注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

ノロになった友達からプレゼント、不安

回答34 + お礼1 HIT数 6650 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/03/20 11:08(更新日時)

わたしは一ヶ月前誕生日でした。
ですが、ちょうど一ヶ月前にノロウイルス(感染性胃腸炎)になった友達が、わたしにプレゼントを二ヶ月前から用意してくれてたらしいのです。
昨日やっとお互い都合が合ったので会って受け取りました。

ついでに、わたしが読みたいといっていた小説(これは昔から友達が愛読していたもの)を貸してくれました。

わたしは極度の嘔吐恐怖症なので、まだウイルスや菌がついてるんじゃ...と思って袋を開けられません...
すごく友達には申し訳ないのですが...泣

みなさま、アドレスや意見ください。
一ヶ月前とはいえ、感染が高いので不安です。
うつったりしますか..😿

No.1925879 13/03/13 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/13 19:40
OLさん1 

😭一か月なら菌も死んでる???
消毒できそうなら消毒!
天日干ししてみるなど・・・。
でも心配っちゃー心配ですよね😭

No.2 13/03/13 19:50
通行人2 

不安なら読まずに返せばいい

誕生日プレゼントが本を貸すことですか?

手袋してマスクして読んだ後風呂入って除菌してまで読めないでしょ?

外出して色んなとこ触れば自然とバイ菌も入るし
言い出せばキリがない、そのまま読んでも病気にならないと思うけど


でもそこにリスクを感じるなら無理に触る必要なし

No.3 13/03/13 20:17
通行人3 ( 40代 ♀ )

菌がついているなら、袋の方なんじゃない?

今大丈夫なら、中身は大丈夫だと思う

No.4 13/03/13 21:02
通行人4 ( ♀ )

一ヶ月前でしょ?菌なんてもういない。

プレゼントも捨てればいいじゃん。

変な人。一年ぐらい会わなければいいのに。

No.5 13/03/13 21:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

袋もその人が持ってきたならすでに菌ついてますよ。部屋に置いた時点で菌がついていたら 感染するのでは

No.6 13/03/13 21:24
通行人6 

そんなに気にするなら家から出ない方がいいよw

1ヶ月前にノロになった友達より身近に違うウイルス持った人がいたかもしれないんだし。

ウチの子が連続でノロになったことあるけど便の処理をしてた私にすらうつらなかったけど…あれって確か便を介してうつるはずだけど!?
インフルエンザじゃあるまいし…

No.7 13/03/14 05:27
お礼

>> 6 すごい健康そうでなによりです(^-^;
うらやましい!
もともと虚弱体質で体よわいので、体が丈夫で健康なひとには理解されないんですよね...

気にしない人のほうが、変なの..というか、ズボラだな~っておもっちゃいます(^_^;)

No.8 13/03/14 07:17
通行人8 

友人には本当に申し訳ないですが、やはり自分の健康が第一ですね。ここは友人の気持ちだけを頂き、本に手を合わせて捨てましょう。それから、罪ほろぼしに同じ本を買いましょう..😊


No.9 13/03/14 17:33
通行人9 ( ♀ )

同じ本を買って読み、面白かったよ有難う、と言って、何かお礼をつけて、袋ごと返せば良くないですか(中身には触らない)。

神経質だとは思いますけれど、気になるものは仕方がないです。
タダより高いものはない、などと言われますが、(意思にかかわらず)借りることって、自分で買うより面倒な事になりがちですよね。

あと、お礼(文)は、その前の方にちょっと失礼ではないかな…、と思いました。

顔が見えないネットですが、そのあたりは、顔が見えないからこそ、気をつけられた方がいいと思います。

No.10 13/03/14 19:15
通行人10 

嘔吐恐怖があるなら不安障害かもね

でも生活出来るレベルだからちょっとした神経症とか潔癖なぐらいですんでるかと。

「多分大丈夫でしょ」ってある意味鈍感な感覚を掴めば不安も無くなるんだけどね

本は捨てて新しく自分で買って読むとか…

No.11 13/03/15 20:37
通行人11 ( 20代 ♂ )

9さん、主さんの「変」という発言は、4さんのせいだと思います。

4さんに比べたら主さんはまともですし、変だなどと言われたら「変なのはあなたのほう」と返すのは日本人として当然です。

主さんは何も失礼なことはしていませんよ。正当防衛でしょう。

No.12 13/03/15 20:46
通行人12 ( 20代 ♀ )

11さん。主さんは4番に言ってるのではなく六番の方にいってますよね。しかもその方だけにお返し…たくさんの方にレスもらったのにお礼もなし…

ぬしさんお礼くらいしましょう。

No.13 13/03/15 20:56
通行人13 ( 40代 ♀ )

ノロウイルスは石けんで洗ったり、漂白剤を薄めたものを着けてしぼったタオルで拭くと、感染を防げるはずです。

No.14 13/03/15 21:54
通行人14 

子供の「のろいタッチ」
最近では「放射能うつる」レベルのノイローゼです。

そんなだと人類みんな感染してますよ。

No.15 13/03/15 23:18
通行人15 ( ♀ )

神経質なくせにお礼は出来ない😣
友達に失礼ですね。
菌はいきてないと思います

No.16 13/03/16 00:19
通行人16 ( ♀ )

その本をなめ回すわけでもあるまいし
読んだくらいじゃ移りませんよ

と、いうか
そもそも嘔吐物でもかかった本なのかしら?

パラパラめくった風でウイルス飛んで空気感染ですか?

そんなに強力なウイルスなら
どなたかのレスにもありましたが
全人類ノロウイルスになってますね

足はえて歩き回ってるとでもおもってるのかな

どちらにしても
主さんはその本読まない方が良い気がしますよ

不安を抱えたまま読めば
神経使いすぎて気持ち悪くなりますから。
図書館にでもいって同じ本読んではどうですか?

No.17 13/03/16 00:35
通行人17 ( 20代 ♀ )

ノロは、吐いたものや排泄物を触ってしまった手を洗わずに口に持って行ったらうつります。

なので二週間前に用意してた本なら大丈夫と思います。

No.18 13/03/17 04:24
悩める人18 

ノロの人からのプレゼント要りません。怖いです

No.19 13/03/17 07:37
通行人4 ( ♀ )

↑一ヶ月前で完治してるのに?それでもだめ?いつからなら大丈夫なの?


子供ならきちんと学校を休み完治したら登校しています。その子がもってる物は危ないの?そんなわけないでしょ?遊んだって問題ないはず。本気で危ないと思うのは、どうかんがえても変ですよ。完治してない、とかしたばかりならわかりますよ、ですが今回は一ヶ月前でしょ?心配し過ぎ。変だと言われ頭にくるようならそれこそ心配。こういった過度の潔癖や心配が差別に繋がるよ。

No.20 13/03/17 13:09
通行人20 

神経質で恐怖症なのに、知識がないのでしょうか??

ズボラなんじゃなくて、ちゃんと知識があるから気にしないんですよ。


本はすぐ返して、プレゼントは捨てたら?

No.21 13/03/17 23:30
通行人21 ( 30代 ♀ )

神経質すぎるよ💧私はノロの人が吐いた瞬間すぐ近くにいて、その人が使ったトイレの直後にトイレ使ったりしたけど感染しなかったよー同僚の友人が一泊とまりの出張先でノロ発病して、同室だったから。ノロは怖いけどしんどそうな友達見捨てらんないし。

No.22 13/03/18 14:33
悩める人18 

申し訳ないけど、プレゼントって上げる側の自己満足でしょう。私は嘔吐恐怖症だし…プレゼント欲しくないです。

No.23 13/03/18 14:53
通行人4 ( ♀ )

↑だから、二ヶ月前に用意してあったんだよ。それに嘔吐物がついたわけでもなく、部屋にあっただけじゃない。しかも完治から一ヶ月もたってる。それがそんなに怖いのかなぁ?嘔吐恐怖症って、誰だって吐くのは嫌だよ。恐怖症ってなんだよ。正式な病気なの?
ノロだった料理人が完治してからお店にでていたり、スーパーの人が完治してから食品並べたりしてるよ。ご自分風邪引いたりしたら完治して一ヶ月たっても出歩かないのかな?高熱恐怖症とか鼻水恐怖症とかの人がいるかもしれないよね。

No.24 13/03/18 15:14
通行人24 ( 30代 ♀ )

あなたそこまで
気になるなら


外出一切できないよ😣

だって一歩外でたら
リアルタイムインフルエンザやノロや伝染病の人
うじゃうじゃいますから

だから人は
感染するんですよね😒


本当に神経質すぎ

No.25 13/03/18 19:08
通行人25 ( ♀ )

感染しません。

…ただ、それを主さんが客観的に理解できるとも思いませんし、安心もできないでしょう。

誰でも嘔吐は嫌いだし怖いし避けたいです。
苦しいし臭いし体裁悪いし…感染症なら尚更です。

でも、殆どの人は、『生身の人間なら当たり前』『困った時はお互い様』と思ってる。


主さん、苦しい時に優しくされた経験が無いのかな?
潔癖過ぎる環境で育ったのかな?
周囲の大人が情緒不安定だったのかな?

嘔吐恐怖って、そういう人に多いみたい。

結局、苦しい時に安心に包まれた経験の乏しい人は、友達にも優しくなれないのでしょう。
友達の苦しさや優しさより、自分の『嘔吐に対する嫌悪感』の方が優先されてしまうのでしょう。

こんな薄情な恐怖症を治す方法は、
『友達からのプレゼントを感謝して受け入れ、包装を解くこと』です。

不快な事は何も起きない。
その時主さんは、自信と感謝と優しさを少し取り戻せる筈です。

克服したければ、小さな勇気を振り絞りましょう。

No.26 13/03/18 21:38
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

ノロウィルスと言うより、感染列島やバイオハザード並のウィルス感覚だね。

心配ならネットで【ノロウィルス対策】を検索してみて。

No.27 13/03/18 22:18
通行人27 ( ♀ )

潔癖過ぎると免疫力が無くなっていきますよ?
虚弱体質になった原因は主さん自身ですね。

あと、お金って汚いですよ~
私は接客業やっているのでわかります。
お札なんて何人もの方に舐められているか知っていますか?
自分のお財布の中のお札が、どれだけの人々に渡ったものだと理解出来ていますか?
おじいちゃんやおばあちゃんは、かなりの確率で指を舐めてからお札に触れますよ?

その中にはピロリ菌感染者もいらっしゃるかもしれません。
でも主さんは大丈夫ですよね?

主さんは自己免疫力を高める努力をなさった方が良いです。
菌やウイルスはどこにでもいるんです。
潔癖を極めると、それだけ免疫力が無くなります。
人には自己治癒力があるんです。
それを無視しては駄目ですよ

No.28 13/03/19 04:31
悩める人18 

11月から2月まで、全国あちこちでノロが猛威を振るい、レストランで食事した客や弁当を食べた客などから集団ノロ感染が相次ぎ、全国のいくつかの病院やホテル、老人施設、豪華客船までもがノロの集団発生の現場になりました。

主さんもプレゼントが欲しくないなら断る勇気をどうぞ持ってください。
欲しくないのに嫌嫌受け取るのもかえって相手に失礼です。

私が主さんなら断るし要りません

No.29 13/03/19 22:31
通行人29 ( 10代 )

同じく嘔吐恐怖症です、クレベリンで消毒しまくれば問題無いですよ。で、外出しなくても食べる前は手洗いうがいをすれば大丈夫ですよ

No.30 13/03/19 22:41
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

酷い人デスね、アナタ。゚(゚´Д`゚)゚。

No.31 13/03/19 23:18
働く主婦さん31 ( ♀ )

私も少し嘔吐恐怖症です。嘔吐恐怖症の人の気持ち、わかってくれる人、少ないみたいです。
あまり知られてないみたいだし、知らない人は平気で嘔吐恐怖症の人に酷いこと言いますからね。
プレゼントは大丈夫だと思いますよ。
心配なら何かを食べる前に手洗いを念入りにしたらいいかなと思います。

No.32 13/03/20 01:01
悩める人18 

嘔吐恐怖症の人だけが嘔吐恐怖症の気持ちを分かり合えるのです。

プレゼントの件は主さんが大丈夫ならそれでいいと思います。

しかし 昨年秋から今年の冬にかけてのノロの感染拡大は正に異常でしたよね。
症状もかなり重症化して驚きました。嘔吐恐怖症の人が臆病になるのも仕方ないかも知れませんよね

No.33 13/03/20 09:10
通行人4 ( ♀ )

嘔吐恐怖症ってなんですか?どんな病気なの?トラウマ的なものなんですか?嘔吐が好きな人なんていないし、人が嘔吐しているのを見るともらってしまうとかあるしね。

どういう症状なの?周りにいないし、ネットでしか聞かないから、教えてくれませんか?

No.34 13/03/20 10:09
通行人29 ( 10代 )

嘔吐恐怖症という病気があります。私は心療内科で治療を受けています。嘔吐恐怖症は気持ち悪くなるとパニックになります。嘔吐することができません。
吐きそうになると異常に恐怖感を覚え、過呼吸になり、手足が震え目の前が砂嵐のようになります。また錯乱してしまい腕を切ったり、手に針を刺したり、吐き気から逃げようと異常な行動をしたりします。嘔吐に異常に執着してしまい十分に食事が採れなかったり、外食にいけなかったりする人もいます。
これはパニック障害の一種です。

No.35 13/03/20 11:08
通行人4 ( ♀ )

>29さん


教えていただいてありがとうございます。それは大変な症状ですね。ならば神経質になるのは理解できました。あなたはきちんと向き合い、どうすれば回避出来るかご存じなようなので、注意すれば大丈夫だと言うことですね。

今回のスレだけだと余りにも常識はずれだから変だと言い切りました。もし主さんも29さんのように病院で診断を受けているぐらいの症状ならば理解はできます。が、スレやその後のお礼では理解しがたかったので、主の感覚を変だと言いました。29さんからしたら、今回の主の感覚は理解できてますか?嘔吐恐怖症ではない人からしたら、完治から一ヶ月たっているのに、菌を心配してプレゼントと本の入った袋を開けられない事がまったく理解できないのです。菌はすでに死んでいるのだし。なぜ中身のみを気にして、友達と合うのは大丈夫なのかも理解しがたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧