注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

伝えるか…伝えないか…

回答4 + お礼2 HIT数 1454 あ+ あ-

働く主婦さん( 40 ♀ )
13/04/20 16:59(更新日時)

家をリフォームします、夫が大工(自営)なんで仕事の合間(顧客優先になりますので)の長期戦と言ったところです。😅

義両親と私の親にリフォームすることは伝えました、私の親は良かったね~体に気をつけて頑張ってねと言ってくれました。

義実家は…リフォーム図面を見せた時に義父が色々と難癖つけて正直気分が悪かったです、夫も苦笑いしてましたが最終的には口論になりました。

リフォーム図面は夫が設計しました、限られた予算ではありましたが家族の希望をほぼ叶えた~私と子供達にとっては満足な内容です。


義両親と同居する訳でもないし、金銭面の援助をしてもらう訳でもないのに…なぜそこまで言われなきゃいけないのかと思いました。

間取りが悪いとか、狭いとか…挙げ句のはてには全部解体して建て直せばいいのに~銀行で3000万位借りて来いとか。

今のところ、工程は大まかでしか決まってないですが…義父に伝えた方がいいですか?

正直…伝えれば着工日から現場きてあれこれ言われそうで嫌です。

でも何も伝えずに勝手に?着工すれば、後々まで文句やら嫌み言われるのは必須ですし。

皆さんだったら、どうするかご意見頂けると助かります。

ヨロシクお願いします。

No.1940261 13/04/20 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/20 10:20
悩める人1 

ちょっと話が見えない所があるんだけど、もしかして旦那さんのお父さんも大工👷してた人だったのかな。

それで自分の経験があるから、色々口を出すという事❓

No.2 13/04/20 13:30
通行人2 


無視したらいいと思いますよ
お金の面で援助してもらうとかならまだしも関係ない人にそこまで言われる
筋合いありません😾

No.3 13/04/20 13:41
お礼

早速ありがとうございます、説明不足でスイマセン。💦

義父もかなり昔は建築関係の仕事に携わっていたとは聞きましたが、随分前に定年退職し現在は年金暮らしです。

アドバイスなら私も夫も聞きますが…あの言い方が…思い出すだけでも腹立ちますね。😅

夫は二級建築士の資格もありますし、今まで数々の現場を回ってきて他の設計士さん方ともアイディアを出しあって設計しました。

我が家は4人家族で今住んでる広さで十分なのに…庭を潰して増築しろとか、訳わかりませんよ。💢

No.4 13/04/20 14:02
通行人4 ( ♀ )

言う必要なし!同居する訳でもないのでしょ?ましてやお金出さないのに文句言う資格もなし! 無視!

No.5 13/04/20 14:47
お礼

ありがとうございます、夫は次男で~義実家は長男夫婦がいずれは継ぐ予定ですから同居はないと思います。

義実家も何年か前にリフォームしましたが…予算もないのにあれこれ贅沢を言って結局足りない部分は夫兄弟で負担しました。

迷惑かけられっぱなしです…スイマセン、愚痴ばかりになって。😢

No.6 13/04/20 16:59
通行人6 

家を建てることは簡単ではなくさまざまなことを乗り越えなくてはなりません。
家を建てたあと死んでまう人がいますが、家を建ててよい時期と悪い時期もあるようですので大切です。
また、
そのようないざこざもありますから、疲労で亡くなることもありますから総合的に色々あると思いますが頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧