注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

おうむ返しのし過ぎはよくない?

回答12 + お礼2 HIT数 4605 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
13/04/02 23:26(更新日時)

コールセンタ ーのロープレで緊張して2分間の 会話で同じことを5回言ってい る ことは、あまりよくない、お客 様に反感を持たれると言われま した

後で録音で自分の会話を聞きま したが確かにそうでした

『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』

という感じで話していました 『相手の言ってことを復唱する と忘れにくいし向こうが行った ことをそのまま返せば クレームになりくい』というの を聞いて私は率先して復唱をし ましたが、どうやら行き過ぎた ようです…………

別の人で自動車学校に通ってい たときのことですがそこの教官 も私が復唱するとあまり、いい 顔しませんでした 教官『次はこの角を右に曲がっ て』 私『はい…………次にこの角を右 に曲がればいいですね、ここの 角を曲がればいいですか?』 教官『なぜが、だんまり』

というような感じです 私はお世辞にもコミュニケーシ ョンに長けているわけではない ので少しでもフレンドリーに見 せる術として オウム返しを使いすぎるとマイ ナスになりますか? その微妙なさじ加減が私にはわ かりません

No.1932934 13/04/01 05:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/01 05:31
けんしん ( ♂ ze19Cd )

オウム返しな😌 相手と状況をわきまえて使わないと こいつ馬鹿にしてるのか?馬鹿なのかな? って思われるよ(^o^)/

✉メールでオウム返し=コピー返しを何回もするヤツがいたけど…うんざりした😣

オウム返しはほどほどになo(^-^)o

No.2 13/04/01 05:35
お礼

いくら良いものでも時と場所をわきまえないと嬉しくないことが起きるということでしょうか……
次から気をつけます

No.3 13/04/01 06:15
お助け人3 

オウム返しをする仕事は確認作業の一つ。
私生活のうえで、オウム返しのやり過ぎは、確かにバカにした行動に取られそう。( ̄◇ ̄;)
大事なところで一度確認。それで良いとおもう。( ´ ▽ ` )ノ

No.4 13/04/01 07:04
通行人4 

当然です、同じ事何回も言われたら馬鹿にしてる、おちょくってると思われても仕方ない。或いは主さんが馬鹿だと思われるよ。

No.5 13/04/01 07:06
通行人5 ( ♀ )

[右の角を…]の後にまた確認してるところ。
確認がしつこい。
[今言ったよ何回聞くんだよ]って思われるかも。
確認は、せめて一回で良いと思います。

No.6 13/04/01 07:08
お姉さん6 ( ♀ )

こちらが言った内容を復唱してもらうと、ちゃんと伝わったんだなと安心します。
でも、あまり何度も復唱されると、ちゃんと伝わっているのだろうかと、不安になってきます。

復唱は、一回でいいと思います。
忘れないためなら、メモを取られてはいかがでしょう?

それと、少しゆっくり目に話すと、聞いている相手に安心感を与えられると思います。

コールセンターに電話する人には、いろんな人がいて大変だと思います。
頑張ってくださいね。

No.7 13/04/01 13:20
通行人7 ( ♀ )

復誦は、あなたが言った事をこのように理解しましたという意味でするのでは?
理解もせずに繰り返して、もう一度同じ事を続けて質問したら、さっきの復誦は何だったの?と思います。
理解したなら復誦で『次の角を右に曲がります。』で良いし、理解出来なかったのなら復誦せずに『次の角‥この角を曲がれば良いですか?』と質問したら良いと思います。
復誦はちゃんと理解した上でした方が良いですよ。

No.8 13/04/01 13:23
通行人8 ( ♀ )

なんか、夢見の気配がただようスレ。。



No.9 13/04/01 15:07
お礼

次からは相手の出方をうかがい、その場に応じた大人の対応をするように意識します(*^^*)
ありがとうございました。

No.10 13/04/01 15:08
通行人10 ( ♀ )

おうむ返しのし過ぎどころか、おうむ返し自体良くないですよ? 時と場所云々じゃなくしなくて良いです!

ただの馬鹿に自分が馬鹿にされてるとしか思えないですから。


おうむ返しは一切いりません。
必要なのは復唱のみです。

意味わかりますか?

おうむ返し=同じ言葉を繰り返す
これは赤ちゃんが言葉を覚える過程でつかうもの。


貴方は赤ちゃんではない。

復唱=意味を理解し確認する為に、同じ内容を自分言葉で言う(確認)こと。


仕事の時はよく復唱必要になりますね。



No.11 13/04/01 19:42
通行人11 ( 40代 ♀ )

復唱は確認のために最終的に1度言えばよいことで、相手の言い回しを一言一句同様に何度も繰り返すと、小バカにされた気分になると思います。

No.12 13/04/02 10:21
通行人12 

確かに不快ですね

No.13 13/04/02 14:25
働く主婦さん13 

私も、ピザ屋さんに注文の電話をした時、

「🌕🌕のMサイズが1枚ですね」を何回も繰り返され、

「あの、聞こえませんでしょうか?」とつい言ってしまった事があります。

それとなく、サイドメニューも頼めよな~と言ってるのかしら、とまで思いました。

繰り返し、は、せいぜい1回が良いかと思います。



No.14 13/04/02 23:26
通行人14 ( 20代 ♂ )

オウム返しを効果的に使うと好印象、と確かにメルマガに書いてありました。

この場合の「効果的に」とは、相手の、感情に関するキーワードのことだそうです。友達に「疲れた」と言われたら「そっか、疲れたかー」など…

仕事にはオウム返しで確認するのは、良い習慣だと思います。ただ、多くの人は、何度も確認されるとイライラするものみたいですね。一つのことは一回オウム返ししたら、もういいんだと思いますよ。

僕もコミュニケーション障害なので、メルマガでマナーを勉強しています。

コミュ障でも、めげずに頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧