注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

息子をもつ母親の皆様

回答34 + お礼0 HIT数 8941 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
13/04/18 14:32(更新日時)


兄は今年某有名私立大学に合格しました
そして一人暮らしを始めたのですが
母がおかしく感じます

まず引っ越しのお手伝いに行って帰ってきてきた日、どうやら母に置き手紙があったらしく、それを読んで1時間弱号泣
ここまではまだ分かります

次の日
母と出前を取り食べてました
それで私が
「お兄ちゃんいないからこっちの席うつろー」って言ったら
「いないとか言わないで……」と
また号泣

そして毎週のように何か食べ物を送っているし
大学生なんだから新歓で飲みとかいくの普通だし、飲んでたら連絡だってつきにくくなる
そんなの分かってるはずなのに
8時頃メールをして返信がないとすぐ電話
電話でないと何分か後にまた電話
でないとまたメール
というのを何度も繰り返します
昨日は私が
「この唐揚げおいしー」と言ったら
「食べさせてあげたい……」と大号泣

母親の皆様、こんな感じなのですか?


No.1937368 13/04/12 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/04/12 18:22
通行人1 

😃すまん。大笑いした。
スレ主さんのお母さんって、かなり面白い人だね。
これはないよ。
いくらなんでも、やり過ぎだって。
溺愛っていうのかな。
お兄さんのお嫁さん👰は、きっと大変だろうね。

No.2 13/04/12 18:25
通行人2 

メチャ可愛いいんでしょうね💖

お兄ちゃんに彼女が出来たらお母さんショックかも


うちも24の息子居ます、独立してるので たまに帰ってくると話が盛り上がり下の娘は二人の間に入れないって言います(笑)

うちは可愛いよりも気が合うから息子と話すと楽しいって感じです

居ないのにも慣れたらむしろ気楽ですよ

No.3 13/04/12 19:00
とりあえずビール ( 40代 ♀ Gts0w )

しばらくは許してあげて下さい😃
私の長男も今週から高校生で、初めての電車通学、大丈夫なのは分かってるのに、ちゃんと駅に着いたか、乗り換え大丈夫か…
モンモンとして、帰宅するまで心配してますよ😱

ましてや離れて一人暮らし🔥
想像しただけで心配で涙出ます😢

だんだん慣れてるでしょうが、いくつになっても親は子供が心配なんですよ‥

私もなるべく子離れしないと、自分に言い聞かせて毎日頑張ってます。

くれぐれも、責めないであげて下さい🙇

No.4 13/04/12 19:00
通行人4 

私には娘しかいませんが、横レスすみません。
気になってレスしました。

お母さんは子離れ出来てないんですね⤵
あまりの干渉に、息子さんと溝が出来なければ…と心配します。

一部かもしれませんが、同じ子供でも、息子さんの方が可愛いと言う親が多いです。

理解し難いですが、小児科の病院に行くと、女の子より男の子がお母さんにベッタリな関係を良く見かけます。
お母さん自身は気づいてないみたいだけど、私はそう感じました。

同じ子供なのに淋しいですよね。

徐々にお母さんも息子さんも、いい距離感のある親子関係が持てたらいいですね。

もう少し時間がたつと変わるかもしれませんよ。

No.5 13/04/12 19:08
通行人5 ( ♀ )

息子だからとかではなく、来年もし主さんも家をでたらおそらくお母さんそんな感じになっていると思いますよ。
成長して巣立つ過程が寂しい時ってあるんですよ。
ちょっと行き過ぎな面もあるかもしれないけど、お母さんにとってはいつまでも大切な我が子なんじゃないかな?
主さんもね。

うちは先日幼稚園入園でしたが、いつもべったりの子が数時間いないだけで寂しいし心配です。

No.6 13/04/12 19:25
通行人6 

ああああ
私の友達がそうです。鬱気味になってるのか?寂しくて仕方ないらしい
遠距離恋愛のような凹みようで…息子に依存しすぎたのでしょうね。
旦那さんは居るのですか?
母子家庭なら尚更の依存です

おかしいとは言いません
たまにと言うか
良く聞きます。
毎週帰ってくるとか、毎週会いに行く。
お金かかるのにね。


でも有ることです。5月以降更に酷くなるかもしれません。そして夏休み後にまた…
大変ですが、依存率高ければ長引きます

No.7 13/04/12 22:24
専業主婦さん7 

想像できる…

旦那もつきあってる時そんな感じだったのかなぁ…

そっち天気悪いと聞きました。みたいな…
どーでもいい事でも📩くるくる…

そのうちお兄ちゃんもめんどくさくなって母ちゃんの一方的な片思い状態になる気がする。。
私は姉妹だし自分の子も娘だからわからないなぁ💧
息子は恋人の様な存在なのかなぁ……

No.8 13/04/12 22:48
通行人8 


うわ~

ビックリした。

私のことを言われているのかと思った…

今、まさに私がその状態…

息子が今年から東京の大学に行ってしまい…


毎日さみしく過ごしてる


お母さんに優しくしてあげてね。

お母さん…さみしくてたまらないんだと思うから

No.9 13/04/12 23:35
通行人9 ( ♀ )

すみません、笑ってしまいました😃

うちはまだ2歳の男の子だけど、近所にたぶん高卒かな?男の子いたんですが、車を買ったみたいで、でももう車はないし荷物運んでたの見たので、親元離れて一人暮らしするんだなぁと思うと、関係ない私まで涙しましたよ~。

子供を自立させるのが親の役目だけど、あ~早いなぁとか、寂しいんだろうなぁとか、毎日一緒でご飯食べてたのにいきなりいなくなっちゃうんだよなと考えると、なんか泣けた。
しかも男の子だから、女の子と違ってくだらない事で会話とかしないから余計寂しくなる。

でも、それが目標だから、子供はいつまでも親元にいる訳じゃないんだから、慣れるまでの辛抱じゃないですかね。

置き手紙って息子から親への手紙ですよね。
そんなの貰ったら間違いなく号泣でしばらく動けないですね。
主さんが一人暮らししても、同じように寂しくなったり心配もするんでしょうね。
親は死ぬまで子供を心配するものなのかもね。

No.10 13/04/12 23:45
通行人10 ( ♀ )

息子だけやない、娘でも号泣したわ!

親ばかはそんなもんです!

No.11 13/04/12 23:55
通行人11 ( ♀ )

さみしいのはわかりますが、号泣とか可笑しいですね。

息子さんのためにも毅然とした母の姿見せてやってください。巣立ちの時に至ったのだからしっかり 子離れしてあげなきゃ息子さんの幸せの邪魔になりますよ。

No.12 13/04/13 05:32
通行人12 ( ♂ )

子離れ出来てないんだねー。

No.13 13/04/13 13:27
通行人13 ( ♀ )

あーわかります。
私も大学の息子がいるので寂しかったですよ でもそのうち慣れてきます😣


私が嫁に行ったとき、うちの母はちょっとま家で泣いてそうです。でもそれも最初のうちだけ。今は習い事して楽しんでます
子が巣立つ時って親はそんなもんですよ

No.14 13/04/13 16:44
通行人14 ( ♀ )

高校卒業して進学のため上京するとき、駅まで送ってくれた母が泣き出したのを思い出しました。
母が泣く姿にショックを受け、「元気でね」の言葉に返事もしないままぶっきらぼうに立ち去ってしまいました。

いつか子供が巣立つとき、涙をこらえられるかな😢

No.15 13/04/14 04:41
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

出来の良い長男が居無くなり寂しいのです。しばらくは仕方ないでしょう。

No.16 13/04/14 05:10
けんしん ( ♂ ze19Cd )

母親ってそんなものかなぁー?

俺も18で就職して 千葉に研修に行ってたけど 小包+手紙がセットだったよ!

時が解決してくれるだろうけど…? 子離れ&親離れする必要はある(^o^)/

マザコンは将来が心配のトラブルのモトだからな😅✋

No.17 13/04/14 06:30
通行人11 ( ♀ )

管理欲が強いのかなぁ~もっと信用してあげればいいのに。ストーカーじゃないんだから頻繁なメールや電話…今に息子から嫌われるよ。

あと今いる妹の方にも気遣い忘れずに。
私はこんな子供みたいな大人気ない母親にはなりたくないです。

これは息子への愛情というより自分の感情だけで行動してる親のエゴだと思います。

No.18 13/04/14 11:24
通行人18 ( 40代 ♀ )

今がまさに子離れの最中なんじゃない?一人前になって出ていったらいろいろ思い出すんじゃないかな?熱だしたり怪我した時とか、学校でのことなど、まだまだ手がかかると思っていたら一人暮らしだしね。知らない土地だから心配だし。たまーに若い人でも病気で倒れてそのままとかもあるから、いろいろ心配しちゃうんでしょう。男の子な方が手がかかるのは確かだし。でもさ最初にこんだけ心配していたら、あんがい大丈夫なんじゃないかな?今だけだと思う。まぁ、娘からしたらちょっと引いちゃうけど、大目にみてあげて!

No.19 13/04/14 13:06
通行人19 

少なくとも私の兄は、そういう母親のベタベタオーラが嫌いで、わざと一人暮らししなきゃいけないような大学を選んだと後々聞きました。

別に兄が冷たいとかじゃなくて、新しい生活してる中での自然な自立心?

送られた食べ物はスケジュールの都合上、捨てることも多かったそうです。ゴミ袋が高い地域だから、それが困ったみたいです。

No.20 13/04/14 13:37
経験者さん20 ( ♀ )


寂しいですよ。心配です。
私も息子を送り出しましたから。

でも、お母様ほどじゃないです。
私自身、同じ経験をして来ました。

最初はホームシックもあったけれど、友達が出来てくると、頻繁の電話、不意の訪問は嬉しいけれど“ちょっと迷惑”でしたから。

今日も夫は会いに行く言いましたが「邪魔だと思うよ」と止めました。
お父様の話が出てきませんが、なんて仰っていますか?

もしかしていらっしゃらない?
だとしたら、また少し違うでしょうね。

どちらにしても時間が解決します。

No.21 13/04/14 21:37
通行人21 ( 40代 ♀ )

それまでずっと一緒に生活してて、進学のためとは言え、自分の手元を離れて寂しいんですよ。

私も息子か一人家を出て二年近くなりますけど、めったに連絡しません。
困ったら向こうから連絡してくるし、何もなければ無事なんだろうと思ってます。

あまり子供に執着はないかな。まあそれぞれの人生だから、あまり首をつっこまないスタンスでいます。

お母さんは子供に全て注いでいたんじゃないですか?
だからぽっかり穴があいちゃった。私は仕事が忙しく、あまり子供にばかり関わる時間もなくてスンナリ子離れしたのかも。

まあ離れたばかりだから、少し時間経てば落ち着くんじゃないてすか?

主さんも複雑てしょうが、今しばらく見守りましょう。

No.22 13/04/15 02:01
通行人22 

気持ちわかります。うちの息子は成人で仕事で北アフリカです。中々帰って来るのが難しいし、次の一時帰国まであと半年です。片時も遠くの息子を思わない日はありません。タイムマシンで過去に戻れるなら、息子が幼かった頃に戻り沢山抱っこしてあげたいです。

No.23 13/04/16 06:01
案内人さん23 

空の巣(からのす)症候群、というのがある
子育てばっかり精を出し、特に趣味を持ってない主婦に起こる、子供が独立した後に心に ぽっかり穴が空いた状態になること

母親の気持ちはわかる
しかし、これが三ヶ月も半年も一年も続くのならちょっと…
まだ半月なら…
知り合いの男性が、息子が県外の高校入学のため寮に行く前日、家内と泣いた(゚ーÅ)ホロリ と話してた
男親でもそういう人居る

それにしても主さんの父親はどうお感じなのか(いらっしゃらないのなら失礼しました)&主さんが皆のレス読んでどう思ったか聞きたい

No.24 13/04/16 07:36
通行人24 ( ♀ )

結婚したら大変そう💧
お嫁さんかわいそう

No.25 13/04/16 13:41
通行人25 ( ♀ )

確かに行きすぎですね💦
気持ちはわかりますが。
その姿をお兄さんに見せたら、家に帰って来られなくなっちゃいますね。

ところであなたはお兄さんと双子?
それともお兄さんは留年して今年大学生?
あなたも大学生くらいの年齢じゃないですか?

No.26 13/04/16 15:20
通行人11 ( ♀ )

主さんは4月生まれの高3じゃない?
兄とは年子かな?

どうでもいいけど、私が母親の立場なら寂しい気持ちはグッと我慢してむしろ主さんに悟られないようにしますよ。

兄のことは陰ながら心配はしますが、子離れしてあげますよ。
妹の主さんはまだ巣立ち前でしかも女の子だし、もっと心配しますね。きっと主さんに心配な要素がなくて母親も安心して自分が大人気なくなっているんでしょう。

失礼ですが、そんな母親の姿は私なら見たくないです。

No.27 13/04/16 19:18
サラリーマンさん27 ( 30代 ♀ )

お母さん、空の巣症候群って奴ですかねぇ。

息子も娘もいますが、二人とも巣立ったら確かに寂しいだろうなぁ😢

今だけなら、子離れしてる最中だからほっといて良いと思います。

お父さんや主さんと買い物行ったりして、紛れると良いんだけどね。

No.28 13/04/16 20:44
通行人28 ( ♀ )

めっちゃわかります^^;息子二人を東京の大学に出した時は、玄関に息子の靴が無いと泣き、息子の部屋がからっぽで、二週間泣き、ようやく落ち着いたらGWで帰省。友達と遊んでほとんど🏠に居なかったのに、東京へ行ったら、また涙。二年後に次男が東京の大学に行った時も同じ状態でしたが、二人共1年に一度帰省する位だったので、居ない生活に慣れてしまい………


次男が就職で、勤務地が自宅からの通勤になったので(大学院卒なので6年離れて居た)そうしたら、今度は、次男の居る生活が、本当に大変で(@_@)息子達は、それぞれ彼女が居るので、いつでも結婚して下さい~になってしまいました。

No.29 13/04/17 00:04
通行人29 ( ♀ )

大丈夫です。
ただの親ばかです。

No.30 13/04/17 01:32
通行人30 ( ♀ )

女親は娘より息子
男親は息子より娘

と離れるのが辛いようです。

年子の兄が上京した時母は号泣までは無かったですが、張り合いはなくなったようです。

また、私が県外への就職を考えていた時即反対したのは父でした

兄は結婚したら母親より嫁を優先的に扱うと宣言したのでマザコンではないようですから安心してますが、親のほうがなんだかんだと未だ子ども扱いしてきます。

世話をやく子どもがいないからか今は猫〔←昔は苦手だった〕の世話に勤しんでます
おばあちゃん猫なのでそう長くは生きないと思いますが、死んでしまったら確実にペットロスに陥ると言ってました。

No.31 13/04/18 05:01
通行人31 

すーごいっスね!
うちの近所のお宅でも去年から大学に通われてるお子さんお持ちの方がいるけど。
  

一人息子さんでまあ世間話してたら、「息子さん遠く離れて寂しくないですかー?」って聞いたら
「ぜーんぜんっ(^O^)ごはんの支度がひとりへったし、弁当も作んなくていーし、言うことないね!」ってかなり満喫してますよ(^-^)


夏休みに息子さん帰ってきたらきたで、ごはんの支度しなくちゃいけない~( -。-)とか言ってます(笑)
冗談で「早く向こう帰ればいいのにー」とかも言ってますよ(^。^;)
楽を覚えたんでしょうね(笑)


まあいろんなお母さんがいるもんだ(・∀・)

No.32 13/04/18 08:24
通行人32 ( ♀ )

わかります。

うちは、母子家庭だから余計そうかも…
母一人、子一人なもので息子が県外の高校に入り、寮生活を始めるとなった時は1度だけ人目に付かないとこで泣きました


子離れしなきや…とは思いつつ、息子を按じて止みません😢
何となく、息子だから余計に按じるのかも。

No.33 13/04/18 09:36
通行人33 ( 40代 ♀ )

お母さんの気持ちが解るって人が多くてびっくり。そりゃ寂しいだろうけど、子供の前ではメソメソしないで欲しいなぁ。
母はいつでも家庭の太陽じゃないとね。私は雷の時も多いけど(笑)

No.34 13/04/18 14:32
通行人9 ( ♀ )

今のお母さんの気持ちがずっと続くとヤバイと思うけど、時間と共に落ち着いてくるんじゃないですか?

まぁ娘としては、そんな母親の姿見たくないでしょうが。

うちは姑の話になりますが、30過ぎてる娘が実家に住んでいて、私達夫婦の所には年に2、3回1泊しに来るんですが、息子にたまに会ってても実家にいる30過ぎの娘が恋しいみたいで、「〇〇に電話しようかな…」と言ってました。どん引きでしたよ。義父は止めてましたが。「一人でのんびりやってる」って。
たまに息子や孫に会っても、毎回娘の話ばかりしてますよ小さい頃から遡り。

そういう話って、自分の旦那か、娘の将来の旦那にすればいいのにって思う。私に言われても…みたいな。

主さんのお母さんはうちの姑みたくならなければいいですね。
たぶん今だけじゃないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧