注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

フレンドリーな人には普通?

回答6 + お礼6 HIT数 2468 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
13/04/22 12:19(更新日時)


知り合いの女性の話なのですが、彼女は仕事先のバイトの男の子と二人で食事に行ったりします。

A君の時も、B君の時も彼女から誘ったらしいのですが…。

彼女は彼氏がいるし、同じ大学出身の後輩だから親近感がわく…ということで誘うらしいです。

それは別にいいのですが、いきなり友達でもない男性を二人でご飯に誘うってすごいことに感じてしまうんですが、私だけでしょうか?

いくら同じ大学出身でも、特に改めて話すこともないですし、そもそも自分に自信がないので、私に誘われても嬉しくないだろうなぁとか、私と二人で出かけたくないだろうなぁとか考えてしまうんですが…。

彼氏がやきもち焼きなので、ナイショで行くらしいです。
でも、男の子に好意があるとかではありません。

私の性格からするといろいろすごいなぁと思ってしまうことばかりなのですが、これは普通のことなんですか?

変な質問ですいません;

No.1940978 13/04/22 03:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/22 04:49
通行人1 

私も主さんと思考回路?が一緒で、彼氏がいるのなら、他の男性と二人だけで食事しませんが、これもまた主さんと同じように、彼氏がいても他の男性と二人だけで食事する、積極的な友達がいます。 その友達と付き合っていると、何が普通で何が普通でないか、よく分からなくなってしまいますが、私は、違った世界が見えて楽しいです。

ても人の考え方、感じ方は様々なので主さんがもし不快に感じたら離れたらよいと思います。

No.2 13/04/22 06:20
悩める人2 

まったく関係ない訳でもなく仕事先のバイトの人と食事に行く前
何かしら関わりがあったのなら会うのも普通かなと思いますが
普通は女の人からは誘うというのは珍しいですね😲
ただ彼氏もちならやめた方がいいとは思います。🙅

No.3 13/04/22 08:50
お礼

>> 1 私も主さんと思考回路?が一緒で、彼氏がいるのなら、他の男性と二人だけで食事しませんが、これもまた主さんと同じように、彼氏がいても他の男性と二… その人自身はまったくいやらしさがなく、不快にはならないのですが、やはり私の感覚からすると驚いてしまいまして…^^;

男性を二人で食事に誘うということは多少なりと自分に自信がなければできないことだと思いますし、そういう社交的な部分は私には欠けてる点なので、驚くと同時に羨ましくもあります。

半分でいいから社交性をわけてほしいなぁ…なんて(笑)

レスありがとうございましたm(__)m

No.4 13/04/22 08:59
お礼

>> 2 まったく関係ない訳でもなく仕事先のバイトの人と食事に行く前 何かしら関わりがあったのなら会うのも普通かなと思いますが 普通は女の人からは… その女の人は、女性側から誘ってもいやらしくないというか…、すごくナチュラルでさわやかなので、彼氏にナイショと言われても不思議と悪いことに思えない人で…。

私なんかは男性と二人というだけで、好きじゃなくても緊張してしまいますが、そういう人って本当に自然に会話ができていて羨ましく思います。

同時に、やましくないなら彼氏に話した方がいいんじゃないかとも思ってしまうのですが^^;

レスありがとうございましたm(__)m

No.5 13/04/22 09:13
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

下心があるか無いか
だけ

中学生じゃないんだし、分別はつくよな

つかなきゃ
ただの猿

個人差、極まりないよなこれは

一般的に何て言葉
異性意識の強い日本じゃ当てはまらないのかも知れないがね

No.6 13/04/22 09:58
通行人6 ( 30代 ♀ )

その女性は、「社員」であり「上司」なんですよね?
上司なら男女問わず、後輩を引き上げたり、仕事のモチベーションを上げるためのコミュニケーションも必要でしょう。
相手がバイトなら、正社員採用の糸口にすることも有るだろうし。
自分は女だから後輩男性は誘えない、なんて生温いこと言ってられないと思うけど。

No.7 13/04/22 10:29
通行人7 ( ♀ )

私はそういうことはしませんが、彼女にとっては食事くらいは、たぶん普通の事なんですよ。後輩の男性達も、上に誘われれば断りにくいから、行くんじゃないですか?

あくまでも仕事繋がりの関係であり、主さんが考え過ぎじゃないかな、と思いました。

No.8 13/04/22 11:34
通行人8 

結婚してないなら別におかしくないけど内緒はいけないね

だったら彼氏作らず自由にやればいい

No.9 13/04/22 12:04
お礼

>> 5 下心があるか無いか だけ 中学生じゃないんだし、分別はつくよな つかなきゃ ただの猿 個人差、極まりないよなこれは 一般的に何て言葉… 個人差…確かにそうですね。

下心はないと思うので、彼女にとってはコミュニケーションのひとつなのかもしれません。

ありがとうございましたm(__)m

No.10 13/04/22 12:10
お礼

>> 6 その女性は、「社員」であり「上司」なんですよね? 上司なら男女問わず、後輩を引き上げたり、仕事のモチベーションを上げるためのコミュニケーシ… そういう場合もあるんですか。

上司の気配り、という考えはなかったです。

なるほどと思いました。

ありがとうございましたm(__)m

No.11 13/04/22 12:15
お礼

>> 7 私はそういうことはしませんが、彼女にとっては食事くらいは、たぶん普通の事なんですよ。後輩の男性達も、上に誘われれば断りにくいから、行くんじゃ… 食事くらい普通なんですね。

私があまり男性に免疫がないから、すごいことのように思ってしまうのでしょうか^^;

ありがとうございましたm(__)m

No.12 13/04/22 12:19
お礼

>> 8 結婚してないなら別におかしくないけど内緒はいけないね だったら彼氏作らず自由にやればいい そうですね。

彼女としては、彼の性格がわかるからこそナイショにしてるんだとは思うのですが…。

他の方が言うように仕事上の食事、ということなら問題ない、のかな?

ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧