大学について☆

回答4 + お礼2 HIT数 686 あ+ あ-

らら( 16 ♀ R8Uoc )
06/10/29 23:31(更新日時)

私は将来、数学の先生になりたいと考えています(o^∀^o)
そこでどの学部に行った方が良いのかが分かりません↓
教育学部に行くべきか数学部とかに行くべきなのか.+(*Pд`q):゜

何かアドバイスを宜しくお願いします!!

タグ

No.194262 06/10/28 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/28 11:26
通行人1 ( 10代 ♀ )

先生になりたい!!って決まってるなら教育学部がいいと思いますよ⭐他の学部だと教職が別カリキャラムになって大変だったりします😢うちの大学はそうですよ💦数学を追求したいなら数学部とかもいいと思いますよ😃

No.2 06/10/28 11:49
通行人2 

数学部なんてあるのかなあ。理学部数学科などになると思います多分。知り合いに数学やっている人がいてすごいなあと思いますよ。頑張って下さい!

No.3 06/10/28 12:37
お礼

>> 1 先生になりたい!!って決まってるなら教育学部がいいと思いますよ⭐他の学部だと教職が別カリキャラムになって大変だったりします😢うちの大学はそう… ありがとうございます(o^∀^o)

正直迷っています↓先生になろうと決めていますが数学をもっと追求したいと言う気持ちもあります(>_<)

どうしたらいいですかね??

No.4 06/10/28 12:38
お礼

>> 2 数学部なんてあるのかなあ。理学部数学科などになると思います多分。知り合いに数学やっている人がいてすごいなあと思いますよ。頑張って下さい! ありがとうございます(+喜*'v`★)
頑張ります☆

No.5 06/10/29 14:16
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

教育学部と理学部数学科どちらに進んでも教職は取れます。
ただ教育学部に進むと卒業に必要な科目のなかに既に教職の単位が入っているので特別苦労はしないのですが、数学科に進むと卒業単位とは別に教職単位を取らなければいけないため周りのひとより必要な単位が多くなって少し忙しくなるかもしれません。

どちらをとるかは主さん次第ですが、学生の時期に数学を勉強したいなら数学科に進んでみるのもいいと思います。
まあ生半可な気持ちで数学科に進むとどっちつかずとなることも考えられるので、リスクなどもじっくり考えた上での選択が必要ではありますが。
大学で数学を追求するとそれはもう数学ではなく哲学になるという話も聞いていますので。
もちろん追求の度合いにもよりますけどね…


工学部3年

No.6 06/10/29 23:31
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は今大学の教育学部で小中高の教員免許とってるよ☆あなたは小中高どれの免許がとりたいのかな?小中なら教育学部、高校なら理学部数学科をすすめるかな😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧