注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

緘黙の支援

回答2 + お礼2 HIT数 932 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/04/13 13:44(更新日時)

私は友達が少なく、休みの日も特に何もありません。
場面緘黙と言って、家では普通に話せるけど、社会的な場面では一切話せない症状が幼少時代に発症し、今も後遺症で苦しんでいます。
そのため、人との会話が苦手で、話かける事も受け答えもうまくできない状態です。話かけてみても相手があまり乗り気にならなかったり、いつでも気軽に話せる人がいなくて本当に不便です。
仕事で困った事も人間関係の事も近くの相談所や精神科で話す事が多いです。緘黙は障害者とは違うので、適切な支援はしてもらえないので、緘黙について理解のある方には協力してもらいたい気がします。
緘黙のことをmixiなどに書き込んでいる人が何人もいます。私もそのうちの一人ですが、反応が少なく、協力してもらいたくても、どう呼びかけていいのかわからないです。
日常生活でも、友達欲しいけれど、どう話したらいいでしょうか。

タグ

No.1937435 13/04/12 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/12 21:34
通行人1 ( 30代 ♂ )


どういった協力ですか?

No.2 13/04/13 03:03
通行人2 ( 40代 ♂ )

主さんに比べたら程度は軽いかもしれませんが、幼少期に場面緘黙がありました。
当時は家と外で全然違うと思っていた程度でしたが、
大人になってから、あれは場面緘黙だったのかなと知りました。

私は病気と知らないまま成長して、今でも特定の場面で朗読するのに困難さを感じますが、社会生活にはほとんど支障がない程度です。

緘黙の理解が広まり、主さんが少しでも生活しやすくなるよう願っています。

No.3 13/04/13 13:26
お礼

>> 1 どういった協力ですか? 人に寄って違うんですけど、人付き合いが苦手な方が多いと思うので、会話の練習など、そういう事に協力してもらいたい気がします。

No.4 13/04/13 13:44
お礼

>> 2 主さんに比べたら程度は軽いかもしれませんが、幼少期に場面緘黙がありました。 当時は家と外で全然違うと思っていた程度でしたが、 大人になっ… 2さん、ありがとうございます。幼少時代、緘黙だったのですね。
今は仕事には特に支障がなくできてるんですね。緘黙を何とか克服できたからやっていけるんだと思います。
私も今まで気軽に人付き合いできるように支援してくれるような場所をずっと探してきました。
緘黙の支援をする団体がいくつかありますが、その方達には協力してもらいたい気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧