子供の行き場

回答76 + お礼22 HIT数 8364 あ+ あ-


2013/03/30 11:07(更新日時)

私はシングルマザーでもうすぐ二歳の女の子の母です。

遊びに行きたくてもいけません。
いつもは妹家族に子を預けているのですが、最近は断られてしまいました。

頻度は週1~2回預けてます。
妹はわたしも毎日働いてるのに人の子を預かると疲れがとれないなんて言うんです。
姉妹なのにひどいと思いませんか?
しかも一回預かるたびに私は2000円のこづかいあげてます。

疲労感半端ないから仕事してるほうが給料高いし、仕事のほうがまだマシって言うんです。
泊まりじゃないならいいよって言ってくるんです。
妹の職場から保育園通り道だから、お迎え行って家で泊まらせてくれればいいのに。

私の子は癇癪がひどく、私も遊びに行きたい。
私の子の行き場がありませんよ。

タグ

No.1931912 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51

ちょっと吹き出しちゃった!

スレを読んだ第一声は、「誰の子だよ!」です。

妹の子どもではありませんからね。
預かるも預からないも妹さんの自由。
主さんが遊べる遊べないなんて、妹さんには関係ないでしょう。
預ける値段を一万くらいにしたら、気持ち良く預かってくれるかも💡
妹さんが遊びにしょっちゅう行かないのが本人の自由なら、別に家族で旅行行こうが遊びに行こうが、それこそ妹さんの自由でしょう。

主さんは主さん、妹は妹。

主さんが遊びに行きたいなら、24時間保育でも探してみたら?

後、産んだ本人が覚悟なくシングルマザーになったのに、妹さんだって、そんなの手伝う覚悟もなくでしょうし、まぁ妹さんには何の責任もない事だと思うけどね。

なんやかんや言って、子どもをちゃんと預けて遊びに出かける意識があるあたりは意外と良いママしてたりして😁
大変だと思うけど、頑張った分いつか報われる日もくるよ😃

No.52

主さんが一番謎~(・◇・)

No.53

では普通の母親はどのくらいのペースで夜遊びにいけますか?

No.54

そうなると、やっぱりお金出してでも夜預かってくれる一時保育みたいなところに預けるしかないですよね。

本当は主さんが遊びに行かないのが一番だけど、たまの息抜きも必要だから、そういう所を利用するしかないです。

遊びに行く相手は女友達ですか?
それとも彼氏?

女友達なら家に呼んでお茶するとか、そういう気晴らしもあるけど、やっぱり外に遊びに行きたいのかな?

No.55

1日2千円?子供預かるより仕事した方が金になるね。
休みに子供みるのが楽みたいに言うなら、主さんがしっかりみればいいじゃん。

No.56

夜遊び何回ならいいなんて、家庭家庭で違いますよ?

ご主人や両親のサポートがあるならいざ知らず、よその家庭の妹さんにまで迷惑かけてまで週に1、2回行かないといけませんか?

たとえご主人や両親が預かってくれたとしても、快く預かってくれてこそでしょ?

私なら、他人に迷惑をかけてまで夜遊びなんてしません。

こどもが産まれてから、夜に外出したのは2回かな?

でも、夜遊びなんて、正直身の丈にあった回数でいいと思います。

No.57

考え方や人の接し方によって、人付き合いが良くも悪くもなるよ💦


主さんの行動や考え方は、妹さんにとっては迷惑と思ってるんだから、主さんがきちんと子育てすべき。


シングルマザーで大変だからって甘えすぎ。


自分の事より、子供や妹さん家族の事を思いやれるお姉さんになって下さい。

No.58

私、子供3人いるシングルだけど、夜遊びなんかしないよ。遊びを考える時間があるなら子供との時間を大切にしたいもの。

それに、今「釣り」って頭の悪い遊びしてるじゃん。みんなに遊んでもらってるじゃん。よかったね~。

No.59

夜遊びやめるつもりもなく、ちゃんと自分で育てる覚悟もないのに、なんで子供産んだの?
息抜きは必要だけど、夜遊びは必要ない

No.60

夜遊びはしないよ。

子供の宿題見たり、ご飯作って🏠で過ごす。

主さんにとって『母親』ってどんな存在なのかな?

子育て大変だけど、子供の事考えて行動できるのが親なのでは?


子供が癇癪おこすのは、主さんにも原因があるのでは?

No.61

事実なら……
可哀想なのは、お子さんと妹さんで、主さんはちぃ~っとも可哀想じゃないし大変とも思えない。

No.62

子供にとって大切な時期に、夜遊び?

必要ないと思います。実際問題、片親の家庭では無理です。

息抜きなら、平日に有給を入れて、映画を観るとか、1人の時間を過ごせばいいのでは?

産んだ以上は、成人するまでしっかり育てて下さい。

精神科を受診されては如何でしょう?

主さんの感覚がズレているとしか思えません。

No.64

そりゃ 当たり前の事 皆さんからいわれたら 気分悪いでしょーねっ

No.65

別に夜遊びじゃなくても、ストレスは発散出来ると思いますけどね。
子供が邪魔なんですか?
元旦那さんに引き取ってもらったり、施設に預けた方が、子供のためにいいんじゃないんですか?
主さんの所に居たら、子供が不幸になりそう…。

No.66

旦那あり二歳の息子がいます。夜遊びってどんな状況を指していうのかいまいちわかりませんが、子ども産んでから外でお酒を飲んだことはありません。

でも女友達と年2回、夜に食事会で集まります。その時は旦那に子どもみてもらいますが、遅くても21:30には帰宅します。普通のママはこんな感じかなー?

No.67

気分悪い…?

妹さんもきっとみなさんと同じこと思ってきていたはずです。

でもずっと言わずに我慢してきたんじゃないでしょうか?

良い機会じゃないですか。
夜遊び控えて、お子さんとゆっくり過ごす時間を増やしてみてはいかがですか?

うちの子も二歳です。
私はシングルや兼業主婦さんの大変な気持ちは分からないですが、こどもが可愛いという気持ちは同じです。

きっと、あっという間に手が離れますよ。

頑張って下さい。

No.68

貴方は、母親になる資格全くありません。

お子さんの、将来が物凄く心配です。

何の為に、子供さんを引き取ったんでしょう。

No.71

そんな遊びたいなら施設に預けて毎晩遊んどけ

他人が育てた方ががまともに育つわ

No.72

主さん、逆だったら週に二回も見てあげられますか?
多くても月に一度が限界。それも、妹さんがOKな場合だと思いますよ。

子育てはほどほどにできるのに遊びは控えられないのですか?

子供を育てるというのはそういうものです。
妹さんは、子供さんをいやがっているのではなく、あなたの態度に愛想をつかすのでは?

No.73

てか、もったいないな~

2歳前後って最も一番天下一超最高に激可愛い時期なのに‼
普段仕事してて一緒にいる時間短いのに、一泊二日…
会えないなんて💦

もったいない💨

片時も離れたくなかったな~

どんなに生活苦しくても、自分で育てたいって思ったもんだ

主さん、一度
脳外科に受診してみては?

ちょっと普通の事がわからないんですって…

No.74

あんたの子でしょうが。
何でも妹のせいにしてるけど、自分の始末は自分でしなよ。
ほんと頭大丈夫?
そんなに遊びたいなら、捨てれば?

No.75

普通の母親なら、人に預けてまで夜遊びに行かないよ。

それが分からないのは、主が普通じゃないから。

息抜きが子供預けて夜遊びっていう神経がおかしい。子供が色んな事情を悟るような年になったら、母親の冷酷さと頭の悪さに失望するだろうね。

No.76

妹さんに預けるより元旦那(元彼氏?)に預けたら???
子供の父親なんだし。

No.77

子育て中の母親に自由は無いの


況してやシングルならね


遊びたいなら、子供は施設に


もう養子にでも出しなさい


アンタみたいな母親ならいないほうがマシ


子供の成育に悪いわ


子供二人を餓死させた母親とダブル


妹さんはマトモな思考

お金の問題じゃないんだよ💧


アンタが育てたら、犬猫並みの扱いしかしないでしょう?犬猫のほうがマシか💧


妹さんは、人間らしく扱うのが難しいから拒否してる訳


同じ親が育てても、姉妹でこんなに思考が違う


アンタの素質が悪いから


最低

No.78

主さん、結婚しないで子ども産んだでしょ?相手は既婚者?複数いて分からないとか?

で、夜遊びは、ホストクラブ?

主さん自身もネグレクトで育ったのかな?

No.79

あれ?何日か前に、弟夫婦がお金貸してくれないとか騒いでた主さん?シングルだったの?
なんか書き方が似てるんだけど。

No.80

おもしろくて見てたんだけど、主さんいなくなっちゃったのかな?釣りに飽きた?

No.81

じゃあ妹夫婦に育ててもらって、たまに子供に会いたいです。

No.82

>> 79 あれ?何日か前に、弟夫婦がお金貸してくれないとか騒いでた主さん?シングルだったの? なんか書き方が似てるんだけど。 それは違いますね。
弟はいませんから

No.83

>> 80 おもしろくて見てたんだけど、主さんいなくなっちゃったのかな?釣りに飽きた? 私も母親なので忙しいんです

No.84

妹さんはあなたのこどもは、もう預かりたくないって言ってるんですよ?
そんなこどもを育てると言うと思います…?

ご自分のおっしゃってること分かってますか?

妹さんをもう解放してあげて下さい。

No.85

>私も母親なので忙しいんです

て当たり前でょ
なのに母親は夜遊びするの?


>>じゃあ妹夫婦に育ててもらって
て非常識過ぎる
なんで妹夫婦が育てなければならない


主と妹が親子ほど年の離れた姉妹で
母親代わりに育てた妹でも有るまいに

妹夫婦の家族段々に主と主の子供は,はっきり言って邪魔です✋

No.86


そんなだからシングルになるんだよ。


どんだけ自分中心なんだよ、たかが2000円ぽっちで威張ってさ。


母親?どこが?育児放棄希望してるくせに。


そのまま一人で歳とっていきな。


いずれ妹にも子供にも見限られるから。


No.87

育児放棄って勝手に決めないでいただけます?
家事育児はきちんとやってます。
息抜きはだめなんですか?
託児所なら文句ありませんか?

では夜遊んだことある母親は全員ネグレストですね

No.88

だから、あなたの息抜き(夜遊び)は何してるの? 男絡みでしょ。

No.89



あんたバカ~???


母親失格
いや...


人間失格!!!



No.90

81のお礼にどん引き😩

主最低だね…

迷惑かけずに生きなよ。

No.91

変わった人だね。

妹が主の子供みる必要もないし。

預けるなら高くても託児所にでも預けて下さい。

姉妹でも子供の面倒なんかゴメンだね

託児所なら金払えば文句言わず預かってもらえますよ

No.92

大阪の子供二人 餓死させた母親みたいになりそう


置き去りにして遊ぶなよ


懲役30年だからね!

No.93

お子さんが可愛そうですよ。
今のお子さんとふれあえる時期は今しかないと思います。1日1日を大切にして楽しんでほしいです。保育園に行っているようなので、家にいる時だけでも沢山愛情をそそいでほしいです。

私も同い年の子供います。
育児・家事・仕事は大変です。遊びたい気持ちわかります。
お子さん保育園に預けている昼間に出掛けたりとかは難しいですか?それなら夜に出歩かなくても昼間に息抜きできますよ。

妹さんも疲れていると思いますよ。お願いするのはやめにした方がいいと思います。


お子さんはお母さんといるのが一番。

No.94

置き去り、育児放棄はしてませんから

No.95

何故再開?

どんな意見がほしいんですか?

No.96

主さんのスレが、今にも置き去り・育児放棄するようになりそうな内容だから批判されるんですよ。
お礼レスにしたって批判くるの仕方ない内容だよ。
普通ならこんなスレ立てること自体おかしいんだから。

妹さんの言うことは至極当然。

No.97

>> 95 何故再開? どんな意見がほしいんですか? 着レス解除がわからず、寝れないので一旦封鎖しました

No.98

でっ一体どんな意見がほしいんですか?

この内容では主さんに賛同する方は現れないですよ。

何を言ってほしいんですか??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧