注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

介護と育児が重なったら?

回答20 + お礼4 HIT数 14394 あ+ あ-

寛太ママ( 31 ♀ Ykfrc )
13/03/09 23:07(更新日時)

悩んでいます。お時間ある方相談に乗ってください(>_<)。
私は現在0歳の赤ちゃんがいるママです。
結婚と同時に夫と義母が2人で暮らしていた借マンションに入りました。共働きです。義母は病気を抱えているため、家事は一切出来ない状態でしたが、なんとか夫と助け合い産休まで頑張り乗り越えて来ました。現在は、出産のために里帰りをしていますが、帰る決心がつけられません。

今のところ、義母は家事は出来ないものの、生活全てに介助が必要と言う状態ではありません。しかし、近い将来必ずそうなります(透析通院中)。そうなったときに育児を両立させる自信が全くわきません。実子が三人居ますが、夫しか義母の看病を出来る状況になく、その夫も仕事が忙しいため、私が協力しなければという思いもあるのですが、正直、恩もない義母に親切に出来るほど心優しくもなれず、新婚の幸せを感じることもなくただただ辛い日々だった夫と義母の元で、笑って子育てなど出来ない、無理だと感じてしまっています。
夫は長男だから、同居して母親の面倒は見るべきだといいます。でもいままで義母に対し、大したこともせず、介護も育児も初めてで甘く考えているのは目に見えているし、話し合いをしようともしない夫とケンカも沢山してきました。
私としては別居しながら、義母の元に週に2、3回通って身の回りの手伝いをする形にしたいのですが、夫はいい顔をしません。私がわがままなのは分かりますが、共倒れで子供を犠牲にしたくありません。
皆様ならどうされますか?よろしくお願いします。

タグ

No.1923813 13/03/08 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/08 16:01
通行人1 

大変ですね😱わたしだったら、耐えられません。
子育てだけでも寝不足で本当に大変なのに・・

デイケアや、ホームヘルパーさんに少しお願いするなど、
みんなで負担を分け合うのはどうでしょうか?
ぜひ、ご主人に話してみてください😣

No.2 13/03/08 16:03
通行人2 ( ♀ )

兄弟全員でお金出しあって施設に入れる!

No.3 13/03/08 16:09
通行人3 ( ♀ )

私は実の祖父の介護をしているものです。
認知症なので、それは壮絶です。
介護の辛さや大変さは、経験者にしか分かりません。
血の繋がった身内の介護ですら大変なのに、義理の親の介護なんて考えただけでゾッとします。
それが普通の感情だと思います。
ましてや主さんは育児で大変なのに。
御主人の兄弟が介護が無理だとか、長男だからとか、そんなの間違ってます。
主さんは里帰り中なんですよね?
少なくとも別居という条件を飲んでもらうまでは戻らないと突っぱねるべきです。
もっと言うなら、口約束で終わらせない為にも、きちんと不動産契約が成立してからとか、絶対に別居が確定するまでは戻らない方がいいと思います。

No.4 13/03/08 16:48
専業主婦さん4 

赤ちゃんもいてそのような状況では大変ですね😢
旦那さんの親でも、仕事が忙しいと結局は妻の役目になってしまうんですよね…

介護が必要となれば、地域のケアマネージャーさんに相談して、デイサービスなど利用出来るサービスもあるだろうし、利用できる物は最大限に利用するしかないと思います。

他の兄弟が何も出来ないなら出来ないで、今後のことを今一度話し合っておく必要もあるんじゃないでしょうか。

No.5 13/03/08 16:55
お礼

レスありがとうございます。
同居を避けている事に対して、義母と夫に申し訳ない気持ちがなかなか拭えず、絶対に嫌だと突っぱねることも出来ず、先に進むことも出来ませんでしたので、皆さんがそう言ってくださってほっとしました。
最初の頃は同居に抵抗ありませんでしたが、手伝ってもらって当たり前という夫と義母の態度や、義母の心配すらしない夫兄弟に対して、いい感情を持てません。結婚したら、家族なのだから、苦労する事や、家族に尽くすのは当たり前といいます。
夫兄弟の協力は得られそうにありません。お金もありません。義母はまだまだ若いので施設は考えてもいないと思います。夫は義母を1人暮らしさせる気はとてもないようなので、まだまだ進展しそうにありません。でも理解してくれる方がいてほっとしました。ありがとうございます。

No.6 13/03/08 17:06
通行人3 ( ♀ )

御礼レス拝見しました。
主さんは優し過ぎるのかな。
同居するだけでも十分すごいことなのに、義親や旦那さんからいたわりやねぎらいの言葉も無ければ心が折れるのは当たり前ですよ。
主さんは本当によく頑張ってます。
見も蓋もない言い方ですが、義親は他人です。
主さん、これ以上無理はしないで欲しいです。
まずは御自身とお子さんを第一に考えて下さい。

No.7 13/03/08 17:18
通行人7 ( ♀ )

それでもいつか子より親が早く逝く

それでも旦那と出逢えたのはその母親が産んだから

きっと私が主さんの立場なら同じように嫌なんだとは思う

でもやっぱり旦那の姓を名乗る以上はその家族になったわけで

いくら恩がなくても親は親

家族だから

普通にいけば順番からして親が先に逝くんです

それまでの辛抱かも

介護して育児も大変だけど、そういう人はきっと昔からいると思う

主さんや私のような考えの嫁が増えて今は核家族が増えてる

核家族が増えれば自然と孤独死や育児ノイローゼなども増えていく

まぁ話はそれたけど、協力できないのなら、旦那さんとよく話し合いするしかないですよね

きっと二人が納得できる答えは見つからないとは思いますが

誰かが何かを我慢するしかないのかも

No.8 13/03/08 17:47
通行人8 

結婚して旦那の姓を名乗っても旦那の家に入った訳じゃないのでそこまで主さんが我慢する必要はないと思います。

誰だって世話してもらって当たり前な態度だと嫌になりますよね。
義母さんの面倒を見る義務は旦那さんとその兄弟にあるわけで主さんに義務はありません。

きついならヘルパーさんとか頼んだ方がいいと思いますよ。 我慢しないで旦那さんにハッキリ言って話し合うべきです。
夫婦は対等です。

No.9 13/03/08 20:18
専業主婦さん9 ( ♀ )

結婚する時に話し合いはしなかったんですか?

No.10 13/03/08 22:25
お礼

皆さん真剣にお返事くださってありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、結婚前はなんとかやっていけると思っていました。

義母は夫が学生時代に離婚をし、シングルで苦労をしたようです。夫が社会人になってからは、義母はもう病気でしたので夫が、生活を支えてきたようです。多くを諦めてきたと夫はよく言っています。
そんな必死で生きてきたような2人に、とても別居を切り出せる状況ではありませんでした。それに私自身も協力してやっていこうと思っていました。

しかし、すぐに赤ちゃんを授かり、まだ夫達の部屋の片付けもままならないうちに、妊娠中の悪阻と家事と仕事の両立の生活になってしまいました。😱赤ちゃんがいなくてもとても大変だったので、本当に無理だろうと思います。
帰っても、夫は泊まり仕事で、週の半分はいないし、義母は赤ちゃんのだっこも出来ませんし、狭いマンションで、病気の苦しみばかりを聞いているのはつらいです。
今は、離れているので、かわいそうだと思えますが、また帰って近くにいれば、すごくストレスがたまり、嫌いでなくても嫌いになってしまいそうです。弱ってる人ですので、言いたいことも言えません。
赤ちゃんには笑顔で向き合っていたいので、本当に迷っています。

No.11 13/03/08 23:30
通行人11 

主さんごめんね😱私はちょっと主さん甘いと思うな。私もシングル母に育てられた長男旦那と子供三人と暮らしてますがもとから義姉2人は嫁いでるし腹はくくっていたしね💨だって家族に障害者がいるってわかっていて家族になったんだからさ…無理やり誰かに押し付けられたんじゃない。私達はそれでも好きな人と家族になりたかったんじゃないかな?うちの旦那のお母さんもトイレこそまだ自分でいけるけどお風呂はデイサービスだし、歩行や身の回りも簡単だけど介助してるよ。旦那にも主さんのとこのパパさんみたいに『俺んちはおふくろが女ひとりで苦労して育ててくれてるわかってるから、俺はおふくろがいいって言ってもおふくろをひとりだけにしておく生き方はできん。俺と結婚するってことはそういう生き方を選ぶことになるけどいいか?』って言われました。最初は何大げさな😏💨…って思ったけど暮らし初めてよくわかった。でもね、お母さんもバカじゃないから私に負担かけまいと一生懸命だったよ。赤ちゃんが泣くと一生懸命話しかけてくれたり、抱けないけど赤ちゃんが寝ている時は『今のうちにお風呂はいりなさい😃見ているから…』って言ってくれたり…同居してもう10年以上。子供はもう五年生だし下は2人います。将来的にはどこまで自宅でできるかわからないけどお母さんがいたから安心して子育てできた気がします。旦那は工場勤務で夜勤も早朝もあるしバラバラだし。きっと主さんも自分が思っているよりも状況は悪くないかもよ?気持ちはすごくわかるけどもし逆ならどう?それでもどうしても前に進めないならいっそ別れてひとりで育てるしかないと思うよ。解決策も正解ももちろんないと思うけど彼やお母さんの人生に交わる勇気がないならやり直しは早いほうがいいよ。まずは一度家に帰ってごらんよ。拍子抜けするくらいあったかい場所かもよ

No.12 13/03/08 23:32
通行人3 ( ♀ )

何度もすみません。
主さんは本当に人の痛みが分かる心優しい方なんだとつくづく思います。
何とか家族皆にとって良い方法が無いか、旦那さまと話し合いをして欲しいです。

No.13 13/03/09 01:12
通行人13 

私も3歳娘の育児と妊娠中で
家族7人の家事をしながら
祖母の介護もしてます。

祖母は昔、私に虐待していて
人間性も最低なので大嫌いです
でも毎日、笑顔で介護してます。

妊娠中で身体は辛いし
7人分の家事は多いけど
娘の育児で癒やされてます🎵

主さんの年齢からしたら
私なんか小娘程度なので楽観的なのかもしれませんが、
うまく息抜き手抜きはできませんか?

そんなに大変で、主さんのキャパ超えてるなら
育児も介護も家事も、
頼れるものは頼り
使えるものは使い
やらなくても何とかなりそうなら、無理にやらなくてもいいと思います😃

No.14 13/03/09 10:46
お礼

お返事ありがとうございます。
質問があります。介護、育児の経験のある方達に純粋に聞いてみたいのですが。

余裕がなく、追い詰められていても、義母の手伝いができますか?
笑顔で子供の世話が出来ていますか?
大変さを理解してくれない夫と仲良く出来ていますか?

全てが出来なくなりそうで怖いです。

私は自分の子供に人生はつらいものだなんて教えてたくないです。
人生ってこんなに楽しくて幸せなんだよって教えてあげたいです。

妊娠中の夫達の世話の大変さが忘れられません。
でも、皆さんは両立されて来たんですもんね。すごいです。
もう少し夫と話し合ってみたいと思います。

No.15 13/03/09 12:11
通行人7 ( ♀ )

人生は辛いことのほうが多いです
そんな中でも細やかな幸せを感じることのほうが素晴らしいです

介護して育児もしたお母さんを見た子供は立派に育つと思うのは私だけかな?

辛くても介護は誰かがしなくちゃこの人は生きていけないんだよ
誰かの助けが必要なんだよ
お母さんは助けてあげてるんだよ

って言いながら育てたらいいのでは?

きっとお子さんはお父さんよりお母さんを尊敬することでしょう

お母さんを大切にしようと思うでしょう

人生は楽しくて素晴らしいことばかりではありません

No.16 13/03/09 13:42
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

旦那さんが毎日定時に帰って来ないのに同居して赤ちゃんの面倒も母親の介護も見なさい。と言う人は綺麗ごとです。
兄弟皆でお金を出し合って施設が妥当な線ですが、まずは市役所福祉課に相談に行きましょう。

No.17 13/03/09 14:31
通行人17 ( 30代 ♂ )

そもそも、赤ちゃんと要介護老人が同居など出来るはずが有りません。
田舎のバカデカい一軒家なら分かりますが。そういう環境でお手伝いさんでも雇えるなら、同居すればいいでしょう。
長男も、面倒見なければという癖に、介護も育児も実際上は協力なんて出来るはず無いのです。
じゃ、あなたがやるのか?結局、環境も人間も居ません。なるべく早く公的期間に相談されることです。
冷酷なようですが、子どもには未来が有りますが、老人は衰えて死んでいくだけなのです。
介護のせいで育児がおろそかになるのは、不本意なことです。

No.18 13/03/09 14:32
通行人18 ( ♀ )

7さんに同意です。

お金があるなら施設でいいですが無理なら…
他人とは言え旦那を産み育てた人です。
綺麗事ではなく、義母がいたから旦那がいる。
余程の嫁いびりされていない限り、他に頼る人がいないなら育児と同時進行するしかないのでないでしょうか。
育児だけでも大変、介護だけでも大変、同居だって大変だと思います。

私も息子がいますが、赤ちゃんではないのでもし今介護必要ならするしかないんだろうな漠然と思ってます。
イヤだし、想像以上に大変だと思います。

私の義母も透析してます。今2歳の息子を抱っこできないし、膝に乗るのも痛くて無理です。
でも、赤ちゃんの時、義父と一緒にうちの息子をお風呂にいれてくれました。健康なお婆ちゃんなら容易いことでも、病気の義母にはすごい事だったと思います。
きっと病気でなく健康なら、あれもこれも手伝ってあげたいと思ったはず。
透析って本当に辛いと思う。食べ物はもちろん水分も制限される。
1日置きに4時間の透析。 体のしんどさ。多種の薬。辛さを分かってくれる人がいない孤独。

私の義母も病気の話を会う度します。私は別居なので、その度大変だなと思いながら聞けます。
同じ経験しなきゃ辛さはわからないけど、主さんに話す事で少し楽になれるんでしょうね。

でも実際育児と介護やる現実になってみたら、余裕なんか当然なくなり自分自身も壊れてしまう可能性ありますね。

でも、見捨てることもできない。
答えがでない。
気持ちと現実は違うから。その時の状況にもよるし。難しいですね。

No.19 13/03/09 18:01
通行人19 ( ♀ )

義母さんは旦那さんと2人暮らしの時にどのように暮らしてたのですか?

家事いっさいできない義母さんの面倒を週の半分は仕事でいない旦那さんがどのように介護してきたのか知りたいです。

私の友人は認知症の母と同居してた男性と結婚しました。

結婚の際同居はいたしかたないにしても介護は今まで自分や近くに住む姉がしてきたから友人には介護にいっさい手は出さなくて良いからという条件で同居をしてます。

友人から実際結婚生活の状況を聴くとなんとかやってはいるようですが、出産の里帰りは震災の影響もあり?半年以上は実家にいたみたいです。

友人も共働きで育児休暇中には日中義母と2人で一緒に時間を過ごすのは義母には悪いけど耐えられないから自分たちの部屋にこもりがちと言ってました。

要介護2くらいみたいでケアマネージャーの方に相談してデイケアの日数を増やしてもらい、仕事は土日休みでいくら仕事が休みとはいえ居られると家事が全く進まないみたいでみたいで土曜日だけでもデイケアに行ってもらい普段閉め切ってる部屋の窓を開け空気を入れ替えても粗相してるのかアンモニア臭みたいな臭いがあちこちに染み付いて部屋中の臭いがなかなかとれないと嘆いてました。
ほかにも認知症なので毎日毎日お散歩に出かけさせてはツケにしてでも馴染みの商店街から同じ食品を買ってくるみたいで冷蔵庫に使い切れない食材がたまりまくるので休みの日には義母さんの目につかないようバンバン廃棄してるようです。

家事は共働きということで早く帰宅したほうがすることになっていて旦那さんの協力はあるようです。
友人はほんとは料理とか好きで上手なのですが、できるとわかると負担が増えると予測して家事できない嫁をアピールしてるらしい…(笑)

とにかく旦那さんが押し付けな感じがないのでどうにかやっていけてるようです。

主さんの場合は旦那さんが押し付けな感じなのでうまくいかない気がします。

仮に育児だけでも旦那さんの協力的な態度や思いやりがないと育児は辛く感じると思います。

No.20 13/03/09 18:45
通行人8 

ホームヘルパーなどのサービスは無理なのでしょうか?

それに対するお金は旦那さんの兄弟にも助けてもらうのが普通だと思います。

なんでもかんでも抱え込むのは難しいですよ。
頼れるものは頼るべきです。

No.21 13/03/09 20:19
通行人21 

てか、なぜ結婚したの?

その旦那なら別居なんかしないだろうし
地域のケアマネやファミサポに相談しなよ

No.22 13/03/09 22:16
ハナウタ ( 40代 ♀ PlrLCd )

介護と育児を両立してる人達もいます。甘い考えで結婚してやってもいないのに育児と両立できないからってちょっと無責任かな。介護が必要な家族がいたら誰かがお世話しなきゃでしょ。共働きなら単純にお給料の多い方が仕事を続ける。他方が介護する。貴女もいずれは…って考えた事はないですか?結婚したら子供ができる。義母がいて、この状況で子供ができたら…。普通は結婚前に色々考える事ですよ。妊娠がわかった時にも考える事ですよ。正直今さら何言ってんのって感じですよ。

No.23 13/03/09 22:45
通行人11 

介護中経験者としては楽しいか?と聞かれれば楽しくはないかな😊💨でも穏やかではあります。それは多分『トイレとお風呂』がないから。 食事もゆっくりだけど自分でしてくれるし、鼻だってかめるし。でもこれが子供みたいに食事や入浴、寝かしつけに病院、散歩…となれば私も多分ダウンしちゃうかも。だから今は入浴と気分転換の散歩はデイにお願いしています。症状や介護階級にもよりますがヘルパーさんも入ってくれたら母の部屋の掃除や洗髪、食事に洗濯なんかはしてもらえるしね。それでも回らない時は旦那も施設か病院しかないってことはわかっていると思うよ。主さんもまずは家に帰ってやれることとやれないことを仕分けてごらんよ。まずはそこからだと思うよ

No.24 13/03/09 23:07
お礼

沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんの一言一言心に突き刺さりました。私の自業自得だと思います。

でも、介護がこんなにすぐに必要になるほど、義母も最初から悪かったわけではありませんでしたし、そのために子供のタイミングを考えるほど、私自身が若くはありませんでした。

この子にとっていい母親であれるよう頑張ります。

聞いてくれて、ありがとうございました。両立をされてる方もいて、なんとかなってるというご意見を聞いてほっとしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧