注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

仕事が忙しいお父さんに質問です

回答17 + お礼1 HIT数 16500 あ+ あ-

専業主婦さん( 34 ♀ )
13/04/06 21:47(更新日時)

うちの主人は仕事が忙しく、子供たちと接する時間が少ないです。
帰宅は深夜なので、週末まで会えないこともあります。
休みの日は基本寝てます。土曜も出勤したり、日曜も家で仕事したりしています。

いつも仕事頑張ってくれるのはありがたいのですが、働きすぎだと思います。
きついなら辞めて転職していいよとか、私も働こうかと言っても大丈夫と言われます。
よほど仕事が好きなんでしょうか…

お聞きしたいことは、仕事が忙しいお父さんは、
うちは上の子は幼稚園児なのですが、
春休みにどこにも連れて行ってあげなくても何とも思わないのでしょうか?
近所の公園すら行こうとしません。

下の子が生まれるまでは、遊園地も動物園も子供と二人で行きましたが、今は下の子が小さいのでなかなか上の子を連れて行ってあげられません。

自分がどこにも遊びに連れて行ってあげられない場合、
子供に悪いとか思わないものですか?
妻が代わりに連れて出かけたら、ありがとうとは思わないんでしょうか。

別に子供に無関心という訳ではなさそうなんですが。
仕事がんばって、暴力も借金もないんだから旦那に求めすぎですかね…

仕事が忙しいお父さんはこういう掲示板見ないですかね…


No.1934472 13/04/05 05:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/05 05:53
サラリーマンさん1 

仕事が忙しいのは、悪いことでは無いのでいいですが、子供とのスキンシップも大切です。( ̄^ ̄)ゞ
何処かへ連れて行くことが出来ないのなら、せめて家でも、近所でもいいから一緒に遊んでやってあげたい。

No.2 13/04/05 05:55
お助け人2 

旦那さんは責任感が強い方みたいですね!子供も2人でき、家族を養っていく決心。職場でも自分がやらねばと一生懸命しているんでしょうね!

今は、大丈夫かもしれないけど、いつか崩れる時期が来ますから、奥さんはそっと見守ってあげてくださいね!

No.3 13/04/05 05:59
通行人3 ( 40代 ♂ )

贅沢言うな!!

厳しい言い方ですが
仕事があるだけマシ
仕事があるうちに働け
仕事に感謝

私も15年ぐらい前は
仕事仕事仕事
土日も連休も仕事
正月も元旦以外は仕事
おかげで
今の地位と収入を得
子供も無事に4大出て就職出来ました。

あと5~10年もすれば
時間が出来るし
それなにり収入も増えます。

子供は仕事に夢中の親父の背中
しっかり見て育ってるよ

旦那を攻めるんじゃなく
子供の前で褒めて下さい。
尊敬するようになるから

辛抱って言葉!!!!
贈ります

頑張って下さいね
ちょっと言い過ぎm(__)m

旦那さんには仕事の二文字しか
ありません
そのうち
絶対時間出来るから・・・^^

No.4 13/04/05 06:14
働く主婦さん4 ( ♀ )

男性の方が短命なのも分かります…。仕事がなければ家族サービスでは、いつ休むのですか。

私の旧友のお父さんも、彼が中3の時に突然死、私の父も他界しています。

今は、旦那さんは十分幸せにしてくれているのですから、あまり多くを求め過ぎて、後悔しないようにして下さい。

今の職場環境は過酷です。

No.5 13/04/05 06:19
働く主婦さん4 ( ♀ )

男性への質問でしたね。
亡父の代わりに書きました。御容赦を。

ちなみに、主人も仕事が立て込んでいる時や、昇進試験(一度落ちると再受験は不可で主任止まり)の前は、寝に帰ってくるだけでした。

No.6 13/04/05 06:34
通行人6 

全然贅沢じゃないです。仕事をコントロール出来ない職場に居るんでしょうね、それもご主人が自分で選んだ職場ですから、仕事が忙しい事を理由に家族サービスしないのは本人にそれだけの能力がないと言う事です。こういう事書くとサラリーマンだからとか自営業だから仕方がないって反論有ると思うけど、男が仕事するのは当たり前だし子供を育てるのも当たり前の事です、大変だと言うなら子供を作らなければいいんです。

No.7 13/04/05 07:58
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

私の父ですが、郊外から都心に新幹線で通い、深夜帰宅で、小さい時は平日に会う事はありませんでしたが、休日は必ずどこかに連れて行ってくれたり、一緒に遊びました。

大手の重役だったので、仕事や付き合いもすごく大変だったはずなのに、休みの度に「どこに行きたい?」と聞いてくれて、本当に色々な所に連れて行ってくれました。

大型連休の度に旅行も計画してくれて、家族みんなで旅行しました。

でも、大人になって気づきましたが、そう言う父親って少ないですよね。
今私も旦那や子供を持って、父は凄かったなーと思います。

No.8 13/04/05 08:05
専業主婦さん8 ( ♀ )

転職してもいいよと簡単に言いますが、実際はこのご時世、転職は大変ですよ。転職により給料下がったら、今度はそれが不満になりますよ。主さんも働くというけど幼子2人もいたら、所詮パートくらいで保育費用もかかるし大変ですよ。私の友人も旦那さんが激務で転職しましたが給料下がり、いつも旦那の愚痴ばかり言っています。家も旦那、夜勤もあり激務ですが専業主婦させてくれ、子供と私を不自由なく生活させてくれてるので感謝です。家も、いつも子供と遊びに行っています。

No.9 13/04/05 09:47
通行人9 

主さん寂しいですよね…💧
私の主人も超多忙で、休日も仕事してます。
少しでも眠らせたいのに、会社からの電話も多いし、電話に出ないわけにもいかないと言います。
もともと無口な旦那が会社の相手にはニコニコして話す姿は、私にはいい気分しません。
とにかく暇があれば眠る努力するように注意しても難しいですね⤵
一番は体が心配です。
旦那には感謝しています。
何処かに連れ出して欲しいとは言いません。
子供と話をして欲しいのです。
子供は成長するのに知らんぷりで私に任せきり…
家庭は素っ気ないなと感じてます。
私の中では家庭は破綻してます。
私の存在は家政婦でしょ。
子供も旦那に甘えなくなりました。
同じ🏠にいながら顔も合わさないこともあるし、何が毎日楽しいのだろうと思います。

私も旦那抜きでのお出かけが多かったです。

私が寝込んでも看病しないし、子供が大病した時は全て私に任せて、私を支えてもくれない。
黙って深夜ビジネスホテルに宿泊して、プチ家出しても📧なく、普通に出勤してました⤵


あとから旦那から📧はあったけど、子供が心配してるから📧してあげて…ですよ。
本人は心配してたと言うけど、単に身の回りの世話して欲しいんじゃない❓
私がいなければ家庭は大変だろうな…と想像がつきます。

私はいずれ離婚考えてます。

私はもっと会話のある家庭が理想でした。

心が狭いのかもしれませんね…

仕事のせいにばかりしないで、もっと世の旦那さん達は家庭を見つめて欲しいです。

No.10 13/04/05 11:16
通行人10 ( ♀ )

贅沢なの?何が?
お父さんが子供の相手をしてあげることって贅沢なことなの?

別に一時間だけ公園で遊んであげるくらいやってあげたらいいのにね

私は今シングルマザーです
去年離婚したばかりで、上の子は11歳で下の子供は三歳です
元旦那は上の子供が小さいときよく遊んでくれたましたよ
行事も全て参加
運動会の席取りも夜中に並んでくれてた

普段居ないほうが仕事柄多くて一年の半分は居なかったかな

でも休みや連休は取りやすい職場ではあったので
休みの日はほぼ全て子供との時間に費やしてましたね

それってでも贅沢なことじゃないですよね

むしろ当たり前というか、自分の子供と少しでも同じ時間を一緒に過ごそうって思うのがまぁ普通じゃないの?

No.11 13/04/05 11:24
通行人11 

うちも平日は子供と会う時間もないです。休みは日曜だけですが、休めないことも多く心配になります。

その休みもだらだら寝てることもなく、子供たち優先でお出掛けしたり遊んでくれるので頭が下がります。

いつも家族の事を考えてくれるので子供たちもお父さん大好きですよ。

そういうのって性格にもよると思います。

No.12 13/04/05 12:45
通行人12 ( ♂ )

元・仕事が忙しい父親です。

仕事は忙しく、帰宅は深夜でした。
が、影ではしっかり遊んでました。
ぶっちゃけ彼女もいました。

妻には専業主婦でいてもらい、十分な生活費も渡してました。春休み夏休みは自分は家族と出かけることは出来ないので、お金を渡してレジャーに行ってもらいました。

子供には愛情あるし責任感もありますが、家庭内の役割分担として自分は外で稼ぐ役を担っていれば十分だと思ってました。

今は離婚しているので、父親役は廃業しました。
子供とは年に数回の面会と養育費のみです。

子供が成人に近いので、そろそろ面会が無くなるかもしれません。養育費は確実に無くなります。

それはそれでいいかな、と思ってます。
いわゆるマイホームパパにはなりきれない男でしたね。この先子供達と会うことがなくなっても、なんか諦めというか、納得して生きていけそうです。

No.13 13/04/05 17:34
通行人13 ( 30代 ♂ )

『仕事が忙しいから子供と遊べない』というのは、単なる言い訳です
仕事の糧にしているのが、子供の成長であり、妻・家族との団らんです
それは仕事の忙しさに関係ありません
忙しい忙しいと言ってる人より何十倍も忙しい身で、子供との触れ合いを大切にしてる人は沢山います
浮気等が関係ないなら、多分旦那さんは、家庭内で居心地の良さを感じていないか、自分以外にあまり興味を感じない人のどちらかではないですか

No.14 13/04/06 04:13
お礼

ありがとうございます。
一括のお礼ですみません。

どのご意見もとても参考になります。
色々な方の話が聞けて良かったです。
旦那の性格もあるますよね。
ちなみに、子供に旦那の悪口を言ったことはありません。子供はお父さん大好きです。
とにかく健康でいてほしいです。

贅沢なのか、子育てするのは父親なんだから当然なのか。
やはりまだ私にはわかりません…

何が正解でどれが間違いとか無いことなので、
一度主人と家族の時間について話し合ってみたいと思います。
これからもこんな生活が続くのか。
忙しいのは今がピークで、あと何年かしたら家族の時間を作ってくれるのか。夫婦の時間も。等々。
どんなに忙しくても話し合いの時間くらい作ってくれますよね。

皆さんありがとうございました。
まだ〆という訳ではないので、引き続きご意見や体験談聞かせてもらえると嬉しいです。

No.15 13/04/06 07:53
通行人15 ( 20代 ♀ )

私の主人はそこまで忙しくはありませんが公園や遊園地は行かないです。疲れてるとか忙しいとかじゃなくてそういうのが苦手な人なんです。多分二人目が出来ても変わらないし私も要求しないと思います。 上の子はちょっと可哀相ですがしばらくの辛抱かな。。と。

家の中で触れ合う時は楽しくしてるので主様も食事前や食後のちょっとした時間だけでも触れ合うようにうながしてみては❓

No.16 13/04/06 20:31
通行人16 ( 40代 ♀ )

まだ幼稚園なんですよね。はっきり言って記憶に残らないよ。今は主さんがさみしいんだよね。周りと比べたらそんな気がするんだよね。前の方も言っていましたが、今がピークなんじゃないかな?
年に一回夏休みにでも旅行したらどう?ちょこちょこ出掛けなくてもいいんじゃないかな?

子供にはお父さんの話をいっぱいして、尊敬できるようにするのは母親の役目。いくらいっぱい遊んだりしても母親がバカにしたりつい悪口言ったりしてる家庭は父親を尊敬してないからね。

お子さんは大丈夫だけど、主さんがさみしいよね。

No.17 13/04/06 21:04
お助け人17 

こういう話、よく聞くけど、子供は別に何とも思ってないのに、実は単に妻が仕事ばかりの夫に不満を持ってるだけの事だったりしてね

No.18 13/04/06 21:47
通行人18 ( ♀ )

うちの旦那は12さんのパターンだけど生活費も十分じゃないし義親と同居なのに協力者もいなくて私が働けない。離婚したいのに自立できない。

最悪です。

子供のことはペットぐらいの気持ちなんじゃないですかねと思っています。

外で遊んでないか確認してみては…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧