注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

離婚したいですが・・・

回答13 + お礼4 HIT数 3600 あ+ あ-

チルミル( 31 ♀ Op7LCd )
13/03/14 23:27(更新日時)

旦那の借金がわかり離婚考えています。
子供はまだ1才2カ月です。
一つは170万弱、プロミスです。
もう一つは80万、クレジットカードのショッピングリボ払いです。
クレジットカードは車の改造費、プロミスは用途曖昧で不明です。
飲酒しない、喫煙しない、ギャンブルしません。
使うとしたら車?風俗?ってかんじです。
結婚して2年ですが、結婚する前からの借金だと言っています。
ショッピングクレジットは去年4月に発覚し義両親交え話をして、これ以上はないと言ったので子供の為にと我慢してきました。
お給料とボーナスは口座振込みで私が管理し足りなければ自分の貯金からだして生活してました。
先月末、プロミスの借金が発覚しましたが毎月5万支払いしていたようです。お給料とボーナス以外に毎月5万もどこから用意していたのでしょうか?
私はまた他から借りていたとしか思えません。
旦那が信用できません。
私は、実母がギャンブル好きで借金繰り返していたのでそれが嫌で社会人になってすぐから一人暮らしをしてました。
借金繰り返す人だけは信用できないのです。
私も何度もお金を渡しました。
そんな私の育った家庭環境も知っていて何故、結婚してまでそんな嫌な思いをさせるのか・・・
離婚したいですが、実母のところへ帰るのも嫌です。
頼りにはなりません。,(県外です)
かといって子供育てながら仕事をしていくのに、子供が具合悪いとき預けるところがなければ収入が安定しないのではないか不安です。
今の土地で子供と二人でやっていくか、地元に戻りまた母を頼るか・・・
母は昔からヤクザのような人とつきあいがあり、今も連絡取り合い会っているようです。
だからまた母と関わることにも躊躇してしまいます。
このまま旦那といても、顔も見たくないほど嫌いなので、会話もない夫婦を見て育つ子供にもよくないと思っています。
自分がどうしなきゃいけないのか決められません。
辛いです。
長文失礼しました。

タグ

No.1924999 13/03/11 15:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/11 15:58
通行人1 

80万ならまだ返せる範囲ですがその使う目的が風俗とかが本当なら
別れた方がいいです。💔
それに嘘をついていたのなら借金立て替えてあげて返したとしても
また同じ事するはずです。😩
借金返し終わるまで実家に帰るとかがいいと思います。

No.2 13/03/11 15:59
通行人2 

これから子供さんが大きくなるとお金もかかります。
色々と心配ですね。
ご自身の家庭のトラウマと重なって辛い思いをし続けるだけだと思います。
よく、考えてみてはどうでしょうか。

No.3 13/03/11 16:19
離婚経験者 ( ♀ tszLCd )

私の元主人は結婚前に400万円の借金がありました。
まだ若かった私…結婚して共働きで4年で返済しました。

あれから10年、離婚しましたよ。
お金の使い方は変わりません。通帳やカードは一切持たせないようにしましたが、生活費を入れなくなり自分の収入を好きなように使い、子供2人いるのに父親としての自覚もないのかな、、と呆れてしまいました。

このまま一緒に暮らしていたら子供は進学できず、私は生活保護を受けるかもしれないと思い離婚にふみきりました。

本気で離婚を考えているなら何とかなります。
お近くに病児保育所はないですか?

これは私の場合ですが離婚前に医療事務の資格を取り病院に転職したので、病児保育もあり、子供の病気にも理解ある職場のため仕事と育児を両立させることができています。

長々スミマセン。頑張ってください。

No.4 13/03/11 16:25
通行人4 

いくら旦那さんを嫌いでも生活だけはしていけるなら、焦って離婚するより今のままで自立の準備をした方がいいと思いますよ。

主さんに資格などがあってすぐに自立できるなら、子供のいる事に理解のある会社を探すとか、子供に何かあった時に預けられる場所を探してその近くに引越すとか、調べなくてはいけない事が沢山あるでしょうから、準備は整えてからの方がいいですよ。

No.5 13/03/11 17:05
お礼

一括のお礼ですみません。
レスありがとうございます。

2月にヘルパー2級を修了しました。
介護の仕事はキツイかもしれませんが、どこにでもあるし長く続けられるかと思いました。

部屋と仕事を探すにあたって今の場所がいいのか地元がいいのか悩んでいます・・・

旦那は離婚も別居もしないと言っている為、離婚の際には調停をたてようかと思っています。

調停だと時間がかかるのでその間は児童扶養手当てもいただけないし、お給料だけで生活していけるか不安です。

私の貯蓄はあと100万ほどです。

不安とばかり言っていては何もできませんよね・・・

No.6 13/03/11 18:05
通行人6 

仕事を探すには部屋が決まらなきゃいけないし、部屋を決めるには仕事してなきゃいけない。とりあえず今の住所のままで仕事探して、旦那とは生計を別にしたら?旦那名義の借金はあなたには関係ないから。今の百万の貯金は結婚前からものならあなたのものだし、結婚後に貯めたものなら離婚の際には半分渡すべき。

正直ヘルパーでは子供抱えて食ってけないから、母子になるならかけもちか職変えないといけないわね。

No.7 13/03/11 20:54
離婚経験者 ( ♀ tszLCd )

ヘルパーの資格を取ったのですね。今のうちに仕事に就いて、それから調停を申し立てたらいかがでしょうか?

私の元主人も離婚するなら親権は渡さないと言っていたので調停離婚しましたよ。
もちろん仕事が有れば親権は取れます。
ヘルパーで生活していけると思います。実際に友人がヘルパーをしながら4人の子供を立派に育てていますよ。

経験を積めばケアマネージャーの資格も取れます。
今のうちに生活の基盤を作るのが良いかと思いますが…

No.8 13/03/11 21:08
ウィンド ( 30代 ♀ n6M6w )

温泉旅館とかは?住み込み託児所とか 週刊誌の中によく載ってる

No.9 13/03/11 21:14
通行人9 ( ♀ )

介護職は食べて行くの難しいですよ。
難しいというか大変ですね。

夜勤などやれば大変だけど食べて行けますが、主さんの場合乳幼児で保育園問題あるでしょ?

変な話介護って24時間365日です。
そんな中で働くっていう事は融通がきくがお給料は安い。
夜勤やれば手当つくが夜勤やらなければ手当なし。デイや訪問など夜勤なしの仕事をすればよいが、問題は保育時間内の勤務でしょ。
あとは土日祝日などは働けない。

始めから社員は難しいと思います。パートで始めてやっていけると思ったら別居するのがいい。

地方なんて夜勤やったって20万稼げないんだよ。
夜勤やって額面20数万って人もいましたね。その人都内だったけど。。

No.10 13/03/11 21:41
通行人10 ( ♀ )

まず170万を何に使ったかをはっきりさせた方がいいのでは?

No.11 13/03/12 00:43
お礼

レスありがとうございます。
一括のお礼ですみません。

離婚に向けて、基盤をつくり一つずつ始めていこうと思います。

やらなきゃいけないことわかっているのですが、一人ならどうにでもなるけど、子供抱えて限られた時間で収入を得て生活していくって考えただけで大変ですよね。

認可保育園は4月入所できず、とりあえず無認可保育園に預けて働こうと思っています。

認可、無認可共に保育料ほぼ変わらず、48000円です。

別居しても離婚が成立するまでこの料金支払わなきゃいけないので、調停が長引けば益々生活厳しいし、貯蓄もいつまで続くのか・・・

前に進みたいのですがとっても道のり長いですね。

全てに疲れました。
人は何の為に生まれ何の為に生きるのでしょうか。

No.12 13/03/12 20:42
南国娘 ( ♀ 9mFrc )

保育料はそんなに高いですか~
大変だなぁ~
私は×2で娘二人います。もう二人とも社会人になりましたが、高校卒業させるまではいろいろ大変でした。離婚理由は最初はパチンコ依存症で次は借金でした。

金銭感覚に問題ありの人だと結婚生活は続きませんね。

主さんも離婚前後は大変かと思いますが、山を越すと楽になるんじゃないでしょうか。

なんとか落ち着くまで頑張って欲しいです😃

No.13 13/03/12 21:53
お兄さん13 

子供が小学生くらいなら、主さんが正社員で働けば、安アパートか県営・市営などの住宅入居すれば、生活は成り立ちます。
旅館などの住み込み中居さんの職は、地方へ行けばあると思いますが、地方まで行く覚悟ないと勤まらないのが、実状です。あと、古株のお姉さんからの苛めは、必ずついて回ります。
そこまでしなくても、住居の安いとこ、主さんが正社員もしくはアルバイトの高額職で働き、一日の内、主さんが働いている間だけでも、子供を見てくれる施設(朝預けて夕方に引き取る形の)さえあれば、主さんは生きていける。

No.14 13/03/12 23:04
お礼

>> 12 保育料はそんなに高いですか~ 大変だなぁ~ 私は×2で娘二人います。もう二人とも社会人になりましたが、高校卒業させるまではいろいろ大変でした… レスありがとうございます。

二人だと更に大変ですよね。
私が一人っ子なので子供には兄弟作ってあげたいと思っていたけどもう無理です・・・

『生きていける』との言葉聞いて涙が出ました。

ありがとうございます。

No.15 13/03/14 00:34
寒い夜 ( 5Xb4Cd )

まだ若いんだし辛い人生を生きるより明るく生きたほうが…

No.16 13/03/14 23:17
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

明るく生きようと思うと何か起きて・・・

私も明るく生きたい・・・でも前向きになると何かしら問題が起きるんですよね。

これから先も色々あるのかと思うと、生きていくことが辛く思えてきます。

子供にとって何がいいことなのか・・・

No.17 13/03/14 23:27
お兄さん13 

主さんのまだまだこれからの人生をこんな事で、終えたくないですよね。借金まみれの旦那に付き合わされて⤵

計画立てて、子供にまた兄弟が新たに出来る事に向けて、計画立てましょう。離婚計画を。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧