注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

性格おとなしいくせに見た目が!

回答36 + お礼3 HIT数 12676 あ+ あ-

りんこ( 20 ♀ jNiKCd )
13/04/25 01:35(更新日時)

自分の
性格と見た目のギャップで悩んでます。

性格、小心者で人見知りで
わりとおとなしい部類に属する私ですが、

髪の毛は金髪、マニキュアは黒色、
服や小物など豹柄好き、メイクは濃いめ、愛車を若干いじってみたり、、と見た目だけやってる事はヤンキーもどきなのです(>_<)

なんでこんな風になってしまったのかいまいち分からないですが

性格が見た目についていかず、
喋らせば、おそらく違和感あると思います(-_-)


おとなしいやつは大人しいなりに、黒髪でメイクもしなし、車もノーマルでなにも触らない方が
いいんですか?私のやってることは変ですか(-_-)?


ご意見お聞かせください(T_T)


No.1940478 13/04/20 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/20 22:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

おかしくはないですし、自分の好きなようにしていて良いと思います。
ただ見た目で判断されることは多々あるので、主さんが傷つくことがなければ良いなーと。

No.2 13/04/20 22:57
通行人2 ( 30代 ♀ )

世の中のヤンキーの3割は主様タイプだと思うけど。
その性格を活かして、公園のゴミ拾いと人助けを日課にしたら、
もっとキャラが立つと思う。

No.3 13/04/20 23:09
通行人3 ( ♀ )

逆に そうゆう凝り固まった考え方に惑わされている方が変です。
性格は性格。ファッション はその人の個性だし 別物でしょう。
ギャップ大いに結構じゃないですか~

No.4 13/04/20 23:10
匿名 ( 1u2ax )

社会人になれば、そういった見た目も出来ない場合が多いので、主さんが好んでやってるなら今はいいんじゃないですか。
ただ大人しい人を悪い風に?見下したように思っていて、ただ強がってヤンキーもどきになっているだけなら、よっぽどカッコ悪いと思います。

No.5 13/04/20 23:16
通行人5 

主さんが好きな格好するのは自由ですよ。

ただ人はどうしても見た目で判断するところがあり、主さんがそれで誤解をされないといいのですが…

仕事選ぶにも、制限つきませんか❓


自分で自分の評価下げないように思うばかりです。

見た目派手でもいい人もいます。

でも最初は声かけづらかったりするものです。

また変な人が近づいてこないといいけど…

No.6 13/04/20 23:55
お助け人6 ( ♂ )

ギャップがいいんですよ‼

個人的には、もろ好み(^^)

No.7 13/04/21 00:21
通行人7 ( ♀ )

それほどギャップがあるとも思いません。
ヤンキーさんに人見知りは少なくないし、寧ろ弱い人、自分に自信がない人がめいいっぱい武装するのは自然な事だと思います。強そうな人と組して自分を守りたい人もいるでしょう。
人に好かれたい、優しく見られたいという人は、柔らかい雰囲気の外見を好むでしょうし、目立ちたくない、無難にやり過ごしたい人は地味を好むでしょうし、人を警戒している、馬鹿にされたくない、一目置かれたい人は、派手で攻撃的な外見を好むでしょう。
主さんには、地味な人と一緒にされたくないという気持ちもあるように感じます。だから、今の格好が一番自然なのでは?
ただ男受けの良い格好でもないので、多少近寄ってくる男性が片寄ってくるかもしれません。

No.8 13/04/21 00:42
通行人8 ( ♀ )

ギャップは別に構わないけど、偏見は仕方ないと思う。

大人しくて真面目だと思われたいならそういう身なりにするしかない

No.9 13/04/21 05:47
通行人9 

ヤンキーの8割は不器用な照れ屋さん。
自分がヤンキーだという自覚がありません。

主さんもそんなヤンキーの1人です。

No.10 13/04/21 11:17
お礼

一括お礼ですみません。皆様回答ありがとうございます。

仕事は工場なんですが、
原則、髪染めることは禁止とされてます。。
ですが、女性が多い職場で
自然な茶髪ならある程度
なら許してもらえるんですが、

それを自由といつの間にか勘違いしてしまい金髪になっていきました(>_<)

さすがに上司から先日
明るすぎる!と髪を染め直すように注意を受けました(T_T)
あげくのはてに似合わないとまで言われてしまいました。まぁ似合わないと思うのわ人それぞれだと思うんですがね。上司の目がおかしいだけだと。というか、あの上司におそらく嫌われてるからそんなこと言ってくるんだと思います。私は、何度注意をうけても、ほぼ毎日遅刻ギリギリで出勤してくるので、、治そうと努力しても三日坊主で(T_T)学校でもそうだったんで(T_T)
話は戻りますが
自分的には黒髪にもどるなんてありえないとおもってます。

あと、おとなしくみられたくない!というのはたしかにある気はします。
内面が弱いぶん見た目だけでも強くみせようとし
てるのだと思います(T_T)

ギャップがタイプの男性がいたのは驚きました。でも最初でも話せば人見知りするんでオドオドするんですがねー
だから、勘違いされること多くて、、(T_T)

まだまだ他の意見も募集してます!



No.11 13/04/21 11:17
お礼

一括お礼ですみません。皆様回答ありがとうございます。

仕事は工場なんですが、
原則、髪染めることは禁止とされてます。。
ですが、女性が多い職場で
自然な茶髪ならある程度
なら許してもらえるんですが、

それを自由といつの間にか勘違いしてしまい金髪になっていきました(>_<)

さすがに上司から先日
明るすぎる!と髪を染め直すように注意を受けました(T_T)
あげくのはてに似合わないとまで言われてしまいました。まぁ似合わないと思うのわ人それぞれだと思うんですがね。上司の目がおかしいだけだと。というか、あの上司におそらく嫌われてるからそんなこと言ってくるんだと思います。私は、何度注意をうけても、ほぼ毎日遅刻ギリギリで出勤してくるので、、治そうと努力しても三日坊主で(T_T)学校でもそうだったんで(T_T)
話は戻りますが
自分的には黒髪にもどるなんてありえないとおもってます。

あと、おとなしくみられたくない!というのはたしかにある気はします。
内面が弱いぶん見た目だけでも強くみせようとし
てるのだと思います(T_T)

ギャップがタイプの男性がいたのは驚きました。でも最初でも話せば人見知りするんでオドオドするんですがねー
だから、勘違いされること多くて、、(T_T)

まだまだ他の意見も募集してます!



No.12 13/04/21 12:38
杉田 ( ♀ EWNKCd )

見た目通りのだらしなさじゃないですか。

No.13 13/04/21 14:54
通行人13 ( ♀ )

ギャップは魅力だし、多少のハッタリもいいと思います。

でも、極端に強がる姿は痛々しいです。
それにヤンキー系スタイルは、下手をすると『下品』『怖い』『良識なさそう』といったネガティブイメージになりますよね。

別に地味にする必要はないし、好きなファッションを続けていいと思います。
ただし、今より少し控え目に。

例えば、髪は黒、でも小物にはヒョウ柄をピリッと効かせる、みたいに。

如何でしょうか?

No.14 13/04/21 16:49
通行人14 ( 20代 ♀ )

まったくおかしくないです!むしろかわいいなと思いました。


わたしとほぼ真逆ですね(^^)

黒髪で清楚なファッション、趣味や好みのせいなのか古風でおとなしいタイプに見られます。

実際も表面はおとなしくしていますが、気性は激しいです。
つつかれると泣くタイプだと思われがちですが、徹底的に反撃します。


ギャップって人に驚かれますよね。

No.15 13/04/21 18:11
通行人9 

あらら~

お礼見て12さんに同感

No.16 13/04/21 18:32
経験者さん16 ( ♀ )

強がるのやめませんか?

というのも、
私もおとなしくて地味な性格なんです。

現在は28歳にもなりすっかり大人になりましたが、
10代の時、
あなたと似たような恰好してました。

当時の私はおとなしい自分が嫌で
『外見だけでも強く見られたい』
ってかっこつけてました。

でも二十歳になって『成人』したらいきがってた自分が恥ずかしくなってきて、金髪もギャルメイクもやめすっかり普通の子になりました。


主さん自身、
強くみられたい、
かっこよくみられたいって気持ちが強くありませんか?

でももう二十歳のようですし、子供じゃないんですよ。

金髪も卒業してもいい歳ではありませんか。


社会に出れば金髪じゃ通用しません。

だって金髪の子が
『俺、真面目なんだよ?』って説得力ありますか?

社会に出たら、
言われなくても常識の範囲内でオシャレを楽しむのが常識です。

No.17 13/04/21 19:08
お礼

だらしがない、、、
たしかにそうですよね(T_T)

昔は真面目すぎるくらいでした(T_T)

宿題なんかもきっちりやるタイプで
まぁ頭は悪いんですが(笑)

高校あたりから、おとなしくて真面目そーなのに、
変なとこで不真面目ぶったりして(T_T)でも、高校時代にピアスや髪染めるなど冒険はしませんでした。問題のないおとなしい子と思われていたことでしょう(-_-)

次回髪染めるときは、もう少し暗い色にしようと思います。服装はいまのままでいきます(^o^)v
適度なおしゃれはしたいんで。。

みなさま回答ありがとうございました!

No.18 13/04/22 07:31
通行人18 ( 20代 ♀ )

そんな自分を隠す為に無理して派手な見た目にして嫌なら止めて、自分らしく生きるのがいいと思う。
別に、見た目と中身が違っても全然普通だよ。そのギャップが、いいよね♪

私も、派手髪、ネイルも服装も派手、化粧濃いけど、よく腰が低いと言われますよ。
見た目は派手な方が好きなので、中身はしっかりしないと!って自分で思ってるので、気を付けてます!

No.19 13/04/22 10:29
通行人19 ( 20代 ♀ )


全然変じゃないですよ!
私も主さんぐらいの時はそんな感じでした(^^;
性格は人見知りなのに派手な物が大好きで車もいじってました♪

現在は落ち着いてきましたが(^_^;)))
若い時は色々着飾ってみたくなるもんです
ある程度歳をとると自然と落ち着いてきます
今は若いしいっぱいおしゃれしたらいいですよ★



No.20 13/04/22 13:05
通行人20 

性格は大人しいけど髪を染めったり車をいじったりそれは主さんの個性なので良いと思います。そう言う自分の個性は大事にした方が良いです。

No.21 13/04/22 16:20
通行人21 ( 20代 )

そういうの出来るのって今だけだし、思いっきりやっといた方がいいと思います。でも30歳までには落ち着きましょうね。30代で金髪、ヒョウ柄、イタ車では相当イタイですからね…

No.22 13/04/22 16:43
通行人9 

でも、なんだか主さんみたいな人、素直で好きだ

No.23 13/04/22 16:46
働く主婦さん23 ( ♀ )

自分の好きなファッションは貫いていいと思うけど…

会社の決まりはまもろう。髪は直すべきですね。
決まりは守る。
あとは自由。

No.24 13/04/22 16:50
通行人24 ( ♀ )

だらしないし、社会人としての自覚がないだけのハナシ。

エネルギーと時間の使い方のベクトルが間違ってる。
ま、社会から脱落する人の大抵が、そうなんですけどね・・・・・

No.25 13/04/22 19:57
通行人25 

見た目だけでしか自己主張出来る所ないんだなとしか思わない。

本人が満足な問題なし。

No.26 13/04/22 20:25
通行人26 

大人しい?

反骨精神旺盛で昔のヤンキーみたいだと思った。

No.27 13/04/22 20:36
通行人27 

おとなしいのとは違うよね
社会のルールに反発してて逆にかっこ悪い

No.28 13/04/22 21:28
通行人25 

確かに大人しいんじゃないな。

No.29 13/04/22 21:43
通行人29 ( ♀ )

会社の規則は守りましょうよ

あと世間は見た目で判断する方がほとんどですよ

もし自分の息子が主さんみたいな風貌の女性を連れて来たら

あまり歓迎できませんし

誤解を招きたくなければ
それなりのファッションにするべきです。

No.30 13/04/22 22:03
通行人30 ( ♂ )

髪色にしろ、ルールが守れないだけじゃん。

車いじりも、法令違反の改造イタ車かな?

ルール守れよー✋

No.31 13/04/22 22:04
通行人31 

いるよね~👮
いいんじゃね?個性があってさぁ

No.32 13/04/23 02:53
匿名 ( 10代 ♀ AALhCd )

私も社会人(正社員)になるまで似たような感じでした。
髪も明るくてメイクもばっちり👍!
徹底したギャルやヤンキーではありませんが、真面目には見られませんでした。

よく大事なのは見た目より中身だと皆言いますけど、

やっぱり見た目からイメージが作られるので損する事もありました。
上司に見た目や身だしなみを指導され
職業上仕方ないなと思って黒髪にし、爪も短く切り、メイクもかなり薄くなり日焼け止めとファンデ、眉マスカラ程度です(^-^*)
社会人としてのマナーやルールを徐々に身につけつつ
まだまだなので今把握している事から守っていこうと思ってます。

社会人としての自分
プライベートとしての自分のメリハリを付けるってすごく大事ですが、個性がなくなるのは嫌です。

だから仕事以外は自由にしてますメイクもファッションも(笑)

イメージ通りだねって言われるのだけは勘弁(>_<)
なので会社では時間の自覚も言葉遣いも挨拶も少しは改善し、これからも気をつけていきたいと思います。

まだ慣れませんが、想像以上に社会は厳しいものですよね💦

No.34 13/04/24 16:44
経験者さん34 ( ♀ )

若気の至りつてやつかね

まぁそうねぇ、本当に今だけだよね

金髪も豹柄も改造車もそのうち恥ずかしくなるからさ

もしそれをずーっとやってて恥ずかしいとも思わないならちょっとヤバイ

性格とのギャップなんて関係ない

世の中見た目で第一印象判断されるからね

まぁ若いうちに楽しんだらいいのでは

No.36 13/04/24 23:23
通行人36 ( 20代 ♀ )

自分のスタイルは自分のもんでしょ

私も見た目ギャル、性格地味な人生おくってきましたが、強めギャルとは性格あわなかったけど、自分のスタイルは貫きました。

No.37 13/04/24 23:25
働く主婦さん37 ( ♀ )

私は好みの服装は上品なカジュアル、

髪も肩までの黒髪、顔の造作がやや派手なのでメイクは殆どノーメイク、色つきリップのみ、ネイルは嫌いなのでしませんし、

初対面の印象や見た目や服装はそんなに問題ないと思いますが、

比較的社交的で酒好き、煙草吸う、独身時代は男性関係が派手でした…(^^;

旦那は私の酒飲みについて、騙された、詐欺に遭ったと申しておりました。

No.38 13/04/25 01:12
通行人38 ( ♀ )

主さんみたいに虚勢を張るのも若いうちなら良いか…とは思うけど、もう社会人なんだから上司に注意されるなんて情けないんじゃないですか?身なりについて言われるなんてさ‥「中学生じゃん」て感じですよ。

No.39 13/04/25 01:35
お助け人39 

悩むこと自体が変です。ギャップがあると自覚あるなら性格に見合った外見にすべきなのに派手なわけでしょ?たぶん本当におとなしい性格ではないのだと思う。相手が驚ろこうが違和感持とうが気にしなきゃよいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧