注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

商品陳列とPOPの極意

回答2 + お礼2 HIT数 1754 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
13/03/08 12:47(更新日時)

商品陳列とPOPについて詳しい方、教えてください😫

今まで商品陳列やPOP制作に一回も携わったことがない初心者です😥
3月いっぱいで今まで商品陳列とPOP制作を引き受けていたデザイナーさんが辞められるので、その後釜にするべくいろいろと知識を叩き込まれていますが…私には“売れる”陳列や遠くから“目に付く”POPを作るためのセンスが皆無のようです😭

・商品を置ける場所がレジ付近に置かれたワゴン2つ分のみ(出入口用の自動ドア手前)
・ワゴンの大きさは縦40㎝×横80㎝
・片方のワゴンにだけ商品を吊り下げる為の格子状の金具あり
・商品の種類は30前後
・ストラップから壁掛け用の飾りなど、お土産用のグッズが多い(50円のシールから1500円の特製キーホルダーなど多種)

店が“赤”と“黒”で統一された雰囲気なので、POPに明るめの色を使うと浮いた感じになります(照明は暗めオレンジ系統なので全体的に薄暗いイメージ)
少ないスペースに商品が多いと思いますが、上から他の店で売れなくなった商品を流され『全部設置して売り切るんだ!?』と怒鳴られるような環境でして…😢
フックや箱なども限られていてなかなか綺麗に並べられない現状です💧


皆さんならどういう商品を手前に置く、POPの値段表記や色はこうする、これはこの辺に設置する…などのご意見がありましたら教えてもらえると助かります🙇
デザイナーの方に聞いたりアドバイスが載っているサイトを見たりしていますが、お客様用のトイレすらないような店なのでポスターを貼る場所も限られグッズはぎゅうぎゅうに詰め込んでいる現状です💦
分かりにくくて抽象的な質問ですが『私の店ではこのグッズは手前』『この系統はこの商品の隣』『POPの色はこれがオススメ!』など実際に使われている技の数々や極意を教えてください🙇
よろしくお願いします😢

No.1923357 13/03/07 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/07 12:52
通行人1 

目線の位置にポップを貼るように指示されていました。
あとは、黄色とかで目立つように。
目立たせたい言葉をしっかり、あとは説明長々と書かない・・とかを意識してましたよ🙌🌟

No.2 13/03/07 13:10
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇

“黄色”って確かにハッと目に行きやすい色ですよね😃
赤だと目立ちすぎていたり、暗い色だと逆に見えにくかったり…
目の高さ…ちょっと低いとこに一番大きいのが貼ってあります💦
これはすぐに高さを調整しないと😫

POP文章は一行から三行までで、個人的に“?”を付けた疑問系だと女性が、“!!”などの断言した文章だと子供が見てくれるイメージがありますが…果たして合っているのか💧

アドバイスありがとうございました!

No.3 13/03/07 15:54
通行人3 


いきなりやったことないことやるのは大変ですよね・・😭
そーゆうのってセンスもあるけど
大体フォーマット的なのがあるような

No.4 13/03/08 12:47
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇

そうなんですよ😫
人手が足りない(新しい人が来ない💧)現状だと現在いる人を仕込む方が確実だ!って無茶が回ってきて…😥
今あるフォーマットだと値札にしかならない現状なんです
なんで今は専ら私が手書きしているんですが、今までそんなことしたことがなかったので失敗ばかりです😭

アドバイスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧