注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

人付き合いが苦手な方へ

回答2 + お礼2 HIT数 864 あ+ あ-

もえ( 30 ♀ 1WXoc )
06/11/27 11:08(更新日時)

どんな仕事に就いてありますか? また就く為には、どんな努力をしましたか。お話を聞かせて貰えませんか 求職活動中で…対人ストレスが強いので、職種選択を迷っています

タグ

No.193265 06/11/25 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/25 16:11
匿名希望1 ( ♀ )

私は短期バイトを探してちょくちょくやってます
参考にならなくてすみません💧

No.2 06/11/25 21:57
お礼

>> 1 レスありがとうございます(*^_^*)

私も結果的に、バイトをちょこちょこしている様なもんですね…

憂鬱で苦しかったから、声かけて貰えて嬉しかったです

ハローワークのキャリアカウンセリングは、かなり良いですよ🍀

No.3 06/11/25 23:45
通行人3 ( 30代 ♀ )

どの職業も結局根本的には人が関係して来ます。工場でもたくさんの人と働くし、販売はその関わりがお客様に変わるだけの違いです。私は内向的ですが、ずっと販売でした。お店はスタッフも少ない所だったので、その分コミュニケーションは取りやすかったです。一番努力したのは声の大きさ、言葉遣いかなぁ。結構転職しましたが、いろんな人と出会っていつの間にか人との関わりも慣れて来ましたよ。
自分自身は少人数の職場が職種に関係なく、働きやすいです。

No.4 06/11/27 11:08
お礼

>> 3 通行人さん(*^_^*) レスありがとうございます。今気がついた為に、返信遅れてすみません。 確かに人付き合いの無い職場は、無いですよね~ 私も昔よりは人当たり良くなれて来ました。ただ無意識のうちに溜まったストレスによって、仕事に支障出るくらいになってしまって… ストレス対策を考えてみます 声の大きさ…参考になりました ありがとう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧