医療事務員さん聞いて下さい

回答2 + お礼2 HIT数 1805 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
13/04/28 06:28(更新日時)

私はうつ病持ちですが小さな整形外科で医療事務をやっています。

そこでの一部の患者さんにイライラしてしまいます。

一部というのは診察券を出さずに当たり前のように素通りしていく患者さんです。

声をかけてくる人もいますが診察券を出すそぶりは見せずにリハビリの方へ入って行きます。

注意しても直る気配がありません。

非常識な人だなと思いイライラ、ムカムカしながらの対応になるので多分素っ気ない人だなと思われていると思います。

私が気にしすぎなんでしょうか?

忙しい時に来られると来院されたのを気付かずカルテを出さないまま顔パスで診察やリハビリを終えてきてしまいます。

小さな診療所なので仕方がないのでしょうか?

窓口負担のない自賠の患者さんや昔から通院しているオバチャンが多いです。

そういう人達にもカルテ回ってきてないのに普通に対応してしまう院長や看護師さんもどうかと思うのですが…。

No.1943041 13/04/27 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/27 22:32
経験者さん1 ( ♀ )

昔から通院している患者さんならそれが普通感覚なのでしょうから、習慣というものはなかなか変えられないものだと思いますよ。患者主体の医院でしょうし。

うちの病院も以前は診察券さぇありませんでした。


仕方ないかな?

変えたいなら、カルテがないと処置しないという医院全体のルールにしないといけませんよね。


それを決めるのは主さんではなく医院長。医院長がそのようにしていてそれが方針ならば、主さんは従うのみです。



No.2 13/04/27 22:54
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。

やはり私が気にしすぎなんでしょうか…。

診察券がない病院もあるんですね。

受付前で一生懸命バッグの中の診察券を探してる患者さんをみると「今日はいいから家で探して下さいね」って感じになるのですが…。

院長は高齢で閉鎖寸前の医院なので今さらルールを変える事はないと思います。

No.3 13/04/28 01:40
通行人3 ( ♀ )

私の働いている医院にも居ますよ、そういう患者さん。


私の所は内科なので、必ずカルテが必要になるのでちゃんと気づけますが、
主さんの所は大変そうですね。

そういう患者さんは面倒な人が多くクレームの原因になりやすいので注意した方がいいですよね。

No.4 13/04/28 06:28
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

やはり同じような患者さんいますか…。

イライラしませんか?

確かにクレーマーになりそうな個性的な人が多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧