注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

悔しいし悲しい

回答9 + お礼0 HIT数 1484 あ+ あ-

hako( 30 ♀ HjgpCd )
13/04/28 04:02(更新日時)

先日地区運動会がありました。
私は子供会の役員で、小中学生の競技の選手集めを必死でやりました。町内会の人は地区運動会にかなり燃えてるタイプが数人いて、小中学生のリレー選手は、前年度活躍した人から決めてって!と言われました。。
なるべくそうしたかったんだけど、中学生の方は部活があり都合がつかず、早い子にはほとんどことわられ、途方に暮れていたら、帰宅部だけど心優しいお母さんが、あまり早くはないけど、うちの子で良かったら出させますよ。誰もいなくて困ってるんでしょう?
と、言ってくださいました!!!本当にありがたく、中学生のお子さんに引き受けてもらいました。
運動会当日、、その中学生のお子さんが最終で抜かれてしまいました…

で、打ち上げの時に町内会の方から、誰だ!あんなノロマな中学生をリレーに出させたやつは!早い子を入れろって言っただろ!!誰があんなどんくせーやつ入れたんや!と怒り始めました。
事情を説明し、何件も電話しても誰も引き受けてくれず途方にくれていたとこを、リレーなんて出たくないだろうに、私が困っているのを見兼ねて引き受けてくれたこと、言いましたが、
だからノロマを出すなって言ってるのに使えねー役員だなぁお前。
と言われました。お酒が入っててさらに言ったんだろうけど、引き受けてくれたお子さんの気持ちを考えると、あまりの暴言に悔しくて悲しくてないてしまいました。
だけど、秋には地方祭でまた町内会の人達と絡むらしく、ここでさらに言ってこじれさせたら、子供達にも悪影響だから黙って聞くしかないよ!と言われていたので、黙りました。
本人の前じゃないとは言え、子供相手にここまで言う大人がいるんでしょうか…こういう人はどこにでもいるものですか。

タグ

No.1943052 13/04/27 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/04/27 21:45
通行人1 ( ♀ )

相当なショックを受けたでしょうが、それは酔った相手に絡まれただけ。

と捉えて流して下さい。

酒に酔うとつまらないことでも頭に血が登る人もいます。

だいたい地区運動会ってそんなに成績こだわるイベントじゃなくて(子供のインターハイ出場や甲子園じゃないんだからさ)他地区との親睦を兼ねた楽しむための運動会。っていうイメージのほうが私は先行しますけどね。

とにかく、酔っ払いの発言をそんな真面目に受けちゃダメよ。
あ~ハイハイ。ぐらいざっくばらんで可。


No.2 13/04/27 21:52
経験者さん2 ( ♂ )

主さん、大変でしたね…

男って酒が入ると、相手が子供でも心ない事を平気で言う人がいますよ。特に酒癖の悪い人はね。

もし私がそんな目に合ったら、どんなに陰口を叩かれても、もう二度と役員なんか引き受けません。

主さんはそんな訳にもいかないと思うけど、嫌な事は忘れるのが一番ですよ。

…それにしても、主さんのスレを読んで、会社の運動会を思い出しました。

最後のリレーって、なんであんなにムキになって走るんですかね…

今思い出しても寒気がします…⤵

No.3 13/04/27 21:53
通行人1 ( ♀ )

あと、翌日にはどうでもよくなってますから。

そして主さんに言ったこともどうでもよくなっています。

後々までくすぶって周囲に漏らすなら、正々堂々と家に行き、では来年はあなたが選手集めして下さい。と言えば良し。

文句があるならテメエがやりな。という主旨で。


No.4 13/04/27 21:56
通行人4 

酷い大人たちですね💧
そもそもいい大人が運動会でそこまで熱くなるもんかな?
結果よりがんばったこと、楽しんだことが大事って大人が言うべきじゃないの?

No.5 13/04/27 22:12
サラリーマンさん5 ( 20代 ♂ )

いますねー、こういうヤツ…

人に嫌な役回りを追っ付けて文句だけは一丁前って男に多い…

人間って嫌ですね…

No.6 13/04/27 22:42
通行人6 ( ♀ )

ガキなんでしょ、そのオヤジ。
文句たれるなら自分が走れよって思う。 酔ったふりして言い返しておけばよかったね。
酔った奴は自分の発言に対して無責任だから、こっちが言い返しても覚えてないだろうし、覚えてても[酔ってて覚えてません]て言えばいいわけだし。

器が小さくて口だけの奴って鼻で笑ってあげましょう。

No.7 13/04/27 23:10
通行人7 ( ♀ )

読んでて 腹が立ちました!
こういう大人が 世の中をダメにするんですね!
酔ってたから、余計に本性が出るんです!

私は その優しいお母さんと 中学生に感謝状あげたいくらいですよ!

そもそも町内会の大会って みんなでやりとげる事に意味があるのでは?
勝ち負けだけが 大事!?

あぁ そのオヤジ 自分が走れよ!

No.8 13/04/27 23:34
通行人8 

参加することに意義があるだろうに、情けない大人の考えですね⤵

でも子供のイベントのはずなのに、大人の都合が優先されるケースをたまにみます。

地区運動会は私の校区は老人が多いのと、参加者が少ない理由で昨年から不参加です。

事情はわかりますが、みんな楽しくイベントに楽しく参加してる中で、のけ者みたいな気分で淋しい思いもします。

もう諦めるしかありませんが、多少なりとも学生もいる家庭もありますので、淋しいかなぁ…と…

私の娘は喜んで参加してた時期があったので、時代の流れを感じますよ。




No.9 13/04/28 04:02
通行人9 ( ♀ )

本当に悔しくて、悲しいですよね…この時期中学生は、大会があり地区の運動会なんて出る訳ないですよね…

あらかじめ地区の責任者の方に 中学生は、部活があり、出場は難しいとか 話しておくべきですよ また
次回に生かせるように打ち上げでなく、みんな話し合える場があったらいいいですね…
走ってくれた中学生には、感謝ですね そしてまた役員頑張って下さいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧