心が病んだ母に対して…

回答6 + お礼6 HIT数 1411 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
06/10/28 04:02(更新日時)

誰にも相談出来なかったです。私の母(60)は被害妄想がひどく占いなどで全てを決めようとしています。長年の舅、姑問題や旦那(私の父)の不倫、近所との関係でこうなったと思います。今も家の中で孤立。以前はこんな母が大嫌いでしたが私も大人になり話を聞いてあげなければとしましたがいつも「親族や近所の人達が自分を落とし入れようとしている」みたいな事を言うので最後まで聞けず怒ってしまいます。一見、生活も仕事もしっかりしているため精神科とまではならないと思いますが占いに多額の費用をかけて旅行から家の中や周りの人間性までも占い付き合いを決めるほど。嫌いな人にはひどい冷たい態度をして周りが困るほど。(ほとんどが被害妄想で嫌いになる)今日も話を聞いていましたが口論となり母を泣かしてしまいました。どうしたら救えるのでしょうか?

タグ

No.193999 06/10/27 04:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/27 05:08
通行人1 ( ♂ )

少し冷静になりましょう。
被害妄想を抱く人に対して反論をすれば、自動的により一層被害者意識が強くなっても不思議ではありませんよね?
感情に対して感情で応えるのではなく、表向きはさも共感をしている様に装いつつ、外堀から少しずつ埋める様に理詰めで話していくのがいいと思いますよ。

No.2 06/10/27 05:16
お助け人2 ( 30代 ♂ )

思い込んでしまう人に「そうじゃないんだよ。」と宥めてもなかなか相手には伝わらないと思う。

だから、あなたがお母さんの話をきちんと最後まで怒らずに聞いてあげる事が1番いいと思いますよ。あなたは、お母さんの言葉になんでわかってくれないのと、はがゆい気持ちになって怒っちゃいけない、最後まで話を聞いてあげなくちゃって思ってるのに怒ってしまうだよね。
でも、怒らないで最後まで辛いかもしれないけどお母さんの話を聞いてあげて下さい。それがお母さんのSOSだと思うから。お母さんもきっと寂しいんだと思いますよ。自分自身で物事を決める事が怖くて占いに頼ってしまうんだと思うし、占いでダメな結果が出れば自分のせいではなく、占いのせいにできる。お母さんはそういう自分自身も嫌いなような気がするな。
だから、あなただけでもいいんです。お母さんの味方になってあげて下さい。そして、どうしたらいいかわからなかったり、話を聞いていてまた怒ってしまいそうになったら、何も言わず、お母さんを抱き締めてあげて下さい。あなたの愛をお母さんに分けてあげて下さい。
生意気言って申し訳ありませんでした。頑張れ!応援してるよ!

No.3 06/10/27 09:03
通行人3 ( 30代 ♀ )

おはようございます。私の母も似てます。私の娘が不登校になってから余計に悪化しました。娘が通う心療内科医師が娘に話すように、私が母に話したら落ち着いてきました。

No.4 06/10/27 09:07
お礼

>> 1 少し冷静になりましょう。 被害妄想を抱く人に対して反論をすれば、自動的により一層被害者意識が強くなっても不思議ではありませんよね? 感情に対… 通行人1さんありがとうございます。感情的になってはいけないと分かってはいるのですが…。私の周りの人を勝手に占いあの人こうだからと言ってきたりするので。早く気付いて欲しいと思ってしまい批判をしていました。きっと聞いているだけでいいんですよね。私が冷静にならなければいけませんね。長い時間かけ頑張ってみます

No.5 06/10/27 09:19
お礼

>> 2 思い込んでしまう人に「そうじゃないんだよ。」と宥めてもなかなか相手には伝わらないと思う。 だから、あなたがお母さんの話をきちんと最後まで怒… お助け人2さんありがとうございます。その通り、母自身が本当に苦しんでいると思います。しかし私の周りの人を勝手に占いあの人はこうだからと言ってきたりする事が多く、一緒に占いに行こうと誘ってきたりしるのでカッとしてしまいます。聞いているだけでいいんですよね。正直、抱きしめる事はあまりにも恥ずかしく出来きそうにありません。だだなるべく側にいて色々な所に連れて行ってあげたいと思います。長い時間かけやって行こうと思います。ありがとうございます。

No.6 06/10/27 09:22
お礼

>> 3 おはようございます。私の母も似てます。私の娘が不登校になってから余計に悪化しました。娘が通う心療内科医師が娘に話すように、私が母に話したら落… 通行人3さんありがとうございます。具体的に教えていただけるとありがたいです。お互い頑張りましょう。

No.7 06/10/27 11:01
匿名希望7 ( ♀ )

私の祖母も私が幼い時から同じ様な状況でした。家族に嫌がらせをされてると近所に言って歩いてました。
病院にも行きたがらず、たぶん保健所だったと思うのですが職員の方に来て頂いて祖母を見て頂いた時、痴呆症の被害妄想と言われました。
一緒に生活するには本人にも負担がかかるので徒歩5分くらいのところにアパートを借りて別々に暮らしだし上手くつき合える様になりました。
でも次は隣の家の人に お金を盗まれたとか、嫌がらせで壁を叩かれるなどは言ってますが…距離がある分、前ほどは酷くないと思います。
結構、環境を変える為に引っ越しも何度かしています。
本人は本気で嫌がらせをされてると思いこんでいたので否定しても納得はできないと思います。
大変だとは思いますが頑張ってくださいね。

No.8 06/10/27 12:39
お礼

>> 7 匿名希望7さんありがとうございます。父に聞いた所その症状は結婚した当初からひどかったみたいです。(母方の祖母も占い好き)環境を変えることも必要だと思いますが実際引っ越しは金銭的にも無理です(一人にすると危ないし私は結婚し離れて暮らしているため一緒に暮らせない)私の出来る事から頑張っていきます。今日は落ち着いているようです

No.9 06/10/27 18:30
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

私のおばあちゃんも主さんのお母さんと同じタイプでした。
祖母は占いというより信仰宗教にハマっちゃって💧
それで色んなトラブルもあって、最初はなんとかまとも(?)に戻そうと頑張ってみたんですけど、結局(おばあちゃんには失礼だけど)「壊れたものを直すのは難しい」のと同じであきらめちゃいました。
ある程度の歳を重ねた人の思考を変えるのは難しいと思います💧

No.10 06/10/27 21:04
お礼

>> 9 匿名希望9さんありがとうございます。あなたの年の頃は私も諦めていましたが自分が結婚し子供を産んだら母に対しての気持ちが変わりました。嫁に行くと一人ぼっちになった気持ちになる時があるんです。そんな時は今まで頼りない母が私の一番の味方になってくれて。話をしているとケンカになってしまうけどやっぱりほっとけません。無理かもだけど…

No.11 06/10/27 22:15
通行人3 ( 30代 ♀ )

気の休まる時はどんな事をしてる時?とか聞いて、、その時間を作るように話しました。心が病んでる人にはその人の気持ちを否定するような事は言ってはいけないみたい。主さんも辛いかも知れないけど、まだ心の中に少しの余裕が残ってるうちは、お母さんの話をたくさん聞いてあげて下さい。心療内科に行かれる事をお勧めします

No.12 06/10/28 04:02
お礼

>> 11 通行人3また返事くれてありがとうございます。母は温泉巡りが好き。暇になると一人で行っている様子。これからは私と孫も連れて一緒に楽しみながら行こうと思います。本人が心の病という自覚が全くないためなかなか病院は連れて行けません(周りの人が病気だと言ってる)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧