注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

同居してる家族や夫婦への気配り

回答10 + お礼5 HIT数 2869 あ+ あ-

匿名( 39 ♀ pr6Bw )
13/04/30 01:18(更新日時)

夫婦2人子供なし

私は甲状腺、偏頭痛、やや鬱、軽い睡眠障害などを患っており、旦那も承知の上です。

ごく普通の生活を送ってますが、体調が悪いと早寝も多く23時までにはベットに入り、翌日の仕事が休みの日は起きてはいるが、10時頃まで身体を休めます。

うちの旦那ですが、とても生活音が大きく、体調が悪いから早寝をする事も、休みにゆっくり休める事も理解していないようです。

昨夜も22時頃キッチンでガチャガチャと洗い物。明日するから置いといてと頼んでも、見た目スッキリしてないから嫌。

扉を閉める音も凄まじく足音も全く気にしません。

常から生活音のウルサイ旦那ですが、体調が良い時は、喧嘩になるので我慢しています。

昨夜から寝込んでるのに、今朝も気を使ってはくれず、バタバタドカドカした音は続き、ウルサイ!と言うと、もう出て行ってくれ!!と言われました。

旦那の実家に住んでいて(旦那の両親はおらず2人です)何かある事に出て行けばとか、出て行け!と言われ、なんだか最近は居場所を感じ、安らがないです。

自分は一切直す気がなく、気遣いする事もしないと断言されてますよね。

家族が体調悪い時に気遣いするのは当然なので、私に対しの愛情、夫婦愛はないんでしょうね。

出て行けって事は、この家が嫌なら離婚って事です。

私がこんな病気っぽくなったのは結婚してから。この生活音が響く家に来てからです。家のせいではありませんが、旦那や、たまに帰京する姑の発言のストレスはかなりあります。

愚痴になってしまいました。しかも長文を読んでくれてありがとうございました。

皆さんの旦那さんや、家族はどうですか?

No.1940257 13/04/20 09:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/20 10:01
経験者さん1 ( 30代 ♂ )

スレ主さんの場合の様な、そういった重い症状には至っていませんが、私の周囲も似たような環境です。家族同士なのに、なんでそんなに気を遣わなければいけないの、という反論しか。😩

No.2 13/04/20 10:03
悩める人2 ( 30代 ♀ )

たま~に寝込むなら気をつけますが寝てるのが日常なら慣れてしまい気にしなくなるのは仕方がないかも知れません。主さんが耳栓をすればよいのでは⁉

No.3 13/04/20 10:13
お礼

多いんですか。。。
具合が悪い時くらいそっとしておいてほしいものです。
ありがとうございます

No.4 13/04/20 10:16
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

洗い物位頑張ってやりましょう
洗い物してくれるなんて羨ましいな
出て行ってくれと言う事は旦那さんの役に立っていないと言う事ではないのかな…

No.5 13/04/20 10:16
お礼

No.2さん
耳栓の存在は知ってます。それで改善されれば幸せですが、そんなLevelではない状態です。
私は常に寝込んでませんよ。笑
体調悪い時の話です。

No.6 13/04/20 11:28
お礼

ゆらさん
洗い物を、それ位と思う時と、体調が悪くそう思えない時がありますよね。
私は頼んでないんですよ。

このスレ、羨ましいとかの話ではないんですよ。

No.7 13/04/20 12:49
通行人7 ( 40代 ♀ )

それでも、洗い物等してくれる事に感謝するべきですよ


生活音に関しては、男の人は余り気遣う人って少ないかも…

寝込んでごめんね

っていう気持ち、主さんにはないように感じます

うるさかったら
『ごめんね、少し静かにお願い』とか
言えばいかがですか

その前にまず
『具合悪いから休ませてもらうね』とか『洗い物してくれてありがとう』って言葉は大事ですよ

No.8 13/04/20 12:52
新米ママ ( 20代 ♀ ToOWw )


体調大丈夫ですか?

体調は月にどれくらい悪くなるんでしょうか❓
あまりに頻繁に寝込まれたり、主さんの休みのたびにそういう状況が続くと、いくら承知してるとはいえ相手も疲れてくると思います。

気遣いとおっしゃいますが
主さんはどんな気遣いを旦那様にしてますか?

スレを読んだ私の解釈としては
『今の体調の悪さは結婚してから。姑の小言が原因。貴方たちのせいでこうなった、なのに何の気遣いもない』と言ったところでしょうか。

でも、実際にそれが原因で体調が悪くなってるんだったら
一度家を出てみるのもいいと思います。
無理は悪化にしかなりませんよ。

私はたまーに風邪を引いたりしますが、なんの気遣いもないです。腹立たしいですよね。

『なんで子供の風邪がうつってお前が寝込んでるんだ』と言われます。
『自己管理がなってない』と。
でも、社会に出れば体調管理も仕事のうち。
だったら専業の私が寝込んだら仕事になりませんから…

腹立たしいけど、妙に納得している自分がいます。

体、大事にしてください。

No.9 13/04/20 18:56
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さんが寝込むとイライラしちゃうタイプなんじゃない?

だからバンバン・ドンドン・ガチャガチャ…と荒立てているとか?

そうだとすると気遣いなんてしないでしょうね(泣)

No.10 13/04/20 19:27
案内人さん10 ( 40代 ♀ )

体調不良の原因が判っているのなら…答えは出ている気がする。

No.11 13/04/20 22:07
通行人11 ( 40代 ♀ )

わかります 体調良くないと よけい生活音がストレスになりますよね

休みの日くらい ゆっくり体を休めたいのに
お構いなしに ガタガタやられて いつも 言い争いになります


できたら 休みの日は早朝から出掛けてほしいです

No.12 13/04/24 21:08
お礼

感謝とか、お礼とか、そんな当たり前のこと話じゃなくて、、、
そんなこと夫婦なんだから、ここに投稿するまでにいろいろ試行錯誤してます。

貴方が言う、お礼や感謝、気分良くしてもらったり、優しくしたり、それでもダメだから、皆の御宅はどうかな?って聞いてるんです。
そこまで詳しく細かく書かないといけないんですね。
質問にたいしての答えになってないし、中傷誹謗をしてストレス発散してる方からはお断りします。

No.13 13/04/24 21:13
お礼

ほんと、そうです。
仕事は社員でフルで働き、家の事もして、
クタクタです。
手抜きのご飯でも、文句は言わないので、
疲れた日は、野菜のうどんすき。
旦那の帰宅は22時過ぎるので、寝るのも遅くなり、朝も早いので、疲労が溜まるのかと思います。

お互い無理せず頑張りましょう。
ありがとうございました。

No.14 13/04/26 01:00
働く主婦さん14 ( 50代 ♀ )

旦那さんの気持ちは?

遅くまで働いて帰って来て、妻が寝ていたら、それもたまにとかじゃなく。


やっぱり、腹の立つ夜もあるんじゃない?

仕事で嫌なことがあったとか、何となく気分の悪い日とかさ。

主さんには嫌な姑さんでも、旦那さんには母親だもの。


主さんの体調が悪いんだからも仕方ないなら、旦那さんのそういうのも仕方ないかも。


ガチャガチャでも、自分でしてくれるだけでも、いい旦那さんかもよ。

No.15 13/04/30 01:18
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

お仕事もされているんですね
しっかり読んでいませんでした(>_<)
度々寝込んでいるのかと
お仕事の量を減らすとか出来ないんでしょうか?
無理しないで下さいm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧