注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

お金持ちで不幸

回答30 + お礼2 HIT数 13198 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
13/04/02 16:25(更新日時)

ありあまる程お金があるけど幸せじゃない人っていますか?
それは何故ですか?

私はお金持ちでも貧乏でもありません。そしてお金さえあれば不幸になるわけないと考えていました。

でも最近ふとお金を沢山持っていればいる程、逆に虚しいのでは…?と考えるようになりました。

No.1929733 13/03/23 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/23 21:48
通行人1 ( 30代 ♂ )


どうして虚しいと思われるのですか

No.2 13/03/23 21:48
通行人さん ( 20代 ♂ 2VxLw )

何かの研究で、収入は多い方がいいが1000万だかを越えると一気に幸福度が下がるらしいです。

No.3 13/03/23 22:32
通行人3 ( ♀ )

お金があって、満たされていれば虚しいと感じることはないと思いますよ😊お金があって虚しいと思う人は、きっと自分も押し殺してる人だと思います。

No.4 13/03/23 23:22
通行人4 ( ♀ )

仕事の取引先ですが先祖代々の大地主。
莫大な地代や家賃収入がありますが、跡取りの1人息子がね…40過ぎてますが独身で…。親は息子の為に御殿みたいな家を10年前に建てて、ずっとお嫁さん待ってます。

No.5 13/03/24 00:12
通行人5 ( 30代 ♂ )

人に幸福をもたらすのは
人です
周りです

キャリアウーマンより

キャディやってる妹の方がお客に可愛がられ幸福そう
という話とかがよくあります


紙切れのために
精神をすり減らしたり
いがみ合ったり
奪い合ったり
不安と緊張持っていたり

はたまた
殺し合ったり

そんな地球人を宇宙人が見たら理解不能で
とんでもない危険な生命体ですよ

No.6 13/03/24 01:23
通行人6 

お金で欲しい物も買えるやりたい事もできる
美味しい物も食べられる
ベンツが何?ブラックカードが何?高級マンションが何?

私には、ただのクズにしか見えません
お金を振りかざして何でも手に入ると勘違いしてる人は本当に惨めに見えます

No.7 13/03/24 11:28
通行人7 ( 30代 ♀ )

お金があって損はしません。
例えば自分や身内が病気になった時、一つの病院だけの診断では不安な時があります。そういう時は他の病院に行って違う先生にも見てもらいたいんですが、お金がありません。
万が一、臓器移植が必要になってもお金がないと、お金を募金などをして工面してからの手術になります。
その手間の時間で人の命が亡くなります。
お金があると自分の健康に沢山の投資が出来て幸せなのです。
お金がなくて自殺してる人もいます。
お金がなくて塾に行けず悲しんでいる学生もいます。
お金があると学力にも投資が可能なんです。

No.8 13/03/24 15:39
通行人8 ( ♂ )

お金持ちで不幸なのは、性格が悪くて人に嫌われてるからでは?

No.9 13/03/25 07:20
通行人9 ( ♀ )

私はお金ないけどおかねがいっぱいあれば老後の心配はしなくていいし働かずに好きなことして生きていけるんだからそっちの方が絶対いいです。
子供に塾行かせたり習い事もいろいろさせてあげられるし。
欲しいものが簡単に手に入る環境は慣れると多少飽きてしまうのかもしれませんが、それでも貧乏で将来の心配しながら生きるよりはずっといいと思います。

No.10 13/03/25 09:07
通行人10 ( ♀ )

お金があっても『自分が使えるお金』がない人は不幸に感じる。

No.11 13/03/25 09:57
お助け人11 


お金が無くて
金!金!とやたら
お金欲しがったり
お金の悪口言ったり 汚いとか言う人は
不幸に見える

お金が沢山あっても 遺産の分配で兄弟絶縁とかよく聞くし

あっても
なくても

お金を上手く使いこなせる人は幸せな人。
お金に踊らされてる人は不幸なひと。


No.12 13/03/25 13:09
通行人12 ( 20代 ♀ )

旦那が人並み以上に稼いでいますがお金があってこその幸せだと思っています。

子供にもなに不自由なく使え将来の心配もせず経済的な理由から二人目、三人目をあきらめるや作らないなど考えたこともなく、好きなものも買え、旦那は職場にいかないけど、稼いでるので家族の時間もあります。

お金がないと心にゆとりもなくなりません?

そんな人たちのほうが惨めでなりません。

お金のことで喧嘩する夫婦ってほんと底辺だなーっておもいます

No.13 13/03/25 13:12
おばかさん13 

お金に罪はない。

使う人の価値観や人間性でプラスにもマイナスにもなるね。

ある投資家のご老人は、腐るほど資産も時間もあるのに、身寄りが一人もいないと呟いてた。

行き着く所は、人の愛なんじゃない?

名声を得ても孤独死する人もいるご時世。

No.14 13/03/25 13:15
通行人14 ( ♀ )

私は経済的にゆとりがあります。お金があればあるほどむなしいというのは違うと思います。お金は大事ですし、あれば心にゆとりができます。私の場合経済力が自分自身にあることでよかったと思うことはたくさんあります。まずローンというものに関わりのない生活ができますし、夫に対しても優位に立てるように思います。また子供の教育に対してお金をかけられますし、旅行などもランクアップのプランを立てることに戸惑いなくできます。また投資もできますから楽しいです。でもそれもこれも自分が経済力を持てるようになったのは、自分の親が私の教育に惜しみないバックアップをしてくれたからこそで感謝してもしきれません。お金=親の愛情でもあると思います。だから私はできる限り稼いでまた貯蓄もして、子供の教育に全力を注ぎたいと思っています。私の場合お金はあればあるほど良いと思います。あればあるほど虚しくなるのは、たとえば家族もいなくて、たいした趣味もないのにお金だけあるといった場合ではないでしょうか。

No.15 13/03/25 13:28
通行人15 

お金と健康と仲のいい家族か友達がいれば幸せだと思う

No.16 13/03/25 16:06
通行人16 ( 30代 ♂ )

俺、何年前か忘れたけど派遣切りにあったんだけど、ふとしたきっかけで株始めて二年で六億手に入れたけど何も満たされないよ…。今はもぅ頑張る気も無くなってしまって毎日抜け殻だよ…。 手が届きそうで届かない位の状況が一番幸せなんじゃないかな

No.17 13/03/25 17:13
通行人17 ( ♂ )

人は頑張って得た収入で遊ぶからこそ楽しい

お金なさすぎは不幸の原因になるけど
頑張らなくても使い放題では幸せを感じられないが持論です。

No.18 13/03/25 17:25
悩める人18 

虚しくなる程のお金持ちなんて日本にそうはいないでしょう

小金持ちならそこそこいるけど、お金の綺麗な使い方あんま知らない感じがする

No.19 13/03/25 17:31
通行人19 ( 30代 ♂ )

主さん正しいよ
金に限らずなんでも手に入れるほどもっと欲しくなる。

No.20 13/03/25 18:38
通行人20 ( 40代 ♀ )

お金持ちなった事ないからワカラナイけど、今は お金がなくてイライラするし我慢我慢の毎日なので、お金持ちになったら幸せになれるかなぁ~…とな思っちゃいます(笑)


独身時代、月30万前後貰ってた時は心も体を満たされてました。


…でも…30万くらいじゃ、お金持ちじゃないし(笑)。なってみたいなぁ~

No.21 13/03/25 19:02
通行人21 ( ♂ )

私の育った家庭は、経済的には比較的裕福でしたが、裕福さ故に、却って自由がありませんでした。

私は大の勉強嫌いでしたので、中卒で働くつもりでいたのですが、多額の裏金を使い、無理やり大学の附属校へと進学させられました。

当然高校では、勉強には全くついていけず、周り中からバカにされ、イジメられました。

地獄のような高校生活で、留年を契機に中退したかったのですが、またしても裏金を使って無理やり進級させられました。

大学への進学も、然りでした。

学生時代にアルバイトをしようとしても、親に反対されてやらしてもらえません。

親はアルバイトは、貧乏人の小倅のすることというイメージがあり、みっともないと思っているのです。

「欲しいものがあれば買ってやる」
が、口癖の親でした。

私が敢えて、型遅れの旧い車が欲しいと思っても
「中古車なんて世間にみっともない」
と言われ、欲しくもない新車を押し付けられます。

親は、賃貸不動産の貸付業を営んでいました。

親が貸している不動産物件の入居者の中には、貧困な家庭もあります。

そういう家庭の息子は、私なんぞよりも、はるかに自由気ままに、好き放題にやっていました。

勉強嫌いなら若くして働き、自分で好きなものをドンドン買っていました。

一方、私は親の財力の強さ故にがんじがらめにされ、何一つ自由はありませんでした。





No.22 13/03/25 22:57
お助け人22 

お金は沢山あるけど自由な時間が少しもない。買い物にいく時間すらない。過労で体もガタがくる。眠る前のこの小1時間このお悩みみて、儲ける方法考えたり、朝がきてまた仕事に行くの繰り返し

No.23 13/03/26 13:25
お礼

皆さん色々なご意見ありがとうございました
お金があれば教育や安心感が得られるのは確かですよね…

人間の欲望は止まらなくなるような気がするのです。感覚を失ってしまうというか。
どうしてもワンランク上の生活習慣が身についてきますし、それが逆に恐怖感とならないのかな?と。 マイナス思考ですかね
一度身についた習慣や欲望を叶えること、それを失う事の怖さというのかな…
失わないなら大丈夫なのでしょうが。


私個人的な考えは、幸せ感というのは懸命に頑張って得られるものだと考えています

子供がお金の不自由さを知らないと大人になってから心配だと思いませんか?

No.24 13/03/26 15:47
通行人14 ( ♀ )

お金の不自由さを知らない=贅沢することではないので、要は子供に対する教育が大事だと思います。私は自分の親が私にそうしたように、子供にも倹約するところは徹底的に倹約させようと思います。私自身は高校~大学と私立に行かせてもらい、海外留学もさせてもらい、小さい頃からいろんな習い事もさせてもらったり、書籍もたくさん買ってもらいました。つまり自分のためになる投資は親は惜しみなくしてくれましたが、その他の娯楽などに関してはシビアでした。漫画やらファミコンといった類はもちろん買ってもらえませんでしたし、持ち物はこれでもかというぐらい壊れたりボロボロになるまで、新調してもらえませんでした。自由帳は広告の裏、ビデオやCDのデッキはバイトできる大学生になって初めて買いました。倹約させるところは徹底的に倹約させれば、経済的に豊かだからといって、それに溺れる子供にはならないと思います。

No.25 13/03/27 10:08
通行人25 ( ♀ )

幸か不幸かは自分が決めることではありますが、お金があっても不幸な人は素の自分では何もできない勝負できない弱さを知っていてそれをおそれるからだと思いますね。

お金をつかう人は気をつかわない
気をつかえない人はお金をつかう
お金がない人は気をつかったりそれなりに努力して何かを得る
自ら努力して得たものはそう簡単には失わないですよね
お金に頼ってばかりの人はお金では買えないものに気づくと不幸を感じる
例えば行動の自由だったり、好きな人だったり…

お金ない人がそれなりに幸せなのはお金がなくてもやっていける価値観があるから
素の自分で勝負できたり、自由に行動できたり、人間関係もお金が邪魔することはない
自分が努力して得た力はそう簡単には自分を裏切らない

震災の時に少しは感じたのではないでしょうか?
いざというときにお米を農家から売ってもらえなかったり、お金があっても健康被害を回避できなかったり…
自分でなんでもできてしまう人はあまりお金を遣わなくても済むようです。
資本はお金じゃなくて自分自身ですからね

金持ち、貧乏、それぞれにメリットデメリットはあるはずです。

ただどちらも極端にバランスが悪いと不幸を招きかねない

世の中バランスが大事

人や物事への感謝の気持ちを失いさえしなければいくらでも幸せは掴めるでしょう

お金がないと不幸せ、貧乏だから不幸せと思う人は自ら気持ちを湧かせられない不幸な人

何かを欲しい欲しいと思えば手には入らない
何かを与えてあげようと思えば手に入ります。〔←金髪ロングヘアのおじさんが語ってましたよ〕

No.26 13/03/27 20:14
通行人26 

正直、我が家にあまるほどのお金があればもっと幸せになる自信がある。
中には下品な人も居るけど、お金がある家の子供は上品だし知識が広い。
例えば、子供の頃からレストランや寿司屋でもグレードの高い店に行っていれば自然と洗練されるという事。
これ現実。
お金がなくても幸せなのはとても素晴らしく充実しているのだと思うけど。
我が家は中の中ぐらいだけど、お金があれば子供に経験させてあげたい事はたくさんある。
お金持ちの子供が、苦労知らずの下品な人になるかその逆かは親によるよ。
私の友人は世に言うセレブだけど、食材は無駄にしないし、もったいないという事をちゃんと教えている。

No.27 13/03/27 21:47
通行人27 

お金持ちでも仕事が忙し過ぎたら不幸かもね。息抜きできないから。

No.28 13/03/27 23:37
通行人28 ( 30代 ♀ )

掲示板という限られた中でも、色々な考え方がありますね。とても興味深くスレ拝見させていただきました。

幸せの価値観は人それぞれかなーと思います。
財布の中に「もう千円しかない」と考えるか「まだ千円ある」と考えるか…。仕事があって衣食住が最低限揃って普通に暮らせる。経済的余裕はそれプラスαで色々な経験ができ、手に入れられるものも多いのはたしかだと思います。

きっと正解はないですよね。なにが幸せかは人によって違うのだから。
欲望にキリはないけど「あれもない・これもない」と渇望してばかりの人間にはなりたくないなぁと思いました。

No.29 13/03/28 00:19
サラリーマンさん29 

【富】と【豊】はお金に限ったことじゃないんで

お金以外の富と豊さを持ってる人は お金はさほど必要としない

お金を何億もってても 満たされない人は満たされない

お金以外の富と豊を得られてないから



厳密に言うと お金とモノ以外の富と豊

No.30 13/03/28 01:15
通行人30 

その通り。主さん成長してるよ前より。

No.31 13/03/29 21:08
お礼

引き続きありがとうございました。深いご意見ばかりで💦

ふと思い出したのですが私の友人でお金持ちの子がいました。でも公立高校だった為か回りとの温度差がありましたね。その友人は自然なお嬢さんでイヤミもないのですが、やはり妬まれていました。皆と同じ行動をしていても何故か彼女だけ浮く… 年に2回海外旅行に行ってたので帰国しても誰からも気付いてもらえない、誘ってもらえないみたいな空気もありました。多分その友人のご両親は普通の感覚を失わせないように公立高校に入学させたのだと思います。
妬まれてしまう要素は絶対にあると思います。特に男同士のほうがそんな要素は強いような気がします

No.32 13/04/02 16:25
お助け人32 ( ♀ )

お金があるのも不幸と思うのは やはり庶民💧 そうやって自分を保つしかないからね😔

私は中学から私立に行きましたが お金持ちの子がたくさんいました

彼女たちはたいてい 根っから上品で優しくそれは お金持ちの家庭で育った余裕ですよ 私も下品ではありませんが… 違うんですよね

食事は行きつけの一流ホテルや 一見さんお断りのお寿司屋さん 普通なら予約とれないレストランを特別予約無しで行けたり
服も雑誌に載ってる最新のものを買ってもらえて
きれいな大きい家で犬と猫飼ってて
歌舞伎やオペラにもよく行くみたいで詳しくて
ヴァイオリンとか乗馬習ってて
うらやましかったな
うちは金銭的にあきらめた留学も バンバン行ってて しかも何度か

私はそういう生活が幸せと思うタイプから やはりお金あれば幸せは手に入ると思う

ちなみに彼女たち 家族愛も強かった
大人になって彼女たちは親類の紹介かなんかで 有名企業の経営者や 医師 と結婚してたな

彼女たち自身 「お金の苦労ない暖かい家庭で育ったことを幸せに思う やっぱりお金はあればあるだけいいよね」 と言ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧