注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

身体が弱いけどバイト

回答6 + お礼2 HIT数 1645 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
13/04/29 10:31(更新日時)

昔から身体が弱く、体調を崩しやすいのですが、美術系の予備校に通う為にお金が必要で、先月からバイトを始めました。

しかし学校などとの両立で身体に負担がかかっているのか、バイトを始めてまだ1ヶ月半程なのに熱を出して休んでしまい、先日も3連勤の2日目に熱が下がらなくて出勤を遅らせてもらいました。
お店側に凄く迷惑がかかっていることはわかってます…。
しかしバイトを辞めるわけにもいきません。

元々体調は崩しやすいですが、体調管理は基本ですよね。
これから受験もあるのに、しっかりしたいのに身体が着いて来ません…。
どうやったら丈夫になれるのでしょうか?
周りに迷惑をかけたくないし、やりたいことも満足にできません…。

タグ

No.1943224 13/04/28 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/28 10:44
おばかさん1 

劇的に丈夫💪になる方法はないから、
いっぺんにいくつもの事ができないと考える方がいいのかも。
お金を貯めるなら、それだけを先に終えて、次に学校にだけ通うとかね。

No.2 13/04/28 10:46
働く主婦さん2 

風邪をひきにくい、免疫力を高める努力をしたらいいと思います。規則正しい生活に、バランスのとれた食事、適度な運動。ちなみにバナナやにんにく、納豆などがいいと思いますよ😃

No.3 13/04/28 10:53
通行人3 

サプリメントを色々試してみるのはどうでしょう?
あとは、風邪を引きそうになったらビタミンをとったり、
生姜湯を飲んだり、、、筋肉をつけたり😜

No.4 13/04/28 11:10
通行人4 


いっきに頑張りすぎちゃったのかな?
そのままバイトをつづけてもバイトも勉強もおろそかになっちゃわない?
負担の軽いバイトに変えるとか😥

No.5 13/04/28 12:25
お礼

皆さんありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません(>_<)

サプリメントはいくつか試してみましたが、効果がよくわからず(^_^;)
風邪引いたかな?と思って薬を飲んでも結局熱を出してしまいます。
筋肉をつけるのは体調をコントロールするのに効果があるのでしょうか?
犬と散歩はするのですが、どのような筋トレがいいですかね?

小学校高学年から中学生の間、軽い病気で病院に通っていたことがあるのですが、高校に入ってからはたまに体調を崩して点滴したりするくらいだったので大丈夫だと思ったのですが、やっぱり無理があったのでしょうか…。

今のバイト先は接客業でそこまで肉体労働というわけでもなく、待遇もいいので辞めたくないです。
体調管理をきちんとできるようになって続けたいのですが、恥ずかしながらこの年になって未だにどうやったら上手く体調管理できるのかわかりません…。
いつも元気な友達や不思議な程丈夫な母を見ていていつも羨ましいです。(母も高校生くらいまでは身体が弱かったらしいですが、今は風邪も滅多に引きません)

あと、体調を崩すことが多いからという理由で辞めさせられたりすることはあるのでしょうか?

No.6 13/04/28 17:17
通行人6 ( ♂ )

人間は動物です。睡眠は当然として食べて運動をすることが健康を得るための「基本」であり「前提」です。


ちゃんと食べてますか?いくら運動しても栄養が足りないと運動は逆に毒になるよ。

No.7 13/04/29 01:17
通行人7 ( 20代 ♂ )

食べ物で免疫力をつけてみては?
血液型で食べるものは変わるので、ぜひ試してみて下さい!

A型は朝にグレープフルーツを食べるといいようですよ!

No.8 13/04/29 10:31
お礼

6さん、7さんありがとうございます。

血液型で身体にいい食べ物って変わるんですね(O_O)!初耳です。
食べる時間は予備校などがあって不規則になったりすることもあります。食べる時間をちゃんと取れるくらい余裕持てるようにしないといけませんね(>_<)

不眠症なのでお薬を出してもらっているので普段はちゃんと眠れますが、確かに遅くまで課題をしたりしていて睡眠不足だと体調を崩しやすいですね。気を付けます。

運動は犬と散歩するくらいしか時間がないので、きちんと食べて睡眠を取ることから始めてみようと思います。

皆さんありがとうございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧