注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

年金、税金、児童扶養手当。よくわからないので…

回答2 + お礼1 HIT数 1992 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
13/04/16 19:14(更新日時)

年金、税金、児童扶養手当、よくわからないので教えていただけませんか?
時給850円、一日5時間or7時間、休みは週に1回。の仕事に来月から行く予定です。5時間か7時間で迷っています。7時間勤務だと各種保険、年金があると言われましたが、その場合、お給料から保険代云々、差し引かれるんでしょうか?今までは月に10万円ちょっとのパートをしており国民健康保険、国民年金でした。母子家庭で今年22歳と中学生の子供があり県民税などは非課税、児童扶養手当も全額支給されています。上記の条件で仕事を始めると、税金、児童扶養手当になにか変化はありますか?児童手当が減額になったり、税金がかかってくると一日5時間のパートの方が収入がいいような気もして・・全く わからないので詳しくわかりやすく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

No.1938835 13/04/16 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/16 17:50
OLさん1 ( 20代 ♀ )

会社で健康保険かけてくれるんですよね?お給料から健康保険と厚生年金引かれると思います。手取りは少なくなるけれど、将来もらえるお金が多くなりますし、いいと思います😃母子家庭であれば、これからの収入にもよりますが市県民税や所得税に関しては非課税のままだと思われます。児童手当は今まで通りもらえると思います。

No.2 13/04/16 18:53
通行人2 ( ♀ )

多分保険料や年金だけでも今より少なくなります。
国保高くないですか?社保なら保険料や年金は天引きされます。

所謂母子手当ては多分全額支給か一部支給かそこは収入によりますから。。。

でも今より社保に加入した方がいいです。

No.3 13/04/16 19:14
お礼

回答ありがとうございます。将来的には社会保険の方がいいみたいで、7時間勤務にしてもらおうと思います。ありがとうございました😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧