注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

泣きやまない…

回答8 + お礼6 HIT数 1037 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/10/28 23:16(更新日時)

2ヶ月の息子ですがオムツを変えても、ミルクをあげても、抱っこしてもダメ…。
熱もないし、うんちも普通に出てるのに何をしても泣きやまない時があります。
初めての育児なので途方に暮れるときがあります。
何かいい方法があれば教えてください🙇

タグ

No.192564 06/10/27 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/27 13:11
通行人1 ( 20代 ♀ )

1ヶ月半の男の子のママです。うちの子もそんな時がけっこーあります!そんな時は買い物に行った時にもらうビニール袋をガサガサさせてその音を聞かせるとピタッと泣きやみます(*^o^*)やってみてください♪

No.2 06/10/27 13:49
通行人2 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんは泣くのが仕事、お母さんがイライラするほど抱っこし続ける必要はありません。しばらく抱いてもおさまらないときは少し放っておきましょう。また、着せすぎは考えられませんか?赤ちゃんは意外と暑がりですよ。

No.3 06/10/27 15:20
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

ウチにも3ヶ月のベビーがいます☆全部してあげても構ってほしくて泣ぃたりもあるし…ウチの子は寝クジがすさまじくて抱っこしてものけぞって喉が剃り切れそぅなぐらぃ泣くけど、それでも抱っこして部屋をウロウロしたりベランダに連れて行ったりして少し環境を変えてあげて落ち着かせたら寝てくれます(o^_^o)あとはタオルにくるんであげたり歌を唄ってあげたりするのも効果的です♪

No.4 06/10/28 02:21
通行人4 ( ♀ )

ちょうど2ヶ月くらいは訳も分からずに泣く時期ですね。私は飲む飲まない関係なくおっぱいを吸わせると泣き止んで寝てくれたので その頃はおっぱいを吸わせ過ぎて痛くなりました(T_T)おそらく目が見え始めてきてる最中で不安な時期なんだと思います。3ヶ月近くになるとあやすと完全に反応するくらい見えているみたいなので、訳分からず泣くのも無くなってきますよ。(^^)でも今は目が見える分 私の姿が見えなくなると泣くようになりましたが^^;赤ちゃんはいつでも泣くんですね(笑

No.5 06/10/28 11:03
匿名希望5 ( ♀ )

私も生後二ヶ月♀👶のママですが、初めての育児で四苦八苦の毎日です。うちの子も何をやっても泣きやまなくてほんとーに大変ですよ💧 でもドライヤーをかけるとピタリと泣きやみます!あとおしゃぶりくわえさせて、あやしてあげるのも👌かも。育児書にあったのは、泣きべそな子は天気の良い日に家🏠の周りを散歩するだけでも気分転換になって良いみたいです。お互いに励まし合いながら頑張りましょ~🙌

No.6 06/10/28 13:16
通行人6 ( 30代 ♀ )

今6ヶ月の♂がいます
ウチはゲップが上手じゃなくて寝ててもいきなり怒り泣きして背中をサス②してゲーップしたらケロッとしてました
あとうつ伏せ運動してるとご機嫌でしたし疲れてよく寝てくれましたよ
大変だと思いますが頑張ってくださいね💪

No.7 06/10/28 20:26
お礼

>> 1 1ヶ月半の男の子のママです。うちの子もそんな時がけっこーあります!そんな時は買い物に行った時にもらうビニール袋をガサガサさせてその音を聞かせ… ビニール袋でガサガサやってみます🎵
ありがとうございました🙇

No.8 06/10/28 20:29
お礼

>> 2 赤ちゃんは泣くのが仕事、お母さんがイライラするほど抱っこし続ける必要はありません。しばらく抱いてもおさまらないときは少し放っておきましょう。… 昼間でしたら少し泣かせておこうと思います。
それから洋服の枚数にも気をつけていきます。
ありがとうございました🙇

No.9 06/10/28 20:32
お礼

>> 3 ウチにも3ヶ月のベビーがいます☆全部してあげても構ってほしくて泣ぃたりもあるし…ウチの子は寝クジがすさまじくて抱っこしてものけぞって喉… うちは部屋をウロウロしてもダメで😥
タオルにくるんだりベランダに連れて行ったり歌を歌ったり試してみます🎵
ありがとうございました🙇

No.10 06/10/28 20:34
お礼

>> 4 ちょうど2ヶ月くらいは訳も分からずに泣く時期ですね。私は飲む飲まない関係なくおっぱいを吸わせると泣き止んで寝てくれたので その頃はおっぱいを… おっぱいですか…。
母乳まったく出ないんですけど大丈夫ですかね❓(苦笑)
とりあえず吸わせてみようと思います。
ありがとうございました🙇

No.11 06/10/28 20:40
お礼

>> 5 私も生後二ヶ月♀👶のママですが、初めての育児で四苦八苦の毎日です。うちの子も何をやっても泣きやまなくてほんとーに大変ですよ💧 でもドライヤー… ドライヤーですか😲
やってみますね🎵
おしゃぶりは何度やっても上手く吸えずにすぐ落としてしまうんです😥
ベビーカーが好きみたいで散歩に行くと必ず寝てます(笑)
お互いに子育て頑張りましょうね🎵
ありがとうございました🙇

No.12 06/10/28 20:44
お礼

>> 6 今6ヶ月の♂がいます ウチはゲップが上手じゃなくて寝ててもいきなり怒り泣きして背中をサス②してゲーップしたらケロッとしてました あとうつ… うちもゲップできないと苦しいのか泣きますね😥
私のお腹に乗せてうつ伏せにすると一生懸命に頭を持ち上げてますよ。
疲れさせて寝かせるというのもいい方法ですね🎵
ありがとうございました🙇

No.13 06/10/28 21:33
通行人13 ( ♀ )

いや~懐かしいですね☺
うちの息子もその位の頃は泣いて泣いて大変でした。
ほっといて泣かせとけば寝るよといわれ実行してもダメで とにかくず~っと抱っこしてました。
今でも抱っこして座り込んでいた場所見ると当時を思い出します。
掃除機かける時も食事の時もとにかく抱っこ…
おんぶができるようになればずいぶん違うんですけどね😃
しばらくは泣き声に悩まされるでしょうけどいっぱい抱っこしてあげられるのも今だけだし頑張って下さい😊

No.14 06/10/28 23:16
さっち ( 20代 ♀ k5uqc )

三か月コリックっていうのを本で読んだ事あります😃やれることはすべてやってるのになきやまない時期...あかちゃんはあるみたいで大体三か月頃に始まって四か月くらいになると治まって来るそうです💧理由はわかってないそうですが今だけと割り切って沢山抱っこしてあげましょう💕あたしも三か月の子がいるのではじまるのかなぁ...と内心ドキドキです💓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧