注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

収入と返済のバランス

回答11 + お礼0 HIT数 2297 あ+ あ-

働く主婦さん( 27 ♀ )
13/04/28 10:46(更新日時)

住宅ローン組んで新築を建てました。

住宅ローン組んで家を買った皆様、毎月の収入と返済のバランスはどんなかんじですか?

組んだばかりでこの先どーなるのか、少し不安もあります。


住宅ローンの返済は毎月8万弱。返済は25年です。ボーナス返済ナシです。その他の借り入れは一切ありません。

収入は、夫35万、私が19万くらいです。ボーナスは年2回で夫40万、私25万くらいが6月と12月に入ります。

子供は5歳が一人。
2人目はまだ考えてません。

やってけるといーのですが‥
家計は旦那管理で私はあまりにもうといから急に不安になってきました

No.1942663 13/04/26 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/04/26 20:14
通行人1 


夢のマイホームですね。おめでとうございます
全然その条件でしたらやっていけると思いますよ
うちはもっと厳しい条件で払い終わりましたから😵

No.2 13/04/26 21:17
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

うちも今年30年ローンでマイホーム購入しました🌟
主さまご夫婦の収入だったら、返済も余裕そうだし、月々の貯蓄も結構出来そうですし、大丈夫だと思いますよ👍

No.3 13/04/26 22:49
黒子犬 ( 20代 ♀ 3ET6w )

収入の二割が住居関係のお金の消費率が理想なので問題ないと思います ただし奥様が働けなくなったりしたら変わるかも知れません

なので保険はしっかりはいったほうがいいですよ(保険会社の回し者じゃないです)

No.4 13/04/27 12:46
案内人さん4 

スレ主さん宅の家計って旦那さん👨が管理されているんですね。
不安の一番の原因は、そこにあるという気がするのですが。
家計簿を自分でも把握するといいかも。

No.5 13/04/27 12:55
通行人5 

私なんて 月七万の住宅ローン、子供2人いて 夫25万、妻5万 ボーナスはほとんど無しでも やってます。新築から8年目に入りましたが少しずつ貯金もしてます。そのかわり極貧生活で子供には申し訳ない気持ちです

No.6 13/04/27 17:02
通行人6 ( ♀ )

えー、うちなんてローン50000円の新築ですが手取が月25万くらいでボーナスは年一回の20万ですょ。
主さん、下には下がいますから(笑)

No.7 13/04/27 20:15
通行人7 

主さんのお家のローンと収入なら余裕ではないでしょうか。

うちは子供2人ローン35年、月4万5千円返済です。
収入は旦那手取り30万です。

子供がもう少し大きくなったら私もパートに出る予定です💪


将来の収支をエクセルのグラフを作って想定してみたら、子供が大学生になった時が一番厳しそうです😣
それに向け一生懸命貯蓄中です。

子供が大学を卒業したら、もしくは大学にかかる費用の見通しがついたら、手元にお金があれば一気に返済する予定でいます。

まだまだずっと先の話しですが😥

No.8 13/04/28 05:51
経験者さん8 ( 40代 ♂ )

主さんの場合 もう一軒買えるよ(笑)。

世の中の人は これから大変だよ。

低金利でも“変動”だから。

景気が戻ると たちまち💧

No.9 13/04/28 08:43
通行人9 

主さんとこは余裕だと思いますよ

私のとこは旦那、私、共に手取り20万ですが、月々7万の支払いです。ちなみに35年ローン。ボーナス月は支払い20万です。
今三人目妊娠中です。将来は子ども達も進学させる予定なので、そちらも貯金中。だからと言って極貧生活もしていませんし、それなりに暮らしているので、不自由はしていません。

No.10 13/04/28 09:24
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

収入聞くとスレが嫌味に感じるくらい。

No.11 13/04/28 10:46
先輩11 ( ♀ )

世帯収入約60万で、頭金二千万(前の集合住宅からの買い替えで、若干の売却益有り)で、普通の月もボーナス月も同様に85000円を払い、15年で繰上返済(完済)しました。

物件価格は、約四千五百万でした(ローンは固定金利です)。

子供は居ませんが、親絡みでお金がかかります(いわゆる、遠距離介護というものです)。

また、固定資産税が高めの所でしたら(それは、ずっと続くものですので)、そのあたりも考慮されて、今後の資金計画を立てられると良いと思います。

また、疑問を感じた場合、銀行の担当に、借りかえのご相談をされると良いです。

(親からの援助などは受けていません。)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧