注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

流産後の水子供養

回答3 + お礼1 HIT数 1982 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/10/29 00:13(更新日時)

私は5年前、初めて妊娠してわずか6週目で流産してしまいました。特にその後水子供養とかをしていない事が、最近気になるようになってきました。ただ、その流産したすぐ後にその時のダンナとは離婚したので、流れてしまった赤ちゃんには申し訳ないのですが、正直、元ダンナとの子供の事は忘れてしまいたいのが本音で、気持ち的に引きずりたくないのです。元ダンナや元姑の血を引き継いだ子供…と考えただけで正直嫌で…もちろん赤ちゃんに罪はなく、私自身そんなひどい人と結婚してしまった見る目のなさは反省しています。このまま今まで通りあの時の子供の事は忘れてしまって良いか悩んでます。流産(特に初期で)経験された方はどのようになさってますか?辛い事思い出させる様な内容ですみませんm(_ _)m参考までに聞いてみたくスレたてさせてもらいました。よろしくお願いしますm(u_u )m

タグ

No.192676 06/10/27 15:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/27 17:42
匿名希望1 

初めての妊娠で初めての初期流産でした。お坊さんに聞いたら、心の中で思うことが供養です、と言われてたので月命日には どこへ行っても幸せにと心で拝んでます。

No.2 06/10/28 15:35
お礼

>> 1 レスありがとうございますm(u_u )mそうですか、心の中で供養すれば良いのですね。流産した当時のいやだった事などは考えず、ただ赤ちゃんの事だけこれから先思い出します。ありがとうございました!

No.3 06/10/28 22:31
通行人3 ( 30代 ♀ )

5~6週での初期流産経験者です。いくら離婚した人の赤ちゃんだからって忘れたいってひどくないですか?忘れないであげてください。赤ちゃんはあなたの幸せを一番に願っているんですよ…

No.4 06/10/29 00:13
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は7週目で流産しました。元旦那さん家族が嫌と言うよりも子供は関係ないのでは…❓元旦那の子供である前に自分の子供ですよ💨
私は流産してしまいましたが7週間だけお腹にいた子供を守れなかった事を悔やんでいます。忘れないであげる事も供養の一つだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧