
何かあったときの急な出費の為に。

No.2 13/03/04 10:39
通行人2 ( 40代 ♀ )

ボーナスは、今あるかもしれないけど
本当にいつ下がるか、あるいは無くなるか。
今の時代は、ボーナス払いは厳しいです。

もう一度、住宅ローンの返済見直しし
早く払いきるのを優先せずに、その分を
しっかり貯蓄して、貯まれば返済に回す!
位にしてもいい時代です。

あと、旦那さんには15万の時は
一万~二万円の小遣いに!

その上の給料がいくらかは知りませんが
極端に変わるなら三万円~四万でいいと思いますね!
主さんは、5万くらい持たせたい。。。と
言ってるけど、旦那さんの毎月の給料から
考えても厳しいですよね!
わかりますよね?

No.3 13/03/04 11:35
通行人3 ( ♂ )

取り合えず現行の三万で進めて、旦那さんが足りないと言うようであれば四万、五万とその時の状況に応じて追加すれば良いのではないでしょうか?

子供の遊び代や玩具代の為に旦那さんの小遣いをカットするのは考え方が根本的に違うと思います。

No.4 13/03/04 14:14
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

月に5万は多くないですか?
せいぜい1日1000円計算の月3万位で十分ですよ
うちは月2万渡しています
その中からガソリンスタンドのプリカに1万使ってます
通勤に車で片道40分程かかるので
で、自由に使ってるのは1万です
お昼はお弁当と水筒を持たせてますし今のままでいいと言ってくれています
世間的にも2~3万の人が多いらしいですよ
主さん、お昼がお弁当持参なら3万でも余る月あると思いますよ

No.5 13/03/04 15:45
通行人5 

旦那さんの月収から見たら、2万から3万が妥当だと思います

主さんは、仕事復帰するのですか?
専業主婦のままと、兼業でいるのとで家計は変わりますから。

No.6 13/03/09 03:02
通行人6 

主人だけの収入で手取り30万ちょいですが、お小遣い+臨時で渡す分で月だいたい5万です。
私のお小遣いはありません、けど家計の管理は私なのでやりくりしてたまには自分のちょっとした物に使ってます!
化粧品やお洋服をある程度自由に買うのは子供を保育園に預け、職場復帰してからの楽しみにしています!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧