注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

悩み

回答2 + お礼2 HIT数 797 あ+ あ-

案内人さん( 25 ♀ )
13/03/07 22:22(更新日時)

三歳の子を持つシングルマザーです
子供と二人で暮らしていて、両親はわりと近くに住んでいるので前持って言えば預かってくれることもあります。
私は精神科に通っていて、たまに一週間程鬱っぽくなり何もやる気が起きない事があります。PMSの症状も酷い方なのですが、こっちの方は安定剤で何とか誤魔化して仕事に行っています。
子供はよく寝るし、病気もほとんどしません。いまの仕事が出来るのは子供のおかげだと思います。技術職でパートで働ける場所は少ないので、職場も理解があり本当恵まれています。

だけど、自分が子育て、仕事に不安を感じてそれが積もり積もってしまうと、鬱っぽくなってしまいます。
自分の体調不良を子供を理由にして休んでしまいます。
クビになるのが怖い、けど体調もおかしくて無理をしたとしても必ず子供に当たってしまったりすると思うと怖いのです。
何をどう変えたらいいのか。
悩みっていま思うと生きている間必ずあるなって思います。
悩みを気にして悩んでることがいけないのでしょうか。
小さな頃から、一ヶ月に一回程度鬱っぽくなる時期がきます。
過去の出来事が自分をそっちに傾けるのか。
いまもどう生きていけばいいのかわかりません。
長くなりましたが、皆さんの意見を聞かせてください。













No.1923548 13/03/07 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/07 21:51
おばかさん1 

どう生きていくか、今の主さんの環境だと、

もう出来る事を淡々とこなしていくしかないだろうな、

と感じました。

無理をして、危なくなる前に休む💨判断で間違いないと思います。

No.2 13/03/07 21:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

シングルマザーじゃなくても、誰でもそんなときはあります。

周りは色々自己調節してバランス保ってます。


親に子供預けられる環境・丈夫な子供・理解ある職場…自分はなんて幸せな環境にいるんだろうと思いましょう。


事実、主さん、恵まれた環境だと思うし。

No.3 13/03/07 22:20
お礼

レスありがとうございます。

精神科の先生にも似たような事を言われたと思います。
我儘ですが、仕事も休まず、子供との時間も穏やかに居られたらいいなっていつも思います。
不安定になると、またか…って思ってしまい、どうにか安定させようと薬飲んだり甘いもの食べたりしてしまうんですよね。
それも意味はなくて、休むって事が一番すぐ元に戻れる方法ってわかってるけど、駄目だなぁといつも自己嫌悪感じちゃったりしますね。
また、先生にも相談してみます。
ありがとうございました!

No.4 13/03/07 22:22
お礼

>> 2 シングルマザーじゃなくても、誰でもそんなときはあります。 周りは色々自己調節してバランス保ってます。 親に子供預けられる環境・丈夫な子… ありがとうございます。
ホントに周りに恵まれてます。
一番出来てないのが自分だなあって。
あまり悩まずいいところを意識していこうかなと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧