崩壊?

回答41 + お礼5 HIT数 5900 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
13/03/22 23:43(更新日時)


助けてください!

家族が崩壊します!!



私には年の離れた妹がいます。
小学2年生です!

年のわりには、かなーり大人で
おとなしくて、優秀です。


そんなある日家族4人で
ご飯を食べていました。


お父さんはお酒を飲みながら
ご飯を食べてました。

そして妹はアニメが好きで
TSUTAYAでお父さんが、
「けいおん!」の映画を借りてきて
食事中に見ていたんです。

私もアニメは見る方なので
横目で見てたんですが、
ご飯を食べ終わったお母さんが妹に


「ご飯食べたなら食器洗いなさい。
それからアニメ見たらいいでしょう」


…と。

普段、家事を手伝いなさい。
と言われれば素直に聞く妹ですが
アニメを目の前になると
目付きが変わります。

そしてお母さんに言いました。


「お父さんは働くのが仕事で、
私とお姉ちゃんは勉強が仕事で、
お母さんは家事が仕事なのに
どうして私がしなきゃダメなの?
それはお母さんの仕事でしょ?」


…と、言いながら停止ボタンを押し
食器を洗いに行きました。

お母さんはポカーンとした顔で
妹を見ていました。


確かに専業主婦だもんなー
と、思いつつ受け流してたんです。


するとお父さんが

「お父さんは、土日休みだけど
お母さんには休みがないんだから
手伝えるときは手伝いなさい」

と、キッチンにいる妹に対して
言ってたんですが、
その態度にお母さん激怒。


叱るんなら、もっと
真正面で目を見て叱りなさいよ!!


と、お父さんを怒鳴りました。


すると、妹が


「なんでお父さんを怒るの?
お父さん間違えてないのに、
お母さんもしかして八つ当たり?

だったら、まず○○(妹の名前)を
叱るべきじゃない?

でも○○悪い事言ったからごめんなさい」


と、言いました。

私はバカなので、唐揚げ片手に
それ見てポカーン顔。

完全に思考停止でした。


お父さんがそれに、
「よく謝れたね」と言うと
「お父さんは甘い!」とお母さんは
怒っていました。


黙って妹はからになったお父さんの
お皿をキッチンに持っていって
洗っていました。


それから、
お母さんが帰ってきません。

どーなるの????



タグ

No.1928087 13/03/19 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/19 18:35
通行人1 ( ♀ )

それくらいで崩壊?お母さんが何日も帰ってこないわけじゃないんでしょ。

客観的にお母さんがおかしいかな、と。お父さんは別に妹に対して怒ってるわけじゃないのに、お母さんがお父さんの態度に怒るのが訳わかりません。妹さんの言ってることは至極まともかと。

これくらいで崩壊すると思えるほど、普段は仲良し家族だということでしょうか。

No.2 13/03/19 18:35
通行人2 ( 30代 ♂ )

とりあえず落ち着きましょう。

内容を見る限りお母さんが拗ねてしまったとしかいいがないですが、お母さんは直感で自分の居場所がないと思ってしまったのではないかと思います。お母さんは今、感情的になっているだけで、収まれば戻って来ますよ😉

お父さんと妹の様子はどうですか?

No.3 13/03/19 18:41
通行人3 ( ♀ )

お母さんはヒステリックで妹はクソ生意気だね。

お母さん専業でしょ?
戻ってくるし離婚もしないと思う。

ヒステリックは続くかもしれないけど。

No.4 13/03/19 19:16
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

お母さんの立場になれば許せないと思います。家族は理屈じゃないですからね。一週間は帰らないと思います。
一生、お母さんと妹さんの修復は無理。

No.5 13/03/19 19:28
通行人5 ( 30代 ♀ )

何てしっかりした妹さん💦
うちにも2年生の娘がいますが、大違い💦💦
う~ん💧家庭により、教育方針が違うから何とも言えませんが、少しお母さんが悪い様な…。

そんな事で家出するお母さんが理解できません。

怒る要素、どこに?

お父さんも、お母さんの事庇ってくれてるのに💦💦

No.6 13/03/19 19:35
通行人6 

そんなの、何処の家にも有る事だよ、直ぐ帰って来るよ。帰って来たらレス入れてね。

No.7 13/03/19 19:57
通行人7 

ちょっと笑っちゃった(笑)
妹さん、しっかりし過ぎ。
当然だと思う所はあるけど可愛げはないし、思いやりとか諸々は感じられない💧
子供だからそんなものだろうけど。


お母さんも疲れてたかもしれないし、せっかく作ったごはんもながらで食べられたら気分が悪いかもしれない。

ちょっと妹さんをたしなめるくらいの事を誰かがやった方が良かったかもね…



時間が経てばお母さんの機嫌も直るから大丈夫かと思います。
多少妹さんとお母さんに壁ができてるかもしれませんが😅

No.8 13/03/19 20:06
通行人8 

頭を冷やしに行っただけだと思います。

No.9 13/03/19 20:21
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

こりゃ怒るに怒れんわな(*゚д゚*)

旦那もお手本みたいな諭し方、その後の子供に対するフォローもいい。

振り上げた拳の落としどころを求めて徘徊中なんだろうなw
近所のカーネルサンダースとか、薬局のカエルとかが被害に遭わないことを祈る
( ´艸`)

No.10 13/03/19 20:33
通行人10 ( 40代 ♀ )

すごくしっかりした妹さん、そしてその妹さんを育て上げたのは、お母さん

とっても良い家族ですね

No.11 13/03/19 20:45
通行人11 ( ♀ )

妹さんとお父様が正論。
お母様は幼稚すぎ。
子供にバッサリ言われて良い薬じゃないですか?

No.12 13/03/19 21:38
通行人12 ( 40代 ♀ )

妹 大人…(笑)


大丈夫。
頭冷やしに行っただけだよ

お帰りー
って、お茶だして
まぁ時間あったらグチの一つでも聞いてあげてね


No.13 13/03/19 21:58
お礼


いつのまにか
こんなにもレスがあり、
とてもビックリですっ!!



父は母のことを
心配してメールとか電話とか
してるみたいなんですが…


返答なしです。


妹は自分のせいで
母が家出したと思ってるみたいで
父に謝っていました。

父は、
「お前のせいじゃないよ、気にするな」

…の一点張り。



そして、妹は
至って普通なんです。

母がいない為、
父が借りてきたアニメを
ずっと見ています。


それでもやっぱり
家の家事の手伝いは率先してやります。


(食器洗い.掃除機.風呂掃除.ゴミ捨てefc)


この間、久しぶりに妹と
ポケモンの通信対戦をしようと
部屋にいったら勉強の予習?かな?

をしてて、驚きました。


私は勉強が大嫌いで
おバカさんが行く工業高校に
通うぐらいなんです。


腹違いか?
と思うくらい真面目ですよね。


No.14 13/03/19 22:18
通行人2 ( 30代 ♂ )

この時間まで帰ってこないのか・・・お母さんが逃げ込める場所が近くにありますか?実家とか。

お父さんの行動は逆効果でしょうね😅ある程度アクション起こしたら、後はそっとしておくべきです。なぜならお母さんは拗ねてるから。

今頃、冷静になって帰り辛いのかも😅

とりあえず様子見ながら主さんはお母さんが帰って来たら温かく向かえてあげて下さい。そして(しないと思うけど)お父さんがお母さんを攻めだしたら味方になってあげて下さい。

No.15 13/03/19 22:29
お礼

>> 14 レスありがとうございます!


近くに逃げ場ですかー…
私達は福岡住みなんですが
お母さんの実家は確か仙台です!

馬鹿なので仙台が何県かは
まっったく分かりませんが!


だから逃げ場は…ないとは
思いますけど…( ;´Д`)

仲の良いママ友ならいるとは思います


でも、そういうのに
ママ友さんが首突っ込むかな…?


味方って、
どっちのですか??

No.16 13/03/19 23:08
通行人2 ( 30代 ♂ )

仙台は東北地方で福岡からはかなり遠いです。だとすれば帰ってくる可能性は高いです。

味方という言い方は間違いましたが、中立に立って丸くおさめて下さいという意味です。

あなたがお母さんに電話して見ませんか?お父さんからはでなくてもあなたなら出るかも。

No.17 13/03/19 23:09
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

だから、お母さんの立場になって考えたら。新幹線で東京で一泊して明日の昼に実家かな。明日、通帳記帳しに銀行に行ってみたら。お母さんが引き出した金額で家出の期間が推測できるでしょ。

No.18 13/03/20 08:48
通行人18 ( 40代 ♂ )

それって…
お母さんが本当に怒りたかった相手は妹じゃなくお父さんだったんだよ。

取り敢えずは見守るしかないんじゃないですか?

No.19 13/03/20 09:01
通行人19 

わたしなら、ほっとく。勝ってに出ていき、理不尽に怒る母親にムカつくし。

No.20 13/03/20 09:14
マック ( 50代 ♂ z5tLCd )

はじめまして。メッセージ読みましたが…妹さんは賢いですね~言ってる意味も正しいかもしれませんが子供の時から自分たちの役目を決め付けてかかる教えはよくない教育だと…家族なら助け合わないとね…特に妹さんにはそう教育した方がいいと思います。
お母さんもいろいろ大変なんだからやっぱりお手伝いしてあげないとね…それが本当の家族だし…
お母さんに謝るべきだと思いますよ。
幸せそうな家族なんだし些細な事で崩壊なんて…あってはならないです…

No.21 13/03/20 10:33
専業主婦さん21 

ミクルは異常なまでに主婦を擁護する掲示板ですから、あまりお母様を叩くレスは少ないですが、明らかにあなたのお母様はヒステリックで幼稚過ぎますよ。

しかも専業主婦でしょ?
なんでそこまで偉そうなのか分からない。

もしこれが、あなたのお父様が専業主夫で、同じ行動をとったストーリー(つまりお母様が家庭を支えている)として考えてみて下さい。

そんなんでヒステリック起こして幼稚!!!
ヘソまげて家庭ほったらかしなんてサイテー!!!
働いてないくせに何を威張ってるの!!!

とボロクソに言われてるでしょう。

それくらいあなたのお母様はみっともない事をしているという事です。
放っておけばいいのです。

No.22 13/03/20 11:32
通行人22 

専業主婦が家事をしないって…なすりつけるなんて。

小2が洗い物をさせられるほうが異常。
お手伝いは子供が自ら進んですることに意味があるのに…
普段から妹さんはしっかりしてお手伝いもしているんでしょうね。
だから、お母さんはそれを当然だと思い込んでいる。
お母さん全面的に間違えましたね。

もっとお母さんを叱っていいとおもいますよ。
じゃないと(すでに?)妹さんは、母親を尊敬できなくなり、諦めるようになりますから。

親が非を認める事も大事な教育だと思います。
理不尽にごねることが通ると教えてはいけません。

No.23 13/03/20 13:18
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

賢く弁も達つ妹さんに理論では太刀打ちできないので母親は逃げたのです。
いずれ帰って来るでしょう。
専業主婦では生活できないもの。
妹さんのような子供が欲しいわ〜

No.24 13/03/20 13:32
通行人24 ( ♀ )


妹さん大人ですね〜

うーん、お母さん電話出ないんであったら、お母さんのご実家にとりあえず電話してみては?
野宿しているわけないでしょうから、実家か親戚の家、親友などの家のどこかにはいると思います。
もしいない場合は近所のホテルなどにいる可能性も…

No.25 13/03/20 14:25
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

お母さん専業主婦なら
皿ぐらい洗えばいいのにね。お手伝いは暇そうにしてる時に頼めばいい

No.26 13/03/20 14:42
通行人26 ( ♀ )

皆事の心理を見ようとしませんね。妹さんは何故父を敬い母を貶すのでしょう?もっとも小2らしからぬ、子供らしさ、考えや物言いは、どんな教育や何が原因で生まれた物なのだろう?小2が専業を貶すの?考えられない。

No.27 13/03/20 15:50
働く主婦 ( 40代 ♀ R0aLCd )

祝日に大変興味深いスレを発見しました

主さんは可愛い方ですね

オロオロしてる様子が目に浮かびます

私にも子供が2人いて、うちは上の子供が生意気でしっかり者、下の子はおとなしくて不器用なタイプです

正直 親として、何かあった時、淡々と正論を述べる子より ポカンとしてる子の方が
可愛いです(笑)


お悩みですが私も専業主婦時代があったので、プチ家出したお母さんの気持ちはよくわかります。

26さんの意見にもありましたが、
お母さんは自分を貶められた気がしたんですよ

しかも我が子に‥

その事にショックを受けたんです。
なのに 自分の味方であってほしい旦那は自分を貶めた子供を徹底して叱らず、
謝った事を褒める‥

➡モヤモヤした感情が発生するけど
うまくそれを言葉に出来ない

➡理解してくれない家族といるのは辛い

とまあ こんな感じでしょう

なのであなたはまずお母さんの考えに
寄り添ってあげて下さい。
そうすれば落ち着きます

No.28 13/03/20 17:09
通行人28 

お母さんはO型かな?

No.29 13/03/20 18:02
専業主婦さん29 ( 30代 ♀ )

お母さん子ども過ぎ…びっくりした。

妹さんの大人っぷりに、更にびっくりだけど。

うちの娘にしたい(笑)

お母さん帰ってくるよ。
大丈夫。

お父さんも偉いね、お母さんお休みないからとかさ、なかなか、そう諭せないよ。

家事をなんだかんだ言いながら手伝う娘、庇う旦那さん…何が不満なのか。

お姉ちゃんは登場しないのね(笑)

それくらいじゃ、崩壊しないから安心して。

No.30 13/03/20 18:04
お礼

みさなま、
レスありがとうございます!


えーと、
お母さんは、
お母さんの姉の自宅にいるらしいです!

おばさんから電話が来ました。

おばさん曰く

「お母さんはカッとなると
相手に謝ってもらうまで、
気がおさまらないタイプで

正直私も何に怒ってるか分からない。

でもいく宛がないので
仕方なく住まわせてる。

妹がごめんね」


と言われました。

家から母が出て行くのは
今回が初めてではないんですが…。
私は小学生のとき、おばさんに


「ママは車にはねられて入院しちゃったんだよー!でもママ強いからすぐ戻ってくるよー!」


と、言われて
「そうなんだー!あははー!」
と流していましたが、
最近家出とわかりました。


あと、すみませんが
レスの中にあったんですが
「貶められた」…これって、
なんて読むんですか???( ;´Д`)

すみません…バカなので…


どーでもいいでしょうが
家族の血液型です!

父 A型
母 B型
私 A型
妹 B型

です。

No.31 13/03/20 20:58
働く主婦さん31 ( 40代 ♀ )

横レスごめんなさい🙇
主さん可愛いなあ😍
家は子供は息子ばかり三人だし、すでに上の2人は成人して独立してるし。
三男坊は妹さんタイプで可愛くない(ごめんなさい🙇)
主さんみたいな可愛い娘が欲しかったなぁ😺
お嫁さんに来てほしいよ
お母さんは、私の母親とにてます(笑)
ほっておけば何も無かったような顔して帰ってくるよ😺

No.32 13/03/20 22:40
働く主婦さん32 

貶める→おとしめる

貶す→けなす

と読みますが、

主さんは、どうやってこの漢字を出したの???

読めないと漢字出せないよネ?👀?



No.33 13/03/20 22:41
専業主婦さん21 

30のお礼レス見て笑ってしまいました。

お父様とお母様の血液型が予想通りw

No.34 13/03/20 22:56
通行人34 ( 30代 ♂ )

最初に、18歳の主が率先して家事の手伝いしなよ。
小2にやらせて黙って傍観者になってる時点で、何をか言わんやだよ。
父母も父母、何故非難の矛先を18歳の娘に向けないのかな~

小2といえばシンクの高さを考えたら蛇口にも手が届くか届かないかじゃないかい?

主の話、無理があるよ。

No.35 13/03/20 23:16
お礼

レスありがとうございます!


すみません
説明不足過ぎましたよね

母の手伝いの基準は、この通りです


私 = 調理系
妹 = 食器洗い
私 = 洗濯物
妹 = 掃除機


お風呂掃除はもともと
母と私が気まぐれで交代したり、
お風呂が最後の人がします。


あと、「貶められた」は
その場所を長押ししてコピーし、
ペーストで貼り付けたので
読めたわけではありません!


あと、シンクの高さ問題を
指摘してもらったんですが、


食器洗いは、私が小さい時にも
母にやらされていました。

よく本屋とかで
高いところに届かない場合に使う
イスみたいなのありますよね

あれを使って妹はしてますよ!

プラスチックで、
落ちにくいように滑り止めと
踏む面積が大きいやつです


話、無理あり過ぎですか?

そんなに異常ですか?
うちの家族…

No.36 13/03/20 23:18
通行人36 

主さんの お父さんは、いい お父さんですね。

お父さんが しっかりしている家庭は、大丈夫ですよ(^^)v

No.37 13/03/20 23:24
働く主婦さん32 

私もね、悪いと思って黙ってたんですが、

読めない漢字をレスの中に「これ何て読むの?」と出したり、

もう一度、スレ本文をよく読んで思ったんですが、

他の家族3人が、誰ひとり主さんに声かけてないのも不自然に思いました。

主さんがポカーンとしてた、のはわかりますが、

お父さん、お母さん、妹さん、誰も主さんに言葉をかけなかったのかな?

省略したのかな、とも思いましたが、

普通、会話を文章にする時って、人間、自分だけは、他愛もない事でもそこに登場させるもの。

主さんの、このスレの目的は何だったのかな?



No.38 13/03/20 23:37
お礼

>> 37
すみません
初心者なので…掲示板もの…

誰一人として私に
話しかけなかったわけじゃないですよ


こーいう家出のこととか、
お母さんと同棲してたときの話とか
そーいうの、この事が起きてから
お父さんから聞きました。

でも、
そーいう話っていうの
書いても別に意味ないと思うし
私が相談したいのは

妹と母のこれからの関係と
なぜ母が父に怒ってるか

ということなので、
私の話を無理にいれて
文章を無駄に長くするのは、
私がバカなので出来ないし、
されても読めないからです。



私だって、
家族みんなで仲良くしたいです。


ただ、この掲示板は
男女問わず沢山いるし、
客観的にみてアドバイスを
いただければと思ったから相談しました


不快に思わせたなら
すみません。

母が帰ってきたり、
なにかしらひと段落したら
このスレは消しますね

No.39 13/03/20 23:58
働く主婦さん32 

いえいえ、決して不快に思った訳ではないんです、ただ不思議に思ったもので。

主さんはバカなんかじゃないです。

読めないところをコピーして貼りつけるなど、携帯も使いこなしておられる様ですし。


お母様、無事に戻られるといいですね。


失礼しました。


No.40 13/03/21 00:33
通行人さん ( 20代 ♂ 2VxLw )

主さんはスレもレスもよく書けてるし、論点もまとまってて読みやすいと思いますよ??バカなんてことはない。自信もっていいですよ。

掲示板なんて、文字だけで全て伝わるわけないんだから、あまり揚げ足をとっても良いことなんてないんです。

本題ですが、お母さんはきっと気持ちの問題なのに別のことにすり替える癖があるんでしょうね。

本当はお父さんや妹さんの何かに嫌な気持ちになってて、それを素直に言えばいいのに、違うことにすり替えてしまう。それが今回はお皿洗いだった、と。

一つ一つの事より、どんな気持ちなのか、どう思ったかを解決するべきな気がします。つまり、今回で言うとお皿洗いを誰がどのタイミングでやるかが本当の問題ではないということです。

No.41 13/03/22 04:39
通行人41 ( 30代 ♀ )

お母さんが残念ですね。
妹さんはむしろ立派です。
お父さんも素敵な人です。
自分を省みて欲しいのはやっぱりお母さんかな。
妹さんの行ったことにちゃんと答えてもいないのに、
お父さんのフォローに対して、逆ギレしてるようにしか見えない。
でも、自分の気持ちを分かってくれる人がいなくて、
ちょっと寂しくなってただこねてるだけかもしれないよ。
主さんが、お母さんに甘えてみる(やっぱりお母さんがいないとダメだわとか)のがうまくいくと思います。

No.42 13/03/22 06:59
通行人42 ( ♀ )

まあ、お家によってお手伝いの度合いは違いますのでこれはこう!と決め付けられませんが…。

家は、自営をしてますので少し手伝いながら働いてます。
なので子供達にもお手伝いをしてもらいます。
私的には…専業主婦なのにちょっとやらせ過ぎな気もします。
それをお父さんは不満に思っての言葉じゃないかと思うんです。

でもそれがお母さんにはお父さんに不定された様で腹がたった…。

お母さんなにか持病でもあるのかな?
だったら分かるけど。

ほっておけばいいと思います。


No.43 13/03/22 08:21
通行人43 ( 40代 ♀ )

まぁ、何かたまってた不満が爆発したんじゃない?旦那さんの普段からの態度など。妹さんは少ししっかりし過ぎて心配ですね。なんでも指摘してしまうと、学校では浮いてしまうからね。


ようは、今回の件はきっかけなだけで、理由は別にあるんじゃない?旦那さん対しての不満だよ。家出って年に一度ぐらいなの?今回で二回目なの?娘に腹がたってるんじゃなくて、夫婦喧嘩だよ。誰が悪いとかではなく、夫婦喧嘩だから仕方がない。

私は妹さんがしっかりし過ぎて不安。何か学校であれば、ポキッと折れちゃいそう。主さんはしっかりしてると安心するより、違うか角度から見守って。家族に対してプライドがたかいと、家族に甘えるのがヘタなので。

No.44 13/03/22 10:27
通行人44 ( 30代 ♀ )

妹さん、なかなか口達者ですね。
そして賢い(うらやましい)

私の子供も小2ですが、お手伝いは今のうちに色々覚えさせて、将来自立できるようにと考えてます。

私も専業主婦ですが、今それを仕込まないでいつ身につけさせるの? 今でしょ。という感じです。

さて、お母様は今クールダウンの真っ最中。

頭を冷やしておられると思います。

頭にきたら逃げられるところがある、そういう環境はお母様にとって必要であり大事だと思います。

お母様を非難しても、又はお父様や妹さんを非難しても解決しません。

黙って見守り、そういうお母様を受け入れる理解をされる方が円満ではないでしょうか。

目に余るほど、おば様の家に駆け込む事が多くなれば放置。

ただ、誰か1人くらいそんなお母様を理解してあげられる人が家族にいると、お母様も心にブレーキかけやすいかもしれませんね。

私は激情型ではないですが、やはり労いの言葉なり態度なり気持ちを表されると、色々思いとどまったり心が穏やかになります。

主さんは気持ちの優しい方ですね。

あまりご自身を否定せず、もっと自信を持って下さいね。

No.45 13/03/22 19:20
通行人45 

母親の役目は子供に家事を教えることでもあるので 子供が家事をすることは別に変ではありません

一人一つの家事に固定せずに順番制にして 家事をまんべんなく出来るようにした方が良いかもしれません

家事はアニメの後でも良いと思いますし、穏やかに解決出来れば厳しさは不要だと思います

お母さんが帰ってきたら家族みんなで話し合って下さい

No.46 13/03/22 23:43
通行人46 ( 20代 ♀ )

まず妹さんの出来の良さにびっくりです💦小2なのにしっかりしてますね💦

そしてお父さんの返しも素敵だと思いました。

お母さんは疲れたまってるのかな?
主さんもお手伝いしたりしてたまにはお母さんを休ませてあげてください😄
家事って毎日の事なので大変ですから😲

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧