注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

パニック持ちで運転

回答26 + お礼1 HIT数 6088 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
13/03/24 21:37(更新日時)

パニック障害です。
最近はクルマの運転が怖いです。
運転中に実際に発作がでてしまいます。
同じような方、どうしても運転しなければならないときどうしてますか?
私は田舎住みなので、運転は必須なんです。また、母と二人暮らしで母は免許なしです(;_;)
そして、薬はメイラックス半錠をしんどいときに飲む感じです。

No.1927329 13/03/17 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/17 19:30
働く主婦さん1 

もし発作がでて子供でもひいたら・・と考えると怖いですよね😨
後悔しない為にも、今から代案を考えたほうがいいと思います😭

No.2 13/03/17 19:34
お助け人2 

発作が出るようなら運転は控えた方がいいと思います。😣
自転車とかどんなに田舎でもバスとかタクシー利用も検討してください
車維持費考えるとバスの方が安上がりになるかもしれませんから💡

No.3 13/03/17 19:47
通行人3 ( 20代 ♂ )

刑務所に入って過ごすのと車以外の交通手段を考えるのとどっちがいい?
不便だからとか甘えた事を言ってる場合じゃないでしょう💧
起こってから反省しても仕方ないんだよ

No.4 13/03/17 19:48
通行人 ( ♀ OqWqc )

私もパニック障害なんですけど車の運転は30分ぐらいなら大丈夫です


調子が悪い時は極力外出はしません


私も田舎で車は必須なので無理せず慣らしていかないとですね


薬と上手に付き合ってゆっくり生きましょう


No.5 13/03/17 19:52
通行人5 

パニック障害は、普段の生活に支障はありませんか?
どうしても車じゃないとダメですか?バスやタクシーなどを使って欲しいです。申し訳ないのですが、一緒の道路を走ったり歩いたりするのが怖いです。どうしても運転しないといけないなら、休み休みゆっくり行ってください。

No.6 13/03/17 19:53
通行人6 

皆さんと同じく。

やめてください。
巻き込まれて命を落とした方はたまったもんじゃないんですよ?
自分勝手な考えはやめましょう。

車なんて維持費用もばかにならないんだから、バスやタクシー等を利用した方が安上がりです。

No.7 13/03/17 20:22
お礼

そうですよね。
パニック持ちは外出控えるべきですよね。
一生ひきこもることにします。
ありがとうございました!

No.8 13/03/17 21:07
通行人3 ( 20代 ♂ )

そういう極端な考え方をしても意味はない
別に間違った事を言ってるわけではないんだし冷静になって考えてみては

徒歩で外出して暴れたりするなら問題だがそうでないなら出れば良い
要は車は周りも危険だから乗るのは止めなさいと言ってるだけ
主の母親が病気の運転手にハネられて病気だったから仕方ないで終われるかい?
スネないでよく考えなさい

No.9 13/03/17 22:11
通行人 ( ♀ OqWqc )

主さん皆さんのおっしゃることはごもっともです

何かあってからでは遅いですからね


だから上手に付き合っていくしかないんです
パニック発作は本当に苦しくてあれは実際味わってみないと理解しにくいです
私は抜け出すのに2時間かかった時がありました
その後漢方薬と安定剤飲みながら徐々に本当にゆっくりだけど良くなってきました
今も病院美容院映画館などだめです
バスやタクシーも無理だしエレベーターも2~3階なら大丈夫かな


発症時も仕事してましたが今も続けてます
リハビリになりましたよ

とにかく休めるときは休んで無理せず出来ないことはしない勇気も持ってくださいね


焦らずにゆっくりゆっくりです


No.10 13/03/17 22:34
通行人10 ( 30代 ♀ )


キレたってなんの解決にもならないでしょ。
ちゃんと答えてくれてるのに、お礼ぐらいしなさいよ。

私もパニック持ちでピークの頃は休み休み仕事に車で行っていました。
いつか良くなるときがくるから焦らずに。

No.11 13/03/17 22:47
お助け人11 

まあ引きこもって居られるわけは絶対ないから

医師に相談しなさい

あなただけの問題じゃないから

わかってるとは思うが…

No.12 13/03/17 22:49
通行人6 

お礼もせずスネたって、ますますイメージが悪くなるだけですよ。

しっかりして下さい

No.15 13/03/18 08:30
通行人15 ( 30代 ♂ )

ガキか(笑)

No.16 13/03/18 12:52
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

主さんのお母さんに免許を取って貰う。が妥当な線ですよ。

No.17 13/03/18 13:26
通行人17 ( ♂ )

パニック発作と他の疾患の"発作"とを混同されてしまっているかのようなレスも散見しますが…。
"発作"というと如何にも的ですが、パニック発作は気を失うこともなければ正常な判断が出来なくなってしまう訳でもありません。

その場(車内)からすぐに抜け出せない感覚が恐怖感に変換されてしまうだけなのです。

私が思うには、メイラックス半錠では少ないと思いますね。
先ずはガッツリ服用して不安感を叩いた方が懸命に思います。

その件も含め医師に相談してみてください。

No.18 13/03/18 14:13
通行人18 ( 20代 ♀ )

何言ってんだか。冷静に意見聞けないならスレ立てるなよ。自滅するならどーでもいいが他人を巻き込んだらどーすんの?

No.19 13/03/18 17:31
通行人19 ( 20代 ♀ )

治るまでは運転してはダメですよ。危険ですから。精神障害者手帳があればタクシーとかただじゃなかったかな?バスや交通機関は半額だよね。申請出来たらして下さいね。お大事に。

No.20 13/03/18 17:54
通行人20 

もっと冷静になって自分の病気と向き合いなさい

それに誰も「一生 引きこもれ😣」なんて言ってないでしょ?

発作持ちの人もレスしてくれていし
ちゃんと読んでる?

No.21 13/03/18 19:10
通行人21 

こっちが怖いわ⤵京都の 事故のニュースは観なかったのか?あんただけで 済まないから止めときな。

No.23 13/03/18 21:25
通行人23 ( 20代 ♀ )

友人が事故にあいました。

相手が車、友人は横断歩道を歩き。相手が100パーセント悪いけど、精神障害があり
医師の診断書まで出してきたそうです。
納得しろと?主さん一生引きこもりか今のまま運転するの2択しかないならひきこもってください。

No.24 13/03/18 23:14
通行人6 

主さんはこのままシカトし続けるでしょうね。

こういう人がいるからますます障害持ちのイメージが悪くなるんでしょう。

No.25 13/03/19 00:13
通行人25 ( ♀ )

すみません。

パニック障害はどのような病か知って皆さん主さんにレスされているでしょうか?

心の病は責めるような言葉は逆効果です。

私もパニック障害は経験しました。
この病は、発作が起きた場合どうしようと不安になるのが特徴です。

私も車の運転が怖くなり、週一に近くのスーパー車で5分ぐらいのとこしか運転できなくなったりしてました。

電車、バス、エレベーター乗れなくなる。
人混みの中だめになる。
酷い時は家から出ることも嫌になってしまい1日布団の中ということもありました。

主さんの症状が軽度、中度、重度かわかりませんが、引きこもりはなるべくしないようにしたほうが良いかと思います。

パニック障害は必ず治る病です。
田舎では自転車では目的地まで遠くて大変、バス動いていない、タクシー2時間待ちと交通が不便で車の免許18歳~24歳までに撮る人がほとんどです。

本当は車の運転は控えたほうが良いのですが、どうしても車という場合は、必ず発作が起きた場合すぐよけて駐車できる場所探しておくこと、渋滞する時間帯は避けること、30分以内運転しない、遠出は運転しないことです。

私は車の遠出は危ないので挑戦しませんが、克服さないといけないという気持ちがあったので電車、バス、タクシー、人混み大丈夫になりました。
焦らずゆっくりで良いのでいろんなこと試して見ることも必要かと思います。
生意気なこといってすみません。

No.27 13/03/24 21:37
経験者さん27 

パニック発作を経験しないと理解してもらうのは無理だと思う。
私はパニック発作もちだからわかるけど、運転中に事故の危険がだとかの原因になる発作とは違うからね。
ただメイラックスは頓服で飲む薬ではないかな。 主さんは予期不安に落ちいってるのでは?
車はいつでも降りれるよ。大丈夫だよ。大丈夫。 私は薬辞めたけど、飛行機にも乗るし高速道路もなんとか大丈夫になったよ。
ざわざわしたら車停めて休憩するといいよ。
回避するには、違う事に目を向けるといいですよ。音楽に合わせて歌うとかね。
意外に効果ありますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧