注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

兼業主婦の方

回答24 + お礼1 HIT数 3768 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
13/04/01 00:13(更新日時)

兼業主婦の方に質問なんですが、皆さんはなんのために働いていますか?
お金、スキルアップ、気晴らし等々…。教えてください。
旦那に子供が幼稚園行きだしたら仕事しよっかなーと言ったら、何のために?と聞かれ答えられませんでした。(反対はされていません)皆さんの働く意義とは何ですか?

No.1931307 13/03/27 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/27 21:42
通行人1 ( ♀ )

一番はお金です…

少しでも貯金したいし、生活にゆとりを持ちたかったから。
まぁ現実は、中々貯金できていませんが。
それに、育児は楽しいけどイライラして子ども達を怒るより、働いていた方が子ども達に八つ当たりなどしなくてすむからです。(あくまで私の場合は)

勿論休みの日には子ども達優先です…
うちはこのスタイルがあってるようです。

No.2 13/03/27 21:57
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

空いた時間に何かをしたいと思いませんか?私はお金のためっていうのが一番です。住宅ローンもあるし子供がこれからどんどんお金がかかってくるので、あって損はないですから😃

No.3 13/03/27 22:29
働く主婦さん3 ( ♀ )

お金のためです。

それと同居の為、主婦は二人もいらないからです。
5ヶ月無職でダラダラでした💧

9時から16時30分までと、短い時間を選びました。
旦那さんより早く家に帰りたいので☺
少しは、家のこともやりたいので😃
子供達もいるし…☺

No.4 13/03/27 22:45
悩める人4 ( ♀ )

お金のためです
生き甲斐、やり甲斐のあるような仕事につくようなスキルもありません
しかし、家計が苦しくパートにでています
所詮パート。仕事に価値はないです。
しかし、夫も勤務時間が長く、子どもの事もあり、パート以上の拘束時間は難しい
底辺の労働者って気分です

No.5 13/03/27 22:56
通行人5 ( 30代 ♀ )

一番は生活の為。
働くの、嫌いじゃないし…。
社会と繋がっていたいのもある(笑)
ずっと家にいたら、老けそうだし。
職場の立場も、雰囲気もいいし。
やりがいあります⤴

No.6 13/03/28 02:28
働く主婦さん6 ( 20代 ♀ )

お金と安心と自分らしさのためです。

主さんの状況とは違いますが、元々の正社員の職を産休育休とって続けています。
辞めたら、厚生年金、有給休暇、今の月収、育休・時短勤務・看護休暇取得OK、子供ために休みを取りやすい人間関係…今の条件が全部ぱあになるからです。

将来のために貯蓄もしないと不安、夫の収入が成果報酬で、多い時はいいけど少ない月が続いたら生活も苦しいですので…

子供ともいたいですが、「○○さんの奥さん」「○○さんのママ」みたいに人の付属品としてじゃなくて自分個人を認めてもらえるってのもあります。
そこんとこ、専業主婦は完全に縁の下の力持ちでも腐らないでいられる度量の広さが 必要で、「かまってちゃん」の私には向いてないのかな…とも思います。

あと、義両親と同居したくないので…

No.7 13/03/28 08:29
働く主婦さん7 ( ♀ )

買物好きだから。

独学で勉強するのが好きだけど、さすがに(本のお金などを)旦那に甘えるわけにいかないから。

親にお金がかかりだしたから(遠距離介護交通費に充てる)。

こんなところです

子供はいません。

No.8 13/03/28 09:13
サラリーマンさん8 ( 30代 ♀ )

仕事が好きだから。

胃に穴が空きそうになったり徹夜したり…辛い事も多い仕事なんだけど、納期を迎えた時の爽快感が良いですね。

二人目の育児休暇から復帰したんだけど、気力が満ちる感じがします。

夫にも『顔が違う…指先まで力が入ってる感じ』と言われました。

子供は可愛くて可愛くて『ずっとこういう生活も悪くないかも…』と思ったりしたんだけど、私は両方必要みたいです。

上の子にまで『お母さん、何か可愛くなった☺』と言われましたから、余程差があるんじゃないかな💦

No.9 13/03/28 19:27
経験者さん9 ( ♀ )

お金と色んな人と接する事が好きだから
大変だけど楽しいです


No.10 13/03/28 20:48
働く主婦さん10 

一言で言ってしまえば、自分がなりたいとねがっていた職業に就くことができたからです。

我が子は可愛いし、家庭も大切です。
私が働いていることで、家族がしなくてもよい苦労をすることも承知しています。

でも、働くことの喜びを知ってしまった今は、収入も大切ですが、苦労は多いけれとこの仕事が好きだから、やめようとは思いません。

No.11 13/03/28 23:38
お礼

皆さんありがとうございます。やっぱりお金の為っていうのが一番多いですね。
私は、たいした資格も無いし物欲もないし、何より家でぐーたらするのが大好きです。それに独身時代は正社員は数ヶ月で逃げる様に辞め、飲み屋で適当に働いていました。旦那はそんな私を知ってるので、無理してまで働くのは何のために?と聞いたみたいです。
私も皆さんの様に有力な資格を取ったり、やりがいを感じながらバリバリ働きたい願望が少しあります。下の子が幼稚園に入るまでに資格を取ることを考えてみようと思いました。

No.12 13/03/29 00:02
働く主婦さん12 

仕事はいいですよ~

私も夢だった仕事に就けたので、本当に生きがいです。

待遇にも満足しています。
育児休業が子どもが3歳までたっぷり取れることなど、ワークライフバランスが素晴らしいです。

生涯賃金2億以上だし、絶対辞めたくない!

No.13 13/03/29 12:35
通行人13 ( 30代 ♀ )

表面上は「この仕事が好きだから」と言っています。
それも嘘ではありませんが、大きな声では言えませんが、離婚とか主人のリストラとかの不測の事態にも慌てないため、というのも大きいです。

あと、主人は自分の好きな仕事をしており、やっぱり『お金にならないけどやりたい仕事』というのがあるんですよね。それを存分にやらせてあげたい、生活は私が支えるから、という気持ちがあります。
私は誰よりも主人の仕事を評価しているし、男なら、あくせく金(家族の生活費)のために働くだけでなく、自分の夢、将来の社会の発展のために働いてほしいです。

No.14 13/03/29 12:39
通行人14 

結局は、生活の為。旦那の給料じゃ厳しいからでしょう。主さんはぐーたらするのが好きなようだし、働かなくても生活できてるんだから、無理に働かなくていいんじゃないでしょうか。仕事はいいよ、なんて言う人もいますが、好きで働いてる人なんて、ごくわずかですよ。

No.15 13/03/29 14:26
専業主婦さん15 

専業主婦の方が楽でいいよ~
昼間は自分の好き勝手に過ごせるし
習い事とかも通えたり
子供の幼稚園の急なお迎えや呼び出しにも直ぐに駆け付けられるよ
旦那さんのお給料で生活出来てるなら専業主婦がいいです!!

No.16 13/03/29 21:36
通行人16 ( 30代 ♀ )

家事が大嫌いなので、家事をサボる恰好の言い訳になるから。

No.17 13/03/29 23:24
通行人17 ( ♀ )

お金以外で一番の理由は専業主婦に向いてないから、かな
妊娠して仕事辞めてから毎日退屈な日々。たいした趣味もなく(元々ボードや登山等が趣味で妊娠してできなくなった)、手の込んだ料理の仕方がわからない(30分~長くても1時間以内にちゃちゃっと作る料理しかできない)
さらに子供が産まれたらエンドレスな育児との葛藤。成長の喜びを感じる心の余裕もなくなり
子供を預けて働く選択をしました
今は自分らしく働き自分らしく子供と接する余裕ができ楽しい毎日です。マイホームもたてられたし♪

No.18 13/03/30 01:03
通行人18 

離婚資金調達のためですね~✨

No.19 13/03/30 14:35
あ ( HcqJCd )

まずはお金ですね。私も幼稚園に上がるのを機に働き始めました。結婚前に資格も取ってたので.. 旦那だけの収入でやって行けるようになったとしても子供との時間が取れる程度に少しは働きにでるとは思います
将来、突然の事があったり、どうなるかわからないですしね.. 多少の糧になればいいかなと..
あとは、家庭とのメリハリができて正直、気晴らしにもなっていますね(^。^;)

No.20 13/03/30 17:00
通行人20 ( ♀ )

お金はもちろんだけど、1番は専業主婦が嫌だから。ぐぅたらが好きだけど、メリハリが出来る兼業主婦の方がトータル的に楽。

No.21 13/03/31 15:27
通行人21 ( ♀ )

兼業から専業になりました。

専業主婦は楽だし、託児付きの運動やお花、料理など習い事して満足してます。

幼稚園も上のお姉ちゃんが行ってるのですが、早く帰ってくるので、一緒にピアノ、そろばん、書き方など教えられるのは教えて、出来ない水泳や新体操は教室に通ってます。

毎日子供達と居れるのも楽しいし、ポポちゃんの洋服作ったりママ友と下の子連れて公園行ったり楽しんでます。

幼稚園の役員にもなれるし、料理も子供たちと一緒にすると、大変だけど思い出がたくさん出来ると思います。

旦那ものびのび仕事してるし、家を守ってキレイにしてること、自分たちで行動できるまで子供達の側にいるほうが良いと思うし、子供達の友達もよくウチの庭で遊んでます。
近くの公園にみんな連れて行って、一緒に汗をかいて遊ぶのも楽しいですし。

お金に困ってなければ、思い出作りに時間とっても良いと私は思います。

No.22 13/03/31 19:10
通行人22 ( ♀ )

働かなきゃ生活できないからです💧

旦那さんの収入だけで生活できるなら働く必要ないと思いますよ。

趣味でもつくって楽しんだらどうですか?

No.23 13/03/31 20:40
通行人23 ( 30代 ♀ )

昔はやりがいとか思ったけど…
今は子供達の学費のため
ですね。
上が高校生でお金かかりますから。


タイミングよく準社員に
なれたので、このまま定年まで働くと思います。
はぁ、そう考えると
まだまだ先は長いです。

No.24 13/03/31 23:57
☆こうママ☆ ( 30代 ♀ FtGLCd )

兼業主婦です。

生活のために働いているのもありますが、地元が遠くて知り合いがいないし、ママ友もいません。職場には、同じ働くママさんがいるし、家庭や育児の話もできるから働いています。

大変だけど、育休中に子どもに付きっきりだった時よりは、楽しく過ごすことができています。

No.25 13/04/01 00:13
通行人25 

①お金の為②子供がいないのに働いていないのは肩身が狭いから。
働くのは嫌いですが、上記の理由で働いています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧