注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

東京の水は赤ちゃんに安全ですか?

回答7 + お礼1 HIT数 2463 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/03/17 13:41(更新日時)

東京に住んでます。

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんと、4歳の子がいます。

震災後はセシウムなどを気にして水を買ってましたが、ペットボトルのゴミは増えるし、お金はかかるし、結局食器洗う水やお風呂のお湯が水道水では意味ないのでは?もう大丈夫では?と思い、今は赤ちゃんのミルクだけ天然水の軟水を使い、あとは浄水器の水を使っています。

赤ちゃんはほぼ母乳なのでミルクは1日1~2回です。

小さなお子さんをお持ちの方、飲み水は水道水ですか?

一応、都が公表している値で安全なのは承知していますが、何となく不安で…

クリクラとか頼むか悩んでます。

No.1927110 13/03/17 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/17 00:54
経験者さん1 

小さなお子さんをお持ちの方ならみんな、安全な飲み水を確保しておきたいですよね‼
もし不安なら、ウォーターサーバーを頼むと安心でしょう👌

No.2 13/03/17 00:57
通行人2 

関東のほとんどの地域の人が被爆しているそうなので、今更気にしてません。

No.3 13/03/17 01:46
通行人3 

水飲むならコーラ飲みます
美味しいだもん
テへ(⌒~⌒)

No.4 13/03/17 08:23
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

天然水は、赤ちゃん専用のミルク作りに適しているものですか?普通の「○○の天然水」みたいなのは、ミルクと合わせるとミネラル成分が、多くなったりして良くないと聞きました。

ほとんど母乳なら、お母さんが水道水を使用しているなら、今更赤ちゃんのミルクだけ変えても意味ない気がしますが。

No.5 13/03/17 10:35
お礼

皆さんレスありがとうございます。

上の子にも安全なものを口にしてほしいので今まで水や産地を気にしていましたが、外食や既製品などまで考えるとキリがなくて…。

天然水は硬度の低い軟水なら大丈夫と聞きました。

ほとんど母乳なので私が水道水飲んでたら意味ない気はしていました…やっぱり、ですよね。

同じく赤ちゃんが居るママさんはどうしてるか聞きたかったのですが、同じ環境の方からのレスがないですね…

No.6 13/03/17 10:42
経験者さん6 

子供は震災当時に乳児だったのですが、震災前から子供は全部赤ちゃん用の水でした。大人(経由で子供)も震災以降全部クリクラと、地域指定のペットボトルに変えました。今でもです。無意味かどうかは誰にもわかりませんし、批判はありますが出来ることをやりたいのです。

No.7 13/03/17 12:13
通行人7 ( 20代 ♀ )

一歳になる子供がいますが、水を飲ませるのに水道水を飲ませた事はありません

でも理由は違います

単純に不味いから
親が不味くてウォーターサーバーから飲んでるのに子供だけ水道水なんて事はしません
お湯も欲しい時にすぐ出るから便利だし

安全面とかでは一々考えてません
毎日のお味噌汁やシチューやカレーまで購入水使ってられないし
お風呂や洗濯だって水道水なんだし

子供の事を考えたら気を付けたり引っ越すべきなのかもしれないけど…
現状、日本のどこに逃げても各方面で問題起こりまくっててムダですよね
沖縄は某バカ隣国が核実験やら、発射実験やらでいつ飛んでくるかわからないし
九州は黄砂
関西はPM2.5
関東・東北で放射能

安全なのは日本海側の東北と北海道?
冬の雪がますますヤバい事になりそうだし、農業やらないなら物価も割高でお金かかるし…

色々考え出したらキリがなくてイライラするので、考えません

No.8 13/03/17 13:41
通行人8 ( ♀ )

はっきり言えば、どこも安全じゃないです。「基準」をクリアしているだけで。放射能がなくても、塩素は元々凄いですし。

髪や皮膚なども水を吸収しますが、極端な話、お風呂の水までは替えられませんよね
普通。

だから、完璧な情報が無い中、できるだけのことをするしかないんです。気休めだとしても。

あとは
最後のレスの方の御意見に賛成です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧