何を言っても左から右に流れてます。

回答3 + お礼1 HIT数 904 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
13/03/29 15:52(更新日時)

来月3歳になる息子がいくら話しても叱っても兄弟におもちゃを投げたりたたいたり髪をひっぱったりします。
母には、真ん中の子はそうなると言われますが愛情は平等に注いでいるつもりです。
甘やかした部分は確かにあります、しかしどうしてなのか…毎日叱るのも可哀想になってたまりません。何かアドバイスお願いします。

No.1930944 13/03/26 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/27 00:13
通行人1 

この時期のお子さんは、見る者触るものが新鮮ですしどれが良いこととか
性格も関わってあまり叱っても聞いてないと思います。😷
ですが叩いたり投げたりするのは危ないので、これはいけないんだよと
根気よく教えることが重要だと思います。☝

No.2 13/03/27 05:00
なーおー ( 20代 ♂ 4JCLCd )

自分は保育園で働いている者です。

3歳の子に言葉だけで理解させようとするのは、至難のわざだと思いますよ(*_*)
たしかに言うことを聞いてくれないのは、イライラするし、滅入ってしまう気持ちは痛いほどわかります。

ですが、おもちゃを投げるなどの行為は、子供に自我が芽生え始めている、本来よろこばしいことです。
どうしても生活していれば、大人は自分の都合と視点で物を考えてしまいがちですが、母親であるのなら、もっと広い心をもって3歳の子を叱るのではなく抱き締めてあげたり、誉めてあげてください。それをやったうえで、「でもね、物を投げるのはは間違いだよ。自分もやられたらいやでしょ」とゆっくり言い聞かせてあげてください。
言葉を理解することはできなくても、意思は伝わるはずですよ~

僕の経験から(*^^*)

No.3 13/03/27 10:21
悩める人3 

やはり他の方も言っておられる様に、根気よく諭していくしかないのでは。😥

真ん中の子はそうなるって…

そんな話を聞いた事ないですよ。

世界中で次男とか次女がえらい事になりますよね。💦

No.4 13/03/29 15:52
お礼

皆さんレスありがとうございます。
根気よく戦っていきます、次男次女なんて関係ないですよね!

毎日毎日同じ事で怒って…自己嫌悪にさえ陥ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧