パートを辞めたいです…

回答5 + お礼2 HIT数 6750 あ+ あ-

しょう( 27 ♀ amKLCd )
13/04/11 13:46(更新日時)

医療事務のパートを辞めたいです…

スキルアップのため妊娠中に医療事務の資格を取得し、託児所付きの病院に働き始め9ヶ月になります。
3歳と1歳の子供を連れ片道一時間かけ通勤しています。

未経験のためか月に5回~9回、一回5時間ほどの勤務です。

自分なりに予習復習をしているのですが、仕事ができない。
社会人としてどうなの?
ムカつく!
などと言われてしまい、かなり落ち込んでいます。

夫も働いているので、私が働かなくても生活はできます。

ただ、やめたい理由が仕事ができない、皆様にご迷惑をかけてしまうから辞めますとは言いづらく…

悩んでいます。

No.1936763 13/04/11 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/11 01:48
通行人1 

勤務する回数が少ないのでなかなか慣れないですよねー。😣それに、周囲の方がかなりきついようで・・・心でそう思ってても、そこまでなかなかズバっと普通は言いにくいと思うのですが😱お小遣い稼ぎと割り切れるのならいいですが、精神的にしんどいなら、お子さんの育児もありますし無理しないほうがいいかも・・・

No.2 13/04/11 04:17
通行人2 ( ♀ )

あ!言って良いと思います。
実際足手まといだったら、アッサリ受理されるでしょうし、頑張って仕事を覚えてもらいたいと思ってくれているなら、ひき止めてくれるでしょ。
最初から職場が合わなかったのかも知れないし、同じ医療事務でも別な勤め先なら能力発揮出来るかも知れないし、私が働かなくても生活出来る。その甘えが主さんを向上させていない気もするので、ストレートに思いを伝えて退職を希望して下さい。

No.3 13/04/11 05:35
働く主婦さん3 ( ♀ )

小さい子が二人もいて1時間もかけて通っているのに…

主人が働いているので、私が働かなくても別に…

←このあたりが良くない(甘えだ)と、私も思います。

社会人としてどうなの、とまで言われるのは
たぶん余程目に余ることがあるからで、精神的にイッパイイッパイでは、旦那さんも家でも気が休まらず、口にはしなくても正直、「もう辞めていいよ」と思うでしょう。

あなたは
家にいた方がいいのかも知れないですよ、少なくとも今は。

私は単純なので 半ばコマーシャルに惹かれて医療事務を取ってしまいました。結果的に無駄だったわけですが、勉強自体は楽しいため、やれそうな気はしますけど、実践向きではないですよね(1から手書きとか、今はまず無いですし)。
未経験はまず門前払いなのに、採用されたのは凄いと思います。

意地悪を言いたいわけではなく
世の中で、「がんばったから認められる」のは学生の時までで、あとは実力や要領、仕事に対する気持ちや向上心で決まる、ということを言いたかったんです。

No.4 13/04/11 07:01
お礼

>> 1 勤務する回数が少ないのでなかなか慣れないですよねー。😣それに、周囲の方がかなりきついようで・・・心でそう思ってても、そこまでなかなかズバっと… お返事ありがとうございます。
初めはお小遣い稼ぎ!などと割り切り頑張っていましたが、病院の予約状況で前日に仕事がなくなったり、ひどいときは2週間お休みだったりとお小遣いにもならないので…

かなりストレスです…


辞める理由もそのまま言っていいものなのか悩んでいます。

No.5 13/04/11 08:47
お礼

>> 3 小さい子が二人もいて1時間もかけて通っているのに… 主人が働いているので、私が働かなくても別に… ←このあたりが良くない(甘えだ)と、私… お返事ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います…
今の私は家にいた方がいいのかもしれません…

働きは初めは子供がいるからなど、甘えは無かったんですが、時給900円で家に帰ってからも仕事の事を考え厳しい指摘を受けるのは今の私には無理のようです…

考え方が甘かったようです…

No.6 13/04/11 11:15
案内人さん6 

当たり障りのない嘘として、体調不良💀を理由にするのも一つの方法かもしれませんね。

パートでも医療事務の求人は、競争率が高そうでもったいないとは思いますが💦

No.7 13/04/11 13:46
通行人7 ( 30代 ♀ )

「わたしが働かなくても生活できる」 なんて言ったり態度に出したりしてませんか?シフトが少な過ぎます…主さんがいなくっても平気ですよ。すぐ辞めましょう。通勤一時間って(-_-;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧