注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

仕事を今辞めるべきなのか。

回答8 + お礼7 HIT数 2252 あ+ あ-

内田( 18 ♂ BtKLCd )
13/04/14 22:28(更新日時)

仕事が始まってまだ一週間もたってませんが、辞めたくてしょうがないです。
僕の仕事は漁師なんですが会社なので約一ヶ月海に出っ放しで、仕事は当直が一日8時間ありそれとは別に魚の荷揚げ氷の積み込みなどがあります。しかし、当直以外は仕事には入らないと言われました。
また、私が元々目指していたのは新鮮な魚をとって届ける漁師なのですが、この会社は量を重視して魚がぐちゃぐちゃになってもお構い無しの会社です。しかも、魚を入れるタンクにタバコを捨てるわ唾を吐くわで我慢できません!
自分で進んで来た道なんだから我慢しろと言われるかもしれませんが、このままこの会社にいると自分がなくなってしまいそうで怖いです。
わざわざ、色々面倒を見てくださった方には本当に申し訳ないですが。
もし辞めたなら自分で船を持って漁をしたいと思うのですが、辞めても良いんでしょうか。
これからの人生長いですが、少しでも早く自分の船を持って漁をした方がいいんでしょうか。
書くのが遅れましたが、どちらにしても必ず今の会社を辞めて自分の船は持とうと思っています。今辞めるべきなのかもっと頑張るべきなのか、アドバイスを下さりませんか。
文章がぐちゃぐちゃで分かりにくくてすみませんがよろしくお願いします。

No.1936914 13/04/11 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/11 13:04
通行人1 

1週間ならもう少し頑張ってみたらいいと思うけど
魚をいれるタンクにタバコすてるとか痰を吐くような人に教わったとしても
成長はないと感じて辞めるのもいいかなとは思います。
ただ今辞めると自分の夢だった船をもって漁がしたいのなら
我慢すべきという考えももあります😷

No.2 13/04/11 13:11
サラリーマンさん2 

自分の船を持って独立と言うけれど、お金💰が必要なはずでそれをどう工面するか見通しはちゃんとあるのだろうか。独立するお金が貯まるまでは、何にしても嫌な事をやって生きていくのでは。😩

No.3 13/04/11 13:27
通行人3 

今の職場は辞めたとしても、別のところで漁師としてたくさん経験を積んでから自分の船を持つなりしたほうがいいのではないですか?
資金を貯めることも大事でしょう。

魚を入れるタンクにタバコ捨てるとか…そんなことしている人がいる中で自分が目指しているような漁師にはなれないと思いますから、他にちゃんとしているところ探したほうがいいかと思います。

No.4 13/04/11 13:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

今の会社はすぐ辞めよう。
人の口に入るもの、それも生き物を扱うのに、衛生観念くずれた人達と一緒にいると、悪影響しかうけないと思います。

けど、一人立ちがどうかは、専門職だけに判断できないです。
もし自分で腕に不安があれば、他社の門を叩くことも考えてみて欲しいです

No.5 13/04/11 13:44
お礼

>> 1 1週間ならもう少し頑張ってみたらいいと思うけど 魚をいれるタンクにタバコすてるとか痰を吐くような人に教わったとしても 成長はないと感じて… ありがとうございます。
辞めたあとなどは、鳥取県に住んで居るんですが鳥取県には漁業者の確保育成事業が有るらしくそれを使って頑張って行こうと思っています。

No.6 13/04/11 13:47
お礼

>> 2 自分の船を持って独立と言うけれど、お金💰が必要なはずでそれをどう工面するか見通しはちゃんとあるのだろうか。独立するお金が貯まるまでは、何にし… ありがとうございます。
僕の友達も鳥取県の漁業者確保育成事業を使って現在漁師をして居る人も居るのでその人に話を聞きながら進めて行きたいと思っています。

No.7 13/04/11 13:47
通行人7 

古き悪き時代のやり方が残っている人達が多くいるのですね。
今は時代が違う、商品に対する意識を変えないと…
と言ってもなかなか年配の方々にまで浸透させるのは難しいですね。

でも今直ぐに自分の船を持てるのですか?

もし直ぐにが無理なら、今の職場で学ぶだけ学んだらいいと思います。

海は日々変わる。
少しばかりの知識やら経験では計り知れない突発的な事も多々起こると思います。
そういうものは、やはり経験を積んでいるからこその先輩達から知識や知恵を学べる事もあるのではないでしょうか?

それはどこの職場に行っても同じではないのかな?と思います。

一週間では、まだ何もわからないでしょう?
というのが正直な感想です。

No.8 13/04/11 13:53
お礼

>> 3 今の職場は辞めたとしても、別のところで漁師としてたくさん経験を積んでから自分の船を持つなりしたほうがいいのではないですか? 資金を貯めるこ… 最初にタンクに氷を入れる作業があって中に入っていたんですが、船員の人2人がタバコを吸い始めて吸い殻はそこに捨てて氷で隠すようにしてたのを見た時はこの人たちは何を考えてるんだと思いましたし、書いてなかったですが魚を氷水のタンクにいれたあとに魚を見たら、ヒレの所から寄生虫が出てきているのを見つけて引っ張り出してからまたタンクに入れたのを見たので、それも辞めたい原因の一つです。

No.9 13/04/11 14:00
お礼

>> 7 古き悪き時代のやり方が残っている人達が多くいるのですね。 今は時代が違う、商品に対する意識を変えないと… と言ってもなかなか年配の方々に… 正直、今の船の人達から学べる物はほぼ無い感じです。乗ってる船が運搬船で直接は魚はとらずに他の船がとった魚を港に運ぶだけの仕事ですし、仕事中に酒を飲むわケータイかまうわタバコも吸い続けるわでほぼ見習う所が無いに等しいです。しかも、自分は人見知りなので船員さんの中で話した事無い人も居るんですがその人の他の若い船員さんへの当り方が見てられません。何もしてないのに怒鳴り散らし殴るわ蹴るわでもういやです。

No.10 13/04/11 14:22
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

漁を会社としてやると、こういうことが起こるよな
震災関係で、元々の漁業組合から、民営化しようとする動きもあるようだが、そういうことを懸念していた
時間の問題だろうけど、民営化されれば
乗り換える術も、あると思うよ

本物の漁師の下につけるチャンスがある

今、見た糞みたいな経験も役に立つ日が来る

No.11 13/04/11 14:26
お礼

>> 10 なんか、僕の気持ちをガツンと言って下さったような回答ありがとうございます。

やっぱり会社での漁師はやめといたほうが良かったみたいです。

No.12 13/04/11 16:19
お礼

皆さんありがとうございます。

今、少しだけ落ち着きましたが、
一応はもうちょっとだけ頑張ってみようと思います。
しかし、もしまた気持ちがいっぱいいっぱいになって限界になったら皆さんを頼っても良いですか、、、

No.13 13/04/13 01:41
通行人4 ( 30代 ♀ )

あなたは
良い漁師さんになってね。
おいしい魚をとってね。

いつでも愚痴はここに書いてね。
応援してます

No.14 13/04/14 19:51
お礼

>> 13 本当にありがとうございます。
もう、涙がとまりません。
絶対に頑張って自分の船を持って、良い漁師になりますから!
皆さんに美味しくて新鮮で安全な魚介類を届けますから‼

これからも、もしかしたらお世話になるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。

No.15 13/04/14 22:28
OLさん15 

真面目な主さんは、今の職場にはもったいない人材です。
是非、もっといい職場に転職して下さい。

大半の漁師さんは真面目ないい人だと思いたいですが、一部の非常識な人のためにイメージ悪くなるのはやりきれませんね。
そんな職場から転職するのは「逃げ」ではないですよ。
「賢い選択」だと思います。

でも、今の所でもっと頑張ると決心されたなら、納得行くまでやってみて下さい。
今の苦労はきっと人生の糧になります。

素敵な漁師さんになって下さい。
お魚大好きなので、応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧