注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

起床時間

回答8 + お礼3 HIT数 2979 あ+ あ-

働く主婦さん( 38 ♀ )
13/03/20 18:04(更新日時)

小学生の休日、起床時間を教えて下さい。 家は、休みの日はなかなか起きません。 普段は、9時に寝る6時起床です。

タグ

No.1928322 13/03/20 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/20 08:48
通行人1 ( ♀ )

休日もうちは変わりません
もっといえば、病気以外年がら年中正月も一緒。今日も早くからする事もないのにおきてます

No.2 13/03/20 08:49
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

8時くらいです。
あまりゆっくり寝ると夜が眠れず翌日に響いてくるので。
でも自分も高校生の時とか休みの日は昼まで寝てたりしたな~とは思います💦
寝たいだけ寝させてあげるべきなのか?規則正しく起こすべきなのか?迷いますね。

No.3 13/03/20 10:50
通行人3 ( 30代 ♀ )

休日の方が早く起きますよ。今日は5時に起きてきて、部屋で遊んでました。

学校ある日は夜8~9時就寝、6時半起床です。

No.4 13/03/20 11:44
お礼

ゆっくり寝かせてあげたい。声かけても、起きないため。 8時過ぎになることも、あります。

No.5 13/03/20 13:07
通行人5 ( ♀ )

ゆっくり寝かせてあげたい?

これって母親として変じゃないですか?

No.6 13/03/20 13:12
通行人5 ( ♀ )

主さん働いていらっしゃるのですよね?出勤が遅いので、8時過ぎにお子さんが起きても大丈夫なのでしょうか?

因みに我が家の子供は学童に行くので、いつもと同じ6時半に起きてます。

No.7 13/03/20 13:14
通行人7 ( 30代 ♂ )

休みとか関係なく

21時には布団に入り6時過ぎには起きます✋

No.8 13/03/20 15:56
通行人8 ( 20代 ♀ )

お休みの日は起きる時間は気にした事なかったです💦
7時に起きる時もあれば9時に起きる時もあります😄💦
寝る時間は20時半です。
遅く起きても外で1日中遊べばうちの子は上記の時間通りに寝ちゃうので😅

No.9 13/03/20 16:23
お礼

>> 5 ゆっくり寝かせてあげたい? これって母親として変じゃないですか? 何が変?

No.10 13/03/20 17:10
通行人5 ( ♀ )

休日、日々部活や夜塾の勉強で忙しい高校生なら、8時まで寝かせてあげても良いかなぁとかんじますが、春休みの小学生のにゆっくり寝かせてあげたいと思うのが変だと感じたんです。
ゆっくり寝かせてあげたいのは、主さん自身が子供が寝ていてくれた方が楽だからではないのですか?

小学生なら、長期連休規則正しい生活週間を身に付けてあげたら如何ですか?

No.11 13/03/20 18:04
お礼

規則正しくですよね。これからは、早く起こすようにします。 沢山のレス、ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧