注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

巻き爪対策

回答10 + お礼10 HIT数 2093 あ+ あ-

経験者さん( 38 ♀ )
13/04/20 13:40(更新日時)

巻き爪が治った方いらっしゃいますか?

治療方法など教えてくださいませんか?

ネットなどで調べましたが、イマイチ完治の治療方法がわかりません。

ご教示願います!

13/04/18 11:58 追記
巻き爪の生活における注意点なども教えてくださると助かります!

13/04/18 12:05 追記
巻いてる爪は、足の親指と人差し指です。なるたけ、病院にかからず自力で治したいと思ってます。

タグ

No.1939529 13/04/18 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/18 12:07
経験者さん1 

病院へ通わず、自力でとなるとまず爪を伸ばして形を整える事を意識する事になるでしょうね。

足の親指でもどこでも、深爪がよくないので必ず大目に残して爪を切りますが…😥

No.2 13/04/18 12:25
通行人2 ( 30代 ♂ )

1番さんと同じく、深爪しないようにすれば巻き爪は治りますよ😃

No.3 13/04/18 12:27
通行人3 ( ♀ )

角を切って詰めてはイケないのは鉄則。
でも、靴下もタイツもストッキングもダメになる⤵

専門の病院に行った人は、みんな「早く行って置けば良かった」といってるみたいですが。
歯の矯正と一緒で、針金とかで、巻いてるのを反らせるみたいですね。
食い込んじゃって痛みのある人は、早く病院行った方がいいそうですよ。角を伸ばしても、もう刺さるだけですから。

No.4 13/04/18 12:51
通行人4 

前テレビで見たのは、爪を伸ばして、巻き込む辺りに少量の綿(化粧用のコットンなど)を挟むとか。


ちなみに知人は病院で処置してもらってました。
しばらくサンダル生活でした。

No.5 13/04/18 15:22
通行人5 ( 40代 ♀ )

爪の両端は丸く切らないようにする。極端に言えば、まっすぐになるように切れば 巻きづめになりません。
しばらく伸ばして、爪を切る時にやってみて下さい。

No.6 13/04/18 20:34
通行人6 ( 20代 ♀ )

爪が伸びるまでの間、輪ゴムや厚紙を挟んで
爪が食い込まないようにしてました。

No.7 13/04/18 21:52
通行人7 ( ♀ )

現在巻き爪なら、病院です。
病院で処置してもらってから、再発防止の為に爪切りの仕方を変えたりしますが、現在巻き爪なら伸ばして。。。
なんてしたら最悪歩けなくなりますよ。
現在巻き爪なら病院です。

それを自力で。。。なんてやってたら巻き爪が原因で歩けなくなったらどうしますか?
たかが巻き爪されど巻き爪ですよ。

No.8 13/04/18 22:20
経験者さん8 ( ♀ )

私も色んな病院行きましたが、完治はないと言われました。手術が一番手っ取り早いんですよね。今はあまりやらないそうだけど

No.9 13/04/19 07:36
お礼

>> 1 病院へ通わず、自力でとなるとまず爪を伸ばして形を整える事を意識する事になるでしょうね。 足の親指でもどこでも、深爪がよくないので必ず大… お忙しい中回答本当にありがとうございます!

そうですね、衛生面が気になり、ついつい爪ギリギリまで切ってしまっていたので今後は改めます。

やはり、年々、メンテナンスは必要になってきますね!

No.10 13/04/19 07:38
お礼

>> 2 1番さんと同じく、深爪しないようにすれば巻き爪は治りますよ😃 お忙しい中回答本当にありがとうございます!

深爪しないのなら、治る、そのお言葉、心強いです!!
早速実践してみます。

No.11 13/04/19 07:54
お礼

>> 3 角を切って詰めてはイケないのは鉄則。 でも、靴下もタイツもストッキングもダメになる⤵ 専門の病院に行った人は、みんな「早く行って置け… お忙しい中回答本当にありがとうございます!

角を切って詰めてはいけない、ですね!
忘れないようにします。

病院では針金での治療なんですね。

まだ、幸い痛みはでていませんが、油断は禁物。
評判のいい病院探します。

No.12 13/04/19 07:58
お礼

>> 4 前テレビで見たのは、爪を伸ばして、巻き込む辺りに少量の綿(化粧用のコットンなど)を挟むとか。 ちなみに知人は病院で処置してもらって… お忙しい中回答本当にありがとうございます!

そうですか、コットンならいまうちにあるので、小さく切ってためしてみます!



No.13 13/04/19 08:00
お礼

>> 5 爪の両端は丸く切らないようにする。極端に言えば、まっすぐになるように切れば 巻きづめになりません。 しばらく伸ばして、爪を切る時にやってみて… お忙しい中回答本当にありがとうございます!

爪の両端まっすぐに切る、ですね!

早速トライしてみます!

No.14 13/04/19 08:02
お礼

>> 6 爪が伸びるまでの間、輪ゴムや厚紙を挟んで 爪が食い込まないようにしてました。 お忙しい中回答本当にありがとうございます!

輪ゴムと厚紙ですか! 色々と知恵があるのですね。

色々ためしてみます!

No.15 13/04/19 08:09
お礼

>> 7 現在巻き爪なら、病院です。 病院で処置してもらってから、再発防止の為に爪切りの仕方を変えたりしますが、現在巻き爪なら伸ばして。。。 なん… お忙しい中回答本当にありがとうございます!

ヤブ医者も確実に存在するので、評判の良い病院を調べます。

爪を切り忘れて、少し前かなり伸びた状態にあったというのと、まだ痛みは出てませんが、このまま放置は危険なので病院も考えます。


No.16 13/04/19 08:09
匿名 ( 20代 ♀ yokKCd )

私も巻き爪なんですが
どなたかのレスにあったように
コットンを挟んだら改善されましたよ。

やり方は
コットンを小さく切り
クルクルと指で細く丸めながら伸ばします
それを巻き付いてる所に挟むんです

どれくらいやってたかな…
もう10年以上前なので忘れちゃいましたが
そんなに苦労せずよくなりました。

あと深爪にならないように
切っていました(^_^)

No.17 13/04/19 08:12
お礼

>> 8 私も色んな病院行きましたが、完治はないと言われました。手術が一番手っ取り早いんですよね。今はあまりやらないそうだけど お忙しい中回答本当にありがとうございます!

病院色々まわられたそうですね。完治はないんですか!
どんな場合もそうですが、色々対処して、あとは運にまかせるのがいいですね。

No.18 13/04/19 08:17
お礼

>> 16 私も巻き爪なんですが どなたかのレスにあったように コットンを挟んだら改善されましたよ。 やり方は コットンを小さく切り クル… お忙しい中回答本当にありがとうございます!

コットン方法で改善されたそうですね!
いろんな方法があるのですね!

希望がもてます!

くるくる丸めて、早速実践してみますね!

No.19 13/04/20 12:30
通行人19 ( 20代 ♀ )

陥入爪(かんにゅうそう)といいます。

正式な名称なので覚えておきましょう。

No.20 13/04/20 13:40
お礼

>> 19 お忙しい中回答ありがとうございます!

カンニュウソウですか!! 初めて知りました。
一度きいたら忘れられませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧