注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

医療事務・調剤薬局事務

回答3 + お礼0 HIT数 3756 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
13/03/13 00:12(更新日時)

もうすぐ医療事務の資格とります!
医療事務や薬局事務は資格無くても働ける、資格より実務経験重視ではありますが、
例えば私はどちらも未経験です…
医療事務とっても薬局では働けないのでしょうか?どうせ取るなら医療事務だけでなく薬局事務も取った方がいいでしょうか?
今は独身ですが将来パートでも医療事務できたらな…と思います!その為にはもうすぐ資格取れたあとすぐ医療事務で少しでも実際働いて経験していないと将来パートで…と思った時経験者優先だから雇ってもらえないでしょうか?
何かアドバイス下さい…

No.1925582 13/03/12 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/03/12 23:48
通行人1 ( ♀ )

ニチ○などの紹介ですとお給料は甚だ安いですが、そうした派遣から始めるか、医療機関にコネを作ることが早道かな…

高齢でも働けるので、開業医院のオバチャン事務員はなかなか辞めないし、自力開拓ですと、なかなか仕事は無いです。

医療事務に関しては、資格は武器にはなりませんが、資格を持っている人が多過ぎる為、1人募集の所に100人近く応募してくるそうです。

でも どうしてもその仕事に就きたければ、諦めないで頑張って下さい。

薬局事務を取って役に立ったという話は、私のまわりでは聞いたことが無いです。

No.2 13/03/13 00:11
通行人2 ( ♀ )

医療事務でぶっちゃけ派遣スタートかな。
私は、専門学校卒だから就職活動に強力なプッシュがあったけど、学校じゃなかったら自力開拓でしょ…
派遣で総括まで出来る人になったら何処でも行けるよ。
ガンバレー

No.3 13/03/13 00:12
通行人3 ( ♀ )

私も医療事務の資格を取ろうと思ったことあります。
しかし実際に取った人に聞くと、意味ないと教えてもらいました。

大きな総合病院とかですといいのかもしれませんが、一般的な薬局は薬剤師さんが事務もやっているところが多いですよ。
経費節約の為です。

資格をもっているからといって時給も、持っていない人と変わらないと思います。

私はクリニックの受付ですが、周りのクリニックにも医療事務を持っている人はいません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧