注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

赤ちゃんいるご夫婦に聞きたいです

回答20 + お礼10 HIT数 4316 あ+ あ-

キリスト( 32 ♀ asqpc )
13/04/04 22:26(更新日時)

うちの旦那は本当に育児をしません。

よく男性は子供がある程度大きくなれば父性が現れると聞きますが 上の子3歳 下の子6ヶ月ですが。全くです。さっきも私が風呂にいった15分の間赤ちゃんがギャン泣きでも放置。ウルサイからとテレビボリューム最大でした 赤ちゃんは泣きすぎて身体は熱いし顔は涙や鼻水でビシャビシャ… 抱っこもしない。 なんでこんな泣いてるのにほっとけるんだろう

挙げ句 旦那はウルサすぎてストレスたまったわと一言…

この男一体なんなんだろう?

皆さんの旦那様は赤ちゃん抱っこしますか?
うちの旦那はおかしいですよね?

No.1932410 13/03/30 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/30 22:31
専業主婦さん1 

旦那さんは最初からそうだったのですか?妊娠喜んでくれてました?うちの旦那は女の子とわかってからすごく楽しみにしてくれてて、育児も手伝ってくれます。
旦那さんは、お子さんがもう少し大きくなって、大人の話も分かり、手がかからなくなってから初めて子供の相手したりするかもしれませんね。どうしていいのかわからないのもあるのかな。

No.2 13/03/30 22:44
お礼

>> 1 それが…妊娠は喜んでましたし超過保護なんです。育児に関してああしろ こうするな! と
でも自分は一っっ切しません。変ですよね。一人目3歳ですが公園にも連れてかないし遊んでも5分で終了です

No.3 13/03/30 22:45
プリン ( 40代 ♀ I8TAw )

少し思いやりが欠けていて寂しいですね😢
我が家の子供達は成長してしまいましたが、二人共とても大切に育ててくれました。(夜中のミルク、抱っこ、オシメ、離乳食、お留守番などなど)
きっと父親としての自覚が足りないのかなぁ…💦
旦那さんを叱るのではなく、泣いたら少しで良いので助けてあげてなど、言葉を選んで頼んでみてはいかがですか。もし実行してくれた時には、役者のようにオーバーに感謝の気持ちを伝え良い気分にさせ、父親としての自覚を教えて行く😁

まだまだ これから子育て大変だけど、子供は沢山の事を教えてくれて、母親として成長させてくれます!頑張って育てて下さいね😃

No.4 13/03/30 22:53
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

過保護とゆうことは大事には思ってるんですよね!?そこまでお世話をしないのは何故でしょう(´д`)??
ああしろこうしろ言うより泣いても抱きもしないお前の育児の方が子供に悪影響だろがーっ!って私なら怒っちゃいます(ToT)

うちの旦那はなんでもしますよ!
私以上にまめですし笑

No.5 13/03/30 22:56
お礼

>> 3 少し思いやりが欠けていて寂しいですね😢 我が家の子供達は成長してしまいましたが、二人共とても大切に育ててくれました。(夜中のミルク、抱っこ、… ありがとうございます!育児頑張ります!たま~に抱っこした時も褒め称えましたが無意味でした。思いやりありません。赤ちゃん可哀想と思わない神経を疑います(T_T)

No.6 13/03/30 23:05
お礼

>> 4 過保護とゆうことは大事には思ってるんですよね!?そこまでお世話をしないのは何故でしょう(´д`)?? ああしろこうしろ言うより泣いても抱き… ごもっともです。手伝ってくれる優しい旦那様羨ましいです。 そもそも《手伝う》じゃないですよね二人の子なんだから。旦那は役割分担だの外で働いて生活費入れてる事が育児してるとほざいてます

No.7 13/03/30 23:43
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

うちは、よく泣いた時期は、仕事でいなかったから、二人目は泣かせっぱなしでしたよ。

旦那は、私を助ける意味で、出かける時は抱いててくれますけど、家では抱くというより膝に乗せたまんまとか、あやすとかもなくでしたね。歩くようになって、やっとこさ風呂に入れたりしてました。
オムツ替えしたのも数えるくらいです。

でも、主さんの状況なら、お母さーんって、抱いて連れてくる、泣いてる~って、それくらいはしましたね。
うるさいなって感じではありません、むしろ、何で泣いてるの?とか不安な感じだった。
だから、子どもに教えるみたいにこうだから泣いてるんだよとか旦那に教えてたわ。

主さんの旦那さんは、扱いが分からないのもあるけど、赤ちゃんに対する扱いが冷たくはあるよね。
確かに泣く理由も分からないから、面倒なのもイラつくのもあるでしょうが…

うちの旦那も二人目が赤ちゃんだった頃、出先で私が静止するのを振り切って、自分で見るって連れていってしまい、案の定、ギャン泣きされてキレて、捨ててやろうかと思ったと暴言吐いた事があります。
で、だから言っただろうが💢と私の怒りは頂点になり、その夜、子どもに謝れと謝らせました。子どもは寝てましたけどね(笑)

当たり前だけど、子どもに謝れない親なんか親じゃないから。
旦那も買い物の支払いしないといけない状況でギャン泣きされて、どうしようもなかったらしく、だから、連れてくなって言ったのに、気遣い裏目。

男は不器用ですから、それでも赤ちゃんが大きくなってパパってなつけば可愛がるようになるんだよ。

なつかないようにしちゃうのは母親の采配もあるから、気をつけて、うまく、旦那をその気にさせて下さい。

No.8 13/03/31 00:35
通行人8 

うちは色々やってくれるけど、基本的に、男は何か別のことをしながら赤ちゃんの世話はできない。

見たいテレビを見ながらあやすとかできない。いちいち全神経を集中!そのせいか、長く持たない(笑)

だから小間切れに頼んで指示を出して、やらせる。頼んで指示を出せば動くだけマシか。これは、新婚時に家事を分担させるために色々教え込んだ結果。

No.9 13/03/31 06:18
通行人9 ( 30代 ♀ )

里帰り出産とかしましたか?
産後に赤ちゃん連れて主さんがしばらく実家に帰っていたのなら、大変さが解らないしそれもあり得るかなと思います。

産後も親には頼らず夫婦で乗りきってきた旦那さんたちとはやっぱり違うでしょうね。

立ち会いでした?
産声を聞くとだんだん父性がめばえるみたいですよ。
小さいうちなんて短いんだから旦那さん後悔しなきゃいいですけどね。
子供が大きくなり手が離れて夫婦二人きりになったら旦那さんは放っておきましょう。

No.10 13/03/31 08:24
お礼

うちの旦那は私が家事をしていて赤ちゃんが泣くと どうにかしろよ と言います。自覚が全くありません。あなたの旦那様のように泣き止まないにしろ抱っこしてくれたらまだいいんですが 本当に腹が立ちます

No.11 13/03/31 08:25
お礼

>> 8 うちは色々やってくれるけど、基本的に、男は何か別のことをしながら赤ちゃんの世話はできない。 見たいテレビを見ながらあやすとかできない。… 新婚時共働きでしたが家事は一切せず…基本めんどくさい事は大嫌いなんでしょうね。本当こっちがストレスたまります

No.12 13/03/31 08:29
お礼

>> 9 里帰り出産とかしましたか? 産後に赤ちゃん連れて主さんがしばらく実家に帰っていたのなら、大変さが解らないしそれもあり得るかなと思います。 … 産後1ヶ月は実家に帰りましたが旦那も一緒に帰りました。立ち会いではかったですが産んですぐ赤ちゃんを抱き 泣いていたのにも関わらず…
私には命令するだけで自分は抱っこすらしません。仕事から帰っても触りもせず。意味がわからない 子供が大きくなったら必要最低限以外ほったらかしですね 腹が立ちます

No.13 13/03/31 08:41
通行人8 

頑として育児したくない男なら、せめて家事をやらせるようにするしかない。じゃないと女の負担が大きすぎる。

うちの旦那も大のオムツ替えはイヤみたいだから頼まない。

代わりに便所掃除させる。

No.14 13/03/31 10:56
専業主婦さん14 ( 20代 ♀ )

主さんこんにちわ、5ヶ月になる赤ちゃんがいます。
毎日家事と育児お疲れ様です。
ウチの旦那は家事はしませんが育児はなんでもします。
オムツ交換にお風呂、ミルクも飲ませてくれます、子供が大好きなので必要以上に構ってます。
泣けばすぐ抱っこするし休みの前の日は一緒に寝るって言って私と取り合いになる事も。
育児をしない男の人について旦那は自分の子供なのに信じられないと言います。
少し前にTVで誰かが言ってました、夫が育児を手伝うって言い方はおかしい、夫婦で協力するのが当たり前と。
まさにそのとおりだと思いました。
一度旦那様に手伝うのではなく協力してと言ってみてはどうでしょうか?

No.15 13/03/31 12:52
お礼

>> 13 頑として育児したくない男なら、せめて家事をやらせるようにするしかない。じゃないと女の負担が大きすぎる。 うちの旦那も大のオムツ替えはイ… 掃除 家事 育児は主婦がするものだと言われました。一日中うちにいるんだからと。救いようがありません

No.16 13/03/31 12:54
お礼

>> 14 主さんこんにちわ、5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 毎日家事と育児お疲れ様です。 ウチの旦那は家事はしませんが育児はなんでもします。 オ… 素敵な旦那様ですね本当に憧れます!うちは話し合いを何度しても外で働いてるんだからと私がするのは当たり前だと言われました(T_T)共働きの時から何もしませんし。めんどくさいんでしょうね…

No.17 13/03/31 13:47
サラリーマンさん17 ( ♂ )

6ヶ月の息子のオムツ交換もミルクもやりますよ
最近は育メンてのが流行ってるみたいだし
ウチは嫁さんが妊娠したときからたまご倶楽部読まされたし
首が据わる前に風呂も入れさせられたし
夜中ギャン泣きしてるのに嫁さん爆睡で起きないから抱っこなんてしょっちゅうだったし
5時半起きで仕事の日でも2時3時に平気で抱っこさせられてるよ
ウチの嫁さん人使い荒いから…

No.18 13/03/31 14:09
通行人18 ( 20代 ♀ )


うちも主さんとこと同じで3歳児と6ヶ月赤ちゃんがいます。
主さんの旦那さんおかしい。お世話しないにしても泣いてたら普通抱っこしますよ。
赤ちゃん可愛く思わないのかな?😥
うちは母乳出す以外は何でもしてくれます。休みの日はよく上の子つれて2人で出掛けてくれるし、今日は美容室から帰ってきたら赤ちゃんオンブしてお皿洗ってくれてました。

産まれるまではそれこそ大して興味無さそうでしたが立ち会い出産で産まれた瞬間から赤ちゃんベッタリ。
子供達のお世話してると言うより可愛い可愛と一緒にいるとたまに必要な作業が出るから可愛がる延長でただこなしてるように見えます‥ある意味私よりあれやらなきゃとかの義務感なく可愛がってると感じます。

No.19 13/03/31 14:23
お礼

>> 17 6ヶ月の息子のオムツ交換もミルクもやりますよ 最近は育メンてのが流行ってるみたいだし ウチは嫁さんが妊娠したときからたまご倶楽部読まされたし… え~凄いです そんな旦那様尊敬します。本当に私からしたら神のような旦那様です

No.20 13/03/31 14:24
お礼

>> 18 うちも主さんとこと同じで3歳児と6ヶ月赤ちゃんがいます。 主さんの旦那さんおかしい。お世話しないにしても泣いてたら普通抱っこしますよ。 … 信じられない!赤ちゃんおんぶして皿洗いなんかしてたら泣いて喜びます いい旦那様で羨ましい限りです。 やはりうちの旦那はおかしすぎですね

No.21 13/04/01 09:29
働く主婦さん21 ( 30代 ♀ )

2人の子供なのにね(;´Д`)
扱い方が分からないとかじゃないですかね?
うちの旦那はお風呂担当で私は入れたことがないです(^^;)
上の子3人は赤ちゃんの時はあんまりやらなかったですが下2人は新生児の時から可愛い可愛いでオムツやら夜泣きやら見てくれましたね。
今、一番下は2歳ですがオムツ替えとかはたまにやります。
休みの日は上の子供達と公園に行ったり…

育児を手伝わないなら口出しするな!って言ってやりたいです(>_<)
口出しするならやれ!みたいな(笑)
大変でしょうが頑張って下さい!

No.22 13/04/01 15:22
通行人22 

おかしいです、最悪💧
うちの主人は育メンで良かった😃

No.23 13/04/01 21:13
悩める人23 ( 20代 ♀ )

うちは2歳がいますが主さんところと同じ‥ 全く面倒みれないです。お風呂入れも二年間1人でしてます。専業主婦だから仕方ないと割り切ってます。頼れる身内もなく辛いです。
たまには子供預けて美容院にゆっくり行きたいです(笑)うちは子供が人見知りで託児所に預けるのもヒヤヒヤします。

No.24 13/04/01 23:14
通行人24 

一回抱いて余計泣かれた等あれば別ですがひどすぎです。

No.25 13/04/01 23:45
通行人25 ( ♀ )

子供が産まれた時から何もしてくれなかったのですか?
男の育児ははじめが大事だと思います。
はじめからオムツかえさせたりミルクあげてもらったりしなかったのでは?
私はもうすぐ子供が産まれます。
絶対夫に全部の育児をしてもらおうと思っています。
夜泣きしても夫を起こして寝かしつけてもらいます。
2人の子供は2人で育てなければいけないと思います。
苦労して育てたからこそ愛情も深いものになると思いますし。
主さんの旦那さんはもう手遅れかもしれませんが子供が寂しい思いしないように母親のあなただけでもしっかりして頑張って下さい。

No.26 13/04/02 00:15
専業主婦さん26 

信じられない!

No.27 13/04/02 02:54
通行人9 ( 30代 ♀ )

再です。

仕事から帰っても子供に触れないって酷すぎですね💧
大きくなって子供にパパ嫌いって言われても何も言えないでしょうね。

No.28 13/04/04 01:50
働く主婦さん28 ( ♀ )

根本的に子供嫌いなんでしょうね
私は小さい子に携わる仕事で いろんな両親を見ますが
男は 子供嫌いな性格だとたいてい自分の子もあまり可愛がりませんよ
年収1000万以上稼いでくるならまだ我慢できますが収入もたいして…なのに自分の子供の世話もできないなんて失礼ですがとんだはずれくじつかみましたね😥

私は ちゃんと子供好きか 見極めて結婚しました
おかげで旦那は優しく協力的です

No.29 13/04/04 08:56
通行人29 ( ♀ )

家は旦那を仕込みましたよ。産まれて、1ヶ月くらいまではオムツ替えも出来ない出来ないと旦那はしなかったけど、教え込んだら、家に旦那がいるときはオムツ替えは旦那の仕事になり、私よりも手際よくこなしてましたよ。ミルクだったので生後2ヶ月からは旦那に1日子供を預けても大丈夫なくらいになりましたよ。旦那が主さんの旦那さんのように泣いてる子供をほっておいたら私だったらキレてますよ。

No.30 13/04/04 22:26
通行人30 ( 30代 ♀ )

うちの旦那もやりませんよ。風呂にも入れないオムツも替えない、寝かしつけも出来ない。その癖ちゃんと見てろだああしろこうしろと口だけ出す。家にいても8時か9時には寝てしまいます。これで自分では育児をやってるですって。
子供が熱でもだそうものなら私のせいにしてギャンギャン大騒ぎ。しゃべるでかい犬だと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧