最悪です。

回答7 + お礼7 HIT数 3197 あ+ あ-

名無し( 22 ♂ GCaLCd )
13/04/10 12:47(更新日時)

最悪です。

自分は求職中の22歳の男です。
最近、最悪続きでどうしたら良いのかわからなくなってます。

自分には同性の幼馴染が1人(A)いて小さい頃からよく遊んでました。
そして中高時代からよく遊んでいる地元の友達2人います。

約1年以上前に地元の友達の1人(B)と衝突して数ヶ月間、疎遠でした。
仲直りしてからも遊んだり、遊ばなかったりありました。

そして去年、あまりにもしつこくてズルくてネチネチした態度に頭がきて地元のもう1人(C)の友達と会うのをしばらくやめていました。
(友達にも少し愚痴りました。)

それからは遊ぶ時にだいたいAと遊んでいました。
(AはBをあまり良く思ってないようでした。)

去年Bに他の地元の友達を含めた飲み会に誘われ行ったりしていてその中の1人(D)にまた飲み会しようと言われました。

Aは今春から県外の学校に進学しました。
引っ越してから何度か連絡を取っていてDの飲み会いつやるんだろねーという話をしたらAは盆休みなったらやるでしょ。と言ってました。

最近になり就活を始めたのですがその時に会わなくなっていたCと久しぶりに会いました。

いろいろ話してる中、Dが言っていた飲み会をした。という話を聞き疎外感を感じショックを受けました。(A、B、C、D参加)

しかも自分のいろんな過去を知ってる小中高一緒だった人(E)も呼んで飲み会をしたそうです。
高校の時に言われたくないアダ名を飲み会で広めたという話も聞きショックで言葉が出ませんでした。(遠回しに)

正直、疎外感と人間疑心になり最悪です。

皆さんが自分の立場だったらどうしますか?
それと意見なども下さい。

タグ

No.1936029 13/04/08 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/09 00:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

いじけてないで飲み会を自分で企画する

グループでの付き合いは、あの人が嫌、この人が嫌と言うと次回から誘われなくなりますよ
まわりが気を使ってしまうから

No.2 13/04/09 00:12
悩める人2 

主さんは、BさんとCさんとちょっと仲たがいしましたよね☝
たまたまかもしれないし、その二人が意気投合して主さん以外での飲み会を決行した可能性も考えられます😪

No.3 13/04/09 00:28
通行人3 

Bさんとの仲たがいは解決したのでしょうか?

主さんがBさんの事を嫌っている事は、周知の事実なので、皆も飲み会がギクシャクしたくなかったから、誘わなかったのかも知れません。

だから、グループ付き合いに復帰したいのなら、仲たがいの原因が何かは分かりませんが、もし主さんが許せる事なら、Bさんに歩み寄って、仲が直った事をアピールすればいいと思います。


ただ…その人数居て主さんの味方になってくれる人が居なく、主さんがはぶかれたと言う状態を客観的に判断すると…

主さんにはキツいですが、主さんの行いや性格に直すべき所があるのかも?


本気で自分と向き合うつもりがあるのなら、一番信頼できる人に、全て訳を話して自分の問題点を率直に教えてもらうと良いかも知れません…



自分だけはぶかれててショックでがっかりして凹んだと思います…

辛かったですね。

でも、大丈夫!まだ若いんだもの。人間を作っている最中だし。

これを機に、逆に最高の友達になれるかも知れないし…

主さんの前向きな行動力次第かな…

人生全て…


ピンチをチャンスに変えて飛躍してください!!

がんばれー!

No.4 13/04/09 00:29
お礼

>> 1 いじけてないで飲み会を自分で企画する グループでの付き合いは、あの人が嫌、この人が嫌と言うと次回から誘われなくなりますよ まわりが気… 回答ありがとうございます。
確かにあれが嫌、これが嫌。というのは良くないのはわかってます。

疎外されたのがしょうがないにしろ、Eを呼んで悪口とか人の過去をバラすような人と飲むのも気が引けます。

No.5 13/04/09 00:33
お礼

>> 2 主さんは、BさんとCさんとちょっと仲たがいしましたよね☝ たまたまかもしれないし、その二人が意気投合して主さん以外での飲み会を決行した可能… 回答ありがとうございます。

BとCは2人でも遊ぶほどもともと仲が良いので可能性はあるかもしれません。

ですが幼馴染のAは普段から他のメンバーと遊ぶ程でもなく、いつもは自分とばかり遊ぶような感じなんです。

EはAがたまに連絡を取っているみたいでしたが、まさかEまでいるとは知りませんでした。そして過去をバラされたことがなによりショックです。

No.6 13/04/09 00:40
お礼

>> 3 Bさんとの仲たがいは解決したのでしょうか? 主さんがBさんの事を嫌っている事は、周知の事実なので、皆も飲み会がギクシャクしたくなかっ… 回答ありがとうございます。

Bとは1年以上前に仲直りしましたし、遊ぶことも普通にありました。
なぜか今年になって1度しか会ってなくあまり盛り上がるような感じでもなかったです。

性格の面では上記の人のお礼に書いたように嫌になり会わない時期などがあり、友達に気を使わせた可能性がありますね。

ただ1番信用していたAに飲み会の話を隠されてEを呼び自分の嫌な過去をバラされたことがかなりショックです。

No.7 13/04/09 01:17
通行人7 ( ♀ )

自分だってあいつ呼ぶのやめようとか呼んでない人いたでしょ。

というか毎回みんなで飲み会してたわけでもないんだし。

就活に専念してな。
それもコンプレックスになってるみたいだから。

No.8 13/04/09 01:55
通行人8 ( ♀ )

主が、ハブられたと思うなら、自分も直すべきところがあるのかもしれないと自覚するのは大切です。

でもね、社会に出れば、もっと色んな事があるよ。色んな人とも出会うよ。

ハブられたわけじゃなく、たまたまだったのかもしれないし、今までの自分を反省出来るなら、あとはもう深く悩まない方が良いかな。

世界が広がるまでもう少し頑張って!!

No.9 13/04/09 03:02
通行人9 ( ♀ )

私も同じような経験があるから分かるけど(笑)、その渦中にいる時は、人を信じれなくなったり、激しい疎外感に襲われたりもしたよ。 かなり苦しかった。 グループともなると、仲違いしてたもん同士を掛け合わせるのは、何かと気を使うもんだから、今回は声を掛けられなかっただけ。
飲み会でメンバー決める時なんて、ほぼノリで決めてるようなとこもあるじゃん?
私の場合、そうゆうグループとか、人に執着するのを辞めました。相手にこう思われてるんだろうな、とか、悪口でも言われてるんだろか?とかね、気にすること自体がしんどくなって。社会に出たら沢山の人と出会えるよ。自立もだんだんしていけて、いい人間関係を築いていけるようになると思いますよ。人間関係はやっぱ距離感大事だもん。距離感が近すぎたら反発し合う仲になってしまう人とは距離を調節したりしてね。
これからまた必ず新しい出会いがあって、新しい友達ができるよ。あまりBさんとかにこだわらず。地元の友達って大切だけど、同じくらいこれから出会えるであろう未来の友達も大切なはずやん?だから気楽に考えて。自分の非は、反省して。でも、人間、失敗なんてつきもの。今回のことが、これから社会にでた時の糧にしていってほしいなと思います。
で、人を信じることをやめないでね~
私も頑張るので(笑)
主さんもファイト!実は私も就活中!一緒に頑張りましょ~

No.10 13/04/09 10:57
お礼

>> 7 自分だってあいつ呼ぶのやめようとか呼んでない人いたでしょ。 というか毎回みんなで飲み会してたわけでもないんだし。 就活に専念して… 自業自得ですよね。

確かにコンプレックスはありますね。

No.11 13/04/09 10:58
お礼

>> 8 主が、ハブられたと思うなら、自分も直すべきところがあるのかもしれないと自覚するのは大切です。 でもね、社会に出れば、もっと色んな事があ… 回答ありがとうございます。

自業自得でしたし反省してます。

No.12 13/04/09 11:01
お礼

>> 9 私も同じような経験があるから分かるけど(笑)、その渦中にいる時は、人を信じれなくなったり、激しい疎外感に襲われたりもしたよ。 かなり苦しか… ノリだったら良いんですが普段、幼馴染はそのメンバーと全然関わりがなくて関わる時は自分を通して関わってるような感じでした。

当時、Cとは会わなくていいなどと言ってたのでそれが原因じゃないかなと思いました。

No.13 13/04/09 22:01
通行人13 ( 30代 )

それは、それ。社会人になったら、地元は、交遊関係のひとつ、と地元の付き合いばかりにこだわらなくてもよいと思うし

No.14 13/04/10 12:47
お礼

皆さん回答ありがとうございます!
今回のことを糧にして地元だけと考えず人間関係を広げて頑張っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧