注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

どうしたら…

回答8 + お礼5 HIT数 1353 あ+ あ-

匿名希望( ♀ )
06/01/25 16:30(更新日時)

私は未婚の子持ちです。付き合っていた彼氏と結婚の約束までしていたのに、出産予定日近くなったら 急に連絡がとれなくなり、行方不明に…
仕方がなく 一人で出産し、戸籍も父親の名前がないまま… それが最近になり彼が親と共に現れて あやまりに… 複雑でした。
その時、認知させてください。と… 返事は考えますと言いました。今は彼は それがショックだったのか、実家で引きこもりに…
彼からは未だに連絡がなく、いつも 彼の親から… いったい私はどうしたらいいんですか?

タグ

No.19307 06/01/24 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/24 01:14
匿名希望 ( ♀ )

認知はしてもらった方がいいですよ。戸籍にのるばかりではなく 遺産相続の権利も出てくるし養育費の関係もあります。確かにいきなり現れたのは嫌だけど今の世の中認知もせず逃げる男が多い中その彼は親ときたのだから その辺は認めてあげてもいいのでは??と思います。

No.2 06/01/24 03:15
りんご ( ♀ fkfo )

私も①さんと同じです。認知してくれるんなら、それだけでも良い人ですよ。
主さん、一人で産むのは寂しかったでしょう。でも無事に赤ちゃん産まれて良かったですよね(^∇^)
話ズレてスミマセン。

No.3 06/01/24 08:35
お礼

ありがとうございます。勇気を出して話し合ってみます。

No.4 06/01/24 08:36
お礼

ありがとうございます。無事に産まれてよかったですよ(^.^)

No.5 06/01/24 10:13
通行人 

①②さんと同意見です。

しかし…主さんには悪いですが、相手の人おかしいですね。妊娠している主さんから逃げたくせに
すんなり認知に同意しなかったからってひきこもりですか。父親の自覚ゼロですね。

気になったんですが相手のご両親は赤ちゃんを認知するだけでしょうか?
考えすぎかもしれませんが、ウチの孫だからと主さんから赤ちゃんを取り上げる恐れがあります。
できれば主さんも
ご両親と一緒に話し合いの席についた方が良いと思いますがもしくは赤ちゃんは絶対渡さないという条件で認知に応じるとか。

思いついた事書かせてもらいました。
気を悪くしたらごめんなさい。

文末になりましたが主さんと赤ちゃんに幸せがたくさん訪れますように☆
応援しています!
(*^▽^*)V

No.6 06/01/24 10:43
匿名希望 ( 30代 ♂ )

後々の事を考えたら認知してもらう事かな?相手が拒むなら家裁で調停にかけたらいいかも?

No.7 06/01/24 11:48
匿名希望 ( 30代 ♀ )

彼は親に あまえてるんだよ 親が全部始末してくれる!卑怯だよね!主さん子供の認知は当然だよ 彼の子供だよ それを彼の親に強く訴える事だよ 主さんも子供との生活が大変だから 調停で認知・養育費・慰謝料の調停を主さんが出す事が今後にも良いよ スッキリさせる為に調停で主さんの言いたい事を言い 彼に自分の責任とらせれ事です

No.8 06/01/24 17:56
お礼

みなさん、ホントにありがとうございます。おかげで少し元気がでました。
彼は今だに連絡してきません。親からは たまに連絡が来て…彼はまだ体調が悪いと…
ホントは話もしたくないんです。声も聞きたくないと言うか…
でも、今のままじゃあ ダメですよね。
調停と言っても、彼の実家は遠くて… それでも出来ますか?
会わず済むことはできないでしょうか?

No.9 06/01/24 19:40
匿名希望 ( ♀ )

⑦です 調停は相手とは会う事は無いし待合室も別々 一回目の調停で相手と会いたくない!て言うと調停委員の方が相手が帰った確認後に連絡くれますよ 主さんの地元の家庭裁判所に行けば良いですよ 相手が遠くても仕方ないよ

No.10 06/01/24 22:37
お礼

色々 教えていただき、ありがとうございました。なんとか、頑張れそうですm(_)m

No.11 06/01/24 23:02
通行人 ( ♀ )

認知は、子供の為にもしてもらった方がぃぃと思います(>_<) 私も、彼に逃げられ、子供を産んで②年になるけど、認知してもらう事をようやく決めて、今弁護士さんさがしてる(>_<)主さんの彼は、①度逃げたけど戻ってきたのだから、その勇気は認めてあげて…。私の場合なんて、彼の母親が今時おろすの当たり前と私の母親の仕事場に乗り込んできたりしたんだょ!主さんの彼は、いろ②考え、苦しみ、答えを出すのに時間かかっちゃったんじゃないかな…。私の彼なんて、今は、女居るし、しかも車好きで、お金ないから、子供をおろして!と言ってたにもかかわらず、私と付き合ってた時の車から乗り換えてるからね…。そんな男より、主さんの彼は、数倍、男らしいし、勇気あると思います(;^_^A辛いと思うけど、子供の為だょp(^^)qこれからの事もちゃんと彼と話し合ってねo(^-^)o

No.12 06/01/25 10:21
お礼

ありがとうございます。彼が戻ってきたのは親に言われたからです。謝りにきた時、彼は親と一緒にきました。でも、それ以来 引きこもりになり実家にいます。彼の親が私と子供の存在を知ったのは、子供が産まれた後みたいで…
謝りにきた時、お金もつつんで 渡されました。私には、てぎれ金にしか思えませんでした。
だから あまり接したくないのです。
でも、みんなに言われてから気持ちが変わりました。
認知させて、養育費をもらおうと思います。

No.13 06/01/25 16:30
通行人 ( ♀ )

⑪です(;^_^A子供の為に、お互い、頑張りましょp(^^)qでも、誰かも言ってたけど、認知しても、子供は、彼に渡さない事をはっきりさせといた方がぃぃと思いますょ(^-^)主さんとお子さんの幸せを願ってます☆頑張ってくださいねo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧