注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

夕飯の下ごしらえができない

回答19 + お礼20 HIT数 3380 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
13/04/18 19:18(更新日時)

お世話になります。

子育て中の専業主婦です。
去年異動した主人は、出勤が朝早く(4~5時)夜は帰りは8~10時くらいです。

夕飯の支度で、少々困っています。

私が先に食べずに夕飯は一緒に食べています。
遅くても、待っています。
主人も帰ってきて一人で食べるのは嫌だというので…。

夕飯なのですが、主人の食べたいメニューがギリギリまでわからないのです。
その日の仕事の出来具合?、気分で変わるので、下ごしらえもできず(>_<)
子育てしていて、子が寝てる間や機嫌いい時に少ししておきたいのですが。。。

帰ってきてから、つくると「本当は、早く食べたい(出来ててほしい)」と言われた事も。
夕方前や、夕方にメールして聞いたりもしますが、仕事中もあり返事なし。(たまに返事くれて、「肉がいい」「今日は魚」って言ってくれる時もあります。)

以前、前もって作ったスープ。
2、3杯おかわりしていたのに食事終わってから「みそ汁がよかった」と言われたりして。
みそ汁の具に関しては、あまり言われないので、作れたりします。

魚より肉が好きなようで、連続で肉だったりします。
お酒も好きで、よく呑みますがおつまみも主人が帰宅してから「これとこれ、食べたい」と言われてからつくります。

段取り悪いですよね?

皆さんは夕飯、どうしてますか?
友人に話したら「ちょっと、旦那わがままじゃない?」っていわれました。

わがままなのでしょうか?


No.1939526 13/04/18 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/18 11:43
通行人1 ( ♀ )

旦那さんがその時食べたいものを作る

ではなく、主さんが作ったものを文句言わず食べる

教育しないと後々大変ですよ

No.2 13/04/18 11:47
通行人2 

段取りが悪いのではなく旦那さんの食べたいものを食べさせたいあなたの気持ちは
わかりますが何も指示がなければこの料理なら美味しそうとか自分で
自由に作ってもいいと思います。💪
関係ないですが自分が食べた後これが良かったというともう作らないとか
じゃあ食べないでいいわよと言われ終わります。😭

No.3 13/04/18 11:48
専業主婦さん3 

旦那さんを待ってるなんて偉い!
うちは子供2人いて、旦那の帰り時間はまちまちなので、さっさと先に食べちゃいます!

毎日の献立は私が勝手に決めます!
一応、「何食べたい?」って聞いたりもするけど、作れもしないものや材料の高い物を言われることが多いので、聞いても無視して自分で勝手に夕食作りますよ。

旦那の希望ばかり聞いていなくてもいいのでは?

No.4 13/04/18 11:58
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

1さんに同じです😊

うちが新婚の頃は、主人が3交代の勤務でして、子供達が居ない頃は彼に合わせてご飯を食べていました。


が、夕方にはお腹が空いて来るので(笑)、一人で先に食べてしまい、ある程度は彼の分も作って置いていました。


帰ってからレンジで温めるとか。こちらも眠くなりますし。


ご飯の前に、必ずお風呂に入る人なので、待ってられない(笑)と言うのもありました。


今は子供達がいますので、先に食べてしまいます。彼等も学校がありますから。


メニューは、なるべく魚とお肉を日替わりにして出しています。お肉は偏ったら身体にも悪いのでね。


太って来たので、野菜を多めにしています。


段々、主さんの主導にして行かれては如何でしょうか?😥


子供が居たら、そうは言ってられなくなります😂

うちの主人は、基本的に白いご飯(冷めていても平気だそうです)と味噌汁、目玉焼きに漬物があれば、文句言わない人なので(笑)、楽です。

↑そういう訳にはいきませんが😁

No.5 13/04/18 12:09
専業主婦さん5 

そりゃ、そんなに親切にいちいち聞いてあげてたら段取りも悪くなりますよ。お子様もいるし大変でしょう。

どうしても希望を聞いてあげたいなら、例えば夕方4時迄に何が食べたいかメールを貰う、メールがないなら主さんが作れる物を作る事を決め事にしてみては?

旦那さんの好物はだいたい分かるでしょうから、その範囲で作れば間違いはないと思います。

それで文句言うなら、自分で作れって言ってしまいます。

ある程度妥協して貰わないと、これから先大変ですよ。

No.6 13/04/18 12:20
通行人6 

わがままですね。
もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。
すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。
こういう事よくありますよ。

  • << 23 レス、ありがとうございます。 やはり、わがままですか(>_<;) >もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。 すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。 こういう事よくありますよ。 あるかもしれません。 義両親が歩いて10分くらいの場所に住んでいますが、共働きなのでなかなか子を預けられず、主人と二人で過ごす日は出産してからほとんど無く… 一次預かり所に預けるのもありかな、と主人に提案しましたが、お金かかるし他人に預けるの信用できないから嫌だと言われ… 営みも、子が寝ないとできないし、しても私が濡れづらくなってしまって痛いし、主人はチョチョっと濡らしてササっとすませようとするしで💦 すみません、話がそれました。
  • << 24 レス、ありがとうございます。 やはり、わがままですか(>_<;) >もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。 すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。 こういう事よくありますよ。 あるかもしれません。 義両親が歩いて10分くらいの場所に住んでいますが、共働きなのでなかなか子を預けられず、主人と二人で過ごす日は出産してからほとんど無く… 一次預かり所に預けるのもありかな、と主人に提案しましたが、お金かかるし他人に預けるの信用できないから嫌だと言われ… 営みも、子が寝ないとできないし、しても私が濡れづらくなってしまって痛いし、主人はチョチョっと濡らしてササっとすませようとするしで💦 すみません、話がそれました。
  • << 25 レス、ありがとうございます。 やはり、わがままですか(>_<;) >もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。 すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。 こういう事よくありますよ。 あるかもしれません。 義両親が歩いて10分くらいの場所に住んでいますが、共働きなのでなかなか子を預けられず、主人と二人で過ごす日は出産してからほとんど無く… 一次預かり所に預けるのもありかな、と主人に提案しましたが、お金かかるし他人に預けるの信用できないから嫌だと言われ… 営みも、子が寝ないとできないし、しても私が濡れづらくなってしまって痛いし、主人はチョチョっと濡らしてササっとすませようとするしで💦 すみません、話がそれました。

No.7 13/04/18 12:21
通行人6 

失礼、非協力的ね。

No.8 13/04/18 12:22
通行人8 ( 20代 ♀ )

子供が規則正しい生活する方が大事なんで、先に作って食べちゃいます。
旦那の好みも取り入れたいから、うちは週頭に献立表作って、旦那にチェックさせます。数品チェックが入り、希望のものに変えたり、栄養の面から他のもので妥協させたりします。
旦那の好物や子供の好物、旬のものなど、順番で作らないと不公平ですからね。旦那さんを教育する、に一票。

No.9 13/04/18 12:22
お助け人9 ( 20代 ♂ )

そりゃ、無理でしょう
普通は作ったものを食べてもらうのが大半
文句を言うなら食うなくらいの気持ちを持つべし
神経質で自分の要求が通らないとイーってなるとか?

No.10 13/04/18 12:40
通行人10 ( 20代 ♀ )

わがままとまでは言わないけど…
人の苦労をちょっとは考えろよとは思う(笑)

うちの旦那は帰宅前の最後の休憩が15時なので、その時までに夕飯の希望が無ければ勝手に決めます

まぁいつも『今夜何食べたい?』って聞いたって「任せるよ」とか言ってくるけど💨
これはこれで面倒だ(考えるのかったるい)けど、任せると言った手前、出された物には文句言いません

15時の休憩前に『魚と肉ならどっちがいい?』って✉しておいたり


主さんも旦那さんと取り決めしたらいかがですか?
子連れで買い物できるのが○時までだから○時までに希望を言われなかったら家に有る物で出来る物
または、帰宅に時間かかるなら、向こうを出る前に希望を教えて貰って下拵えを始めて、足りないものは自分で買ってきて貰うとか

お肉は冷凍できるけど、生野菜とか魚は厳しいからいきなり言われても厳しいし…

No.11 13/04/18 13:01
通行人11 

偉いな~と思いますが、1さんに同意です。
早々に方針転換がいいです。


本人だけの好みに合わせると栄養も偏りますし、食べる時間が遅くなれば身体にも悪いです。

No.12 13/04/18 13:06
通行人12 

何という馬鹿旦那なんですか

思いやりのかけらも無い。


そんなに甘やかすと後々大変。


主さんが作ったものを黙って食えって感じです。


好き嫌い言うなら我がで作りなさいって事。

No.13 13/04/18 13:12
通行人13 ( ♀ )

仕事の出来に合わせて食事を作るのは(うちでは)無理ですね。

朝のうちに、昼(会社で食べるが、私は別の会社に勤めているため、彼が何を摂るか知らない)とカブらないように、一応、AとB、付け合わせはCでいいか、などと聞いておきます。

No.14 13/04/18 13:21
通行人14 ( 40代 ♀ )

店屋じゃないから、一々注文なんて聞いてから作りませんよ(´Д` )

例えば「リクエストがあるなら、二時位までに連絡してね。連絡が無ければこっちで決めるから」、とかルールを作って良いのでは?

No.15 13/04/18 13:21
通行人15 ( 20代 ♀ )

わがままだし、主さんも甘やかし過ぎ。

うちは私がメニュー決めるから、昼ご飯作るときに下ごしらえします。旦那のリクエストは食材があれば作るけど、無かったら次の日になります。

No.16 13/04/18 13:28
通行人13 ( ♀ )

(13続き)
20時以降に食べると、基礎代謝が落ちる25歳過ぎくらいから、特に女性は太りやすくなりますから、気をつけて下さいね。

私は、主人の帰宅を待ちません(個人的に、夜はあまり食べないので)。

面倒を見過ぎると、文句は言うけど何もできない、という痛い旦那さんになり、結局、相手の為にならないです。

基本的に、悪いのは甘やかしてきた(?)親なのでしょうが、結婚後はもちろん、奥さんの責任にもなっちゃいますよ。食べたいものだけ食べていたら、バランスも悪いです。

No.17 13/04/18 13:47
お礼

>> 1 旦那さんがその時食べたいものを作る ではなく、主さんが作ったものを文句言わず食べる 教育しないと後々大変ですよ レス、ありがとうございますm(__)m

籍を入れる前、同棲中は私が決めてつくっていたりしました。
パートでしたが、私も仕事をしていて帰ったらつくり、主人の帰りを待っていました。

以前も肉(特に鶏肉)が好きでしたが主人、異動になってから、ストレスからか肉が増えました。
夜食べるのも遅いので、お腹もぽっこり。食べたら、すぐに横になる。。。
悪循環ですね。

呑むと、ご飯は一切食べず〆にラーメン食べます。

仕事が野菜を扱う仕事もあってか、野菜はあまり食べないです。(野菜炒めは食べますが、生野菜サラダ等はあまり食べません)


どう教育したらいいやら(>_<)

No.18 13/04/18 13:55
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

へー‼居酒屋か食堂並みだな。
そんな負担かけて旦那は何とも思わないのかね。ボンクラボンボンかい⁉思い遣りの欠片もない、欠陥人間だな。
勝手に作っといて、気にくわなきゃ食うな💢でいんじゃねーの。
どうせ男なんて味ぃわかりゃしないよ✋

No.19 13/04/18 13:56
お礼

>> 2 段取りが悪いのではなく旦那さんの食べたいものを食べさせたいあなたの気持ちは わかりますが何も指示がなければこの料理なら美味しそうとか自分で… レス、ありがとうございますm(__)m

以前はそうしていました。

籍を入れる前ですが過去に、ご飯食べるといい、用意して待って帰宅したら「酒呑む」と。
喧嘩しました。
「(おかず)これで飲めるし」という主人にご飯食べるから用意していたのに悲しくなってしまって…。

>関係ないですが自分が食べた後これが良かったというともう作らないとか
じゃあ食べないでいいわよと言われ終わります。😭

こういうのは、今まで一度も言った事はないです。
絶対喧嘩になりますし(>_<)

No.20 13/04/18 14:02
お礼

>> 3 旦那さんを待ってるなんて偉い! うちは子供2人いて、旦那の帰り時間はまちまちなので、さっさと先に食べちゃいます! 毎日の献立は私が勝… レス、ありがとうございます。

偉い…ですかね?
自分は専業で、主人が働いてくれているので待っていないと申し訳なくて…。

子のためには、先に食べさせてもらった方がいいのですが😣

奥様が決めてらっしゃるのですね☺
私も籍入れる前は、だいたいそうでした。

晩酌の際はおつまみも、5、6品は用意してます(切るだけのも含め)。
食べたいのを注文されてからですが😔

前もって、つくれるのはみそ汁くらいです…

No.21 13/04/18 14:09
お礼

>> 4 1さんに同じです😊 うちが新婚の頃は、主人が3交代の勤務でして、子供達が居ない頃は彼に合わせてご飯を食べていました。 が、夕方にはお腹… レス、ありがとうございます。

ぽんぽんママさんも、以前はそうされていたのですね☺

さすがに今のままだと
子が大きくなった時に大変ですよね😫

お風呂!
うちの主人もそうです。
その間につくってますm(__)m

主人も白米大好きで、毎晩3合炊いていますが、2合半くらいは主人が食べてます。

毎日野菜炒めというわけにもいかないし、生野菜はあまり食べないし…メニューも困ります(´`)

No.22 13/04/18 14:14
お礼

>> 5 そりゃ、そんなに親切にいちいち聞いてあげてたら段取りも悪くなりますよ。お子様もいるし大変でしょう。 どうしても希望を聞いてあげたいなら… レス、ありがとうございます。

以前は、私が決めてつくっていたりしました。

仕事のストレスもあってか、肉が多いです。
私は肉も好きですが、焼き魚好きなので食べたいですが、両方用意するのもな…と😥
好物はじゃがいも、鶏肉(から揚げ大好き)、れんこん、なす等。
嫌いなのは、きゅうり、トマト、ブロッコリー、カリフラワー等。

サラダ関係は苦手です😥

スープより、みそ汁。

レパートリーにも悩みます

No.23 13/04/18 14:20
お礼

>> 6 わがままですね。 もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。 すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。 こ… レス、ありがとうございます。

やはり、わがままですか(>_<;)

>もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。
すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。
こういう事よくありますよ。

あるかもしれません。
義両親が歩いて10分くらいの場所に住んでいますが、共働きなのでなかなか子を預けられず、主人と二人で過ごす日は出産してからほとんど無く…
一次預かり所に預けるのもありかな、と主人に提案しましたが、お金かかるし他人に預けるの信用できないから嫌だと言われ…


営みも、子が寝ないとできないし、しても私が濡れづらくなってしまって痛いし、主人はチョチョっと濡らしてササっとすませようとするしで💦

すみません、話がそれました。


No.24 13/04/18 14:20
お礼

>> 6 わがままですね。 もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。 すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。 こ… レス、ありがとうございます。

やはり、わがままですか(>_<;)

>もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。
すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。
こういう事よくありますよ。

あるかもしれません。
義両親が歩いて10分くらいの場所に住んでいますが、共働きなのでなかなか子を預けられず、主人と二人で過ごす日は出産してからほとんど無く…
一次預かり所に預けるのもありかな、と主人に提案しましたが、お金かかるし他人に預けるの信用できないから嫌だと言われ…


営みも、子が寝ないとできないし、しても私が濡れづらくなってしまって痛いし、主人はチョチョっと濡らしてササっとすませようとするしで💦

すみません、話がそれました。


No.25 13/04/18 14:22
お礼

>> 6 わがままですね。 もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。 すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。 こ… レス、ありがとうございます。

やはり、わがままですか(>_<;)

>もしかしたら、嫁さんが育児に掛かりきりで寂しいのかも。
すると旦那はわがまま言ったり、育児に否協力的になったり。
こういう事よくありますよ。

あるかもしれません。
義両親が歩いて10分くらいの場所に住んでいますが、共働きなのでなかなか子を預けられず、主人と二人で過ごす日は出産してからほとんど無く…
一次預かり所に預けるのもありかな、と主人に提案しましたが、お金かかるし他人に預けるの信用できないから嫌だと言われ…


営みも、子が寝ないとできないし、しても私が濡れづらくなってしまって痛いし、主人はチョチョっと濡らしてササっとすませようとするしで💦

すみません、話がそれました。


No.26 13/04/18 14:26
お礼

>> 8 子供が規則正しい生活する方が大事なんで、先に作って食べちゃいます。 旦那の好みも取り入れたいから、うちは週頭に献立表作って、旦那にチェック… レス、ありがとうございます。

そうですよね😔。
今は子を優先にしたいのですが、そうすると主人もいい顔はしなくて…

献立!
いいですね☺
したいな、できるかなぁ(^^;)
なにせ、仕事の出来具合でその日の食べたいのが決まるみたいなので(*_*)

うまくできる方法はないだろうかと、毎日悩んでます。

No.27 13/04/18 14:31
お礼

>> 9 そりゃ、無理でしょう 普通は作ったものを食べてもらうのが大半 文句を言うなら食うなくらいの気持ちを持つべし 神経質で自分の要求が通らないとイ… レス、ありがとうございます。

しんどくなる時もあります。
主人が食べたいものもつくりたい、でも私も食べたいものあるんだけれどなぁって。

>神経質で自分の要求が通らないとイーってなるとか?
少々、そういうところあります。

してほしい事があり、こちらが「○○してもらえたら、すごく助かるなぁ」ってお願いを言ったりすると

「え?!やるよ?やりますよ!」と何故か少し怒ったようないい方を…。

褒めると「そうやっておだてて、やらせようとしてるでしょ?」とシラーっとした顔で言われます(T_T)


強くでたら、つっかかってきてぶつかるし、優しくいったら「わかってるって!」と、褒めたら「おだててる」と。

どう教育したらいいのか…

No.28 13/04/18 14:41
お礼

>> 10 わがままとまでは言わないけど… 人の苦労をちょっとは考えろよとは思う(笑) うちの旦那は帰宅前の最後の休憩が15時なので、その時までに夕飯… レス、ありがとうございます。

「俺だって頑張ってるよ!」ってよく言われます。

ご連絡して、返ってこなければつくってしまうんですね。
もう、強行手段でそうしてみようかな(>_<)

買い物は、だいたい一週間分ほど買いだめしたりします(あまり日持ちしないもの、日持ちするもの含め)。
買いだめの際は、ショッピングバックを持参(タイヤついてるタイプ)し、子を抱っこ紐で抱っこして両手に荷物です。
買うのは、大半は主人が食べそうなものです。

足りないものや、お酒や米は主人が買ってきてくれます。

>または、帰宅に時間かかるなら、向こうを出る前に希望を教えて貰って下拵えを始めて、足りないものは自分で買ってきて貰うとか

できるときもあります。
が、あるもので食べたいものが無いと、一から買ってきたりするので、主人が帰宅しないと下ごしらえできない事も多々あります(T_T)


もう少し私もストレス無く、夕飯の支度ができる方法を考えたいと思います。

No.29 13/04/18 14:45
お礼

>> 11 偉いな~と思いますが、1さんに同意です。 早々に方針転換がいいです。 本人だけの好みに合わせると栄養も偏りますし、食べる時間が遅… レス、ありがとうございます。

そうですね。
早く転換させたいです。

明らかに太ってきています。
主人も気にはしていますが、どうする事もできないようで。

苦手、嫌いなものは「いらない。ごめん、食べられないわ」と手をつけません。

栄養あるものや疲労回復、免疫力がつくものが苦手だったりするので、困ります😥

No.30 13/04/18 15:13
お礼

>> 12 何という馬鹿旦那なんですか 思いやりのかけらも無い。 そんなに甘やかすと後々大変。 主さんが作ったものを黙って食えって感じで… レス、ありがとうございます。

甘やかしすぎみたいですね💦

以前は、嫌いなもの以外だったらそんなにいわずに食べてくれたのですが…

つくらせると、つくりっぱなしで洗い物そのままです(*_*)

(私は、母に「料理は洗い物もして、料理だ」と口すっぱくいわれてきました。)

No.31 13/04/18 15:18
お礼

>> 13 仕事の出来に合わせて食事を作るのは(うちでは)無理ですね。 朝のうちに、昼(会社で食べるが、私は別の会社に勤めているため、彼が何を摂るか知… レス、ありがとうございます。

あまり無いですよね💦
仕事の出来具合により、食べたいのが決まるって😥

主人のお昼は専ら、コンビニ弁当かラーメンのようです。
お弁当つくりたいですが、朝早いし朝ご飯も外で済ませてしまいたいようです。

栄養面を考えると、好きなものばかりはよくないとは思うのですが、食べたいものしか食べないので😔

いい方法がないか考えてみます。

No.32 13/04/18 15:20
お礼

>> 14 店屋じゃないから、一々注文なんて聞いてから作りませんよ(´Д` ) 例えば「リクエストがあるなら、二時位までに連絡してね。連絡が無けれ… レス、ありがとうございます。

やはりそうですよね(´`)

一度その方法、やってみます。
文句言われたら…もうつくらん!の気持ちで。

No.33 13/04/18 15:24
お礼

>> 15 わがままだし、主さんも甘やかし過ぎ。 うちは私がメニュー決めるから、昼ご飯作るときに下ごしらえします。旦那のリクエストは食材があれば作… レス、ありがとうございます。

ご指摘、ごもっともです(>_<)

早めに下ごしらえできるのが本当に羨ましいですm(__)m
子も後追いが始まり、一日ひっつきムシで大変ですが、してるのとしていないのでは全然違いますよね💦

無いと、「今日の気分は○○食べたいから(材料)買っていく」です😥

No.34 13/04/18 15:36
お礼

>> 16 (13続き) 20時以降に食べると、基礎代謝が落ちる25歳過ぎくらいから、特に女性は太りやすくなりますから、気をつけて下さいね。 私は、主… 再びレス。ありがとうございます。

そうですよね(>_<)
妊婦の時、助産師さんに言われました。

>面倒を見過ぎると、文句は言うけど何もできない、という痛い旦那さんになり、結局、相手の為にならないです。

なにもできない、訳ではないようですが…
言われないから「やらない」
やりたくないから「やらない」ってのが強くでている気がします。
定物定位(?)が苦手なようで、鍵と財布、出勤着以外は、置いたら置きっぱなしです。
書類も、棚にポイです。
会社では、綺麗好きで通っているようですが。(部下にだらしないのがいると、「だらしない!片付けろ」と怒ってると言ってます)

>基本的に、悪いのは甘やかしてきた(?)親なのでしょうが、結婚後はもちろん、奥さんの責任にもなっちゃいますよ。食べたいものだけ食べていたら、バランスも悪いです。
義両親は、義母はお嬢様育ちで義父は、寡黙でグルメ。
主人には好きなものを好きなだけ食べさせていたようです。(恰幅もよく、相撲取りに育てようと思ったと。)

先日、義両親宅に家族で訪ねた際に義父に「○○(主人の名前)太ったな、糖尿病になるぞ?○○さん(私の名前)、気をつけてやってね」と言われました。
義母は、「いいじゃない、ふっくら。かわいいわよ」と。
主人は、「わかってるよ!いわないでくれよ」って反抗してました。

No.35 13/04/18 15:39
お礼

>> 18 へー‼居酒屋か食堂並みだな。 そんな負担かけて旦那は何とも思わないのかね。ボンクラボンボンかい⁉思い遣りの欠片もない、欠陥人間だな。 勝手に… レス、ありがとうございますm(__)m

居酒屋か食堂…そうですよね(>_<)💦

味付けには、文句ないのですが食材には少々うるさいです。

グルメな部分、あります。
「人間、おいしいものを食べなきゃダメだ」と。

No.36 13/04/18 15:46
通行人36 ( ♀ )

どっちもどっち。旦那が悪いというより、旦那の言うことをはいはい聞いてる主に問題ありでしょ。それを自分でも分かっていながら投稿したのでは。
主が自分で勝手に作ればいいだけの話です。

No.37 13/04/18 16:22
通行人13 ( ♀ )

本当に、考える気(変える気)ありますか。

結局、言うことを聞いていた方が楽だからやっちゃう、という所はないですか。一人で一度に2合半って、普通変でしょう。

子供抱えて生活習慣病で死なれたら、生活できないでしょう?

仕切れないあなたも悪いんですから、自覚して、強く出て下さいね。

(すみませんが、「>」で、文の引用をされるのは、気持ち的に私は嫌なので、おやめ下さい。)

役に立ったかどうか全然わかりませんが、書込は、これで終わりにさせていただきます。

No.38 13/04/18 19:11
お礼

>> 36 どっちもどっち。旦那が悪いというより、旦那の言うことをはいはい聞いてる主に問題ありでしょ。それを自分でも分かっていながら投稿したのでは。 … レス、ありがとうございます。

そうですね。
主人を一年以上一人にしていた事もあり、あまり言えずにいました。
(私の実母が癌を患い、臨月まで側で世話していました。私が出産し、去年9月に他界しましたが)

言ったら言ったで、喧嘩になりそれもつらくて。
子の前で喧嘩、嫌です。

「はいはい、どうせ俺が悪いんだろ?」と。
話し合いにもならず。

半ばあきらめつつも、やはり子がいる以上はよくないのではないか、しかしいい方法が見つからない…

そう思い、書かせていただきました。

No.39 13/04/18 19:18
お礼

>> 37 本当に、考える気(変える気)ありますか。 結局、言うことを聞いていた方が楽だからやっちゃう、という所はないですか。一人で一度に2合半って、… レス、ありがとうございます。

変える事ができるなら、変えたいです。
喧嘩もしました。
子の前で。子も不安定になり泣きました。
何度も。

話し合いにならず、しかしこのままではいけないだろう…答見つからず相談させていただいた次第です。

義母に相談したりしました。
義母はいい人ですが
「あの子も必死に頑張ってる。わかってあげて」と。
私には、我が子しか肉親はいません。
母は去年、他界しましたから。

よく食べる人なので、あまり極端に多いとは思いませんでした。
多いんですね。


言っても聞かない人は、結局は変わりませんよね。
ぶつかるだけ、馬鹿馬鹿しいなって。
相談していて、わかりました。
相談して、よかったです。
聞いていただき、ありがとうございました。

そして不快にさせてしまい、申し訳ありませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧